見出し画像

佐助稲荷神社の紫陽花

とても久しぶりに佐助稲荷さすけいなり神社に行ってきました。
鎌倉市観光協会によると紫陽花が見頃とのこと。あれ? 紫陽花咲いてましたっけ? とりあえず出かけてみましょう。

谷戸の閑静な住宅街の突き当りに佐助稲荷神社はあります。


せっかく行くのだから観光客がいないであろう朝に自転車でのんびり出かけてみました。
ま、鎌倉駅から遠いし、バスは1時間に1本だし、そんなに混まないとは思うけど、最近は裏鎌倉とか言ってテレビなどで紹介されているので油断はできません💦



拝殿に続く階段には49基の朱色の鳥居が朝陽に輝いて並んでいる。



神様のお使いである白狐様があちこちに。
誰もいないとちょっと怖いですね💦



で、紫陽花は鳥居の外にあるのね。鳥居と紫陽花を一緒に撮ることはできませんでした。



本日のカメラは、RICOH GR III HDFの1台のみ。
朝陽がHDFで滲んで良い感じでした✨
と、ここで一つ悩みが。


RAWから暗めに現像
jpg撮って出し


谷戸の静かな神社ということでRAWから暗めに現像しましたが、jpgもキラキラしていいなぁ、と今さらながら悩む(苦笑)

後で調べたら、パワースポットとして紹介されていて、開運、出世、縁結び、などどれも縁がありませんが💦 
ペットの絵馬やお守りもあるそうですが社務所がまだ開いてなかったので。→後日、再訪しましてネコ人形を授かりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?