マガジンのカバー画像

よわよわフリーランスの生存戦略

43
色々な能力が足りない自分がフリーランスとして生き残るために考えたことや戦略について話します。
運営しているクリエイター

#SNS運用

特定のエンゲージメントを強くする方法

私達は普段たくさんのエンゲージメントを受けています。 エンゲージメントを受けるって正しいのかな。 エンゲージメント、よく使われる言葉ですがここでは広義に「人が自分と関わった痕跡」と定義し直します。 SNSでは ・いいね ・コメント ・リポスト ・ブクマ ・リンククリック ・フォロー などがエンゲージメントですが、実生活でも ・名刺交換 ・知り合いになる ・一緒に旅行にいく ・結婚する などもエンゲージメントと言えます。 例えば仕事の場合には、 ・自分の製品を買って

写真家・画家などの「◯◯家」にこそ有料note運営がおすすめな理由

noteのメンバーシップを始めてから記事を書くのがだいぶ日課になったのですが、同時に人のnoteもたくさん読むようになりました。 そうなると気づくのが「意外と有料noteやってる写真家の人って少ないんだな…」ということです。 そして、写真家や画家などの作品制作で食べていこうとする人こそ有料noteは相性抜群だからもっとやればいいのに…と思っています。 理由を解説します。

【保存版】noteで食べていけるようになるまで

noteのメンバーシップが1000人になりました! 皆様ありがとうございます!! ※2024.10.16追記 先日1000人だったのに今なんと1950人です… 一応こういうのはエビデンスが大事なので、メンバーシップの加入人数は常に「表示する」にしています。↓ 折角なのでどうやってここまで伸ばしたかを詳細に解説していきます。 「こうやれば伸びます」というテンプレートのようなノウハウは再現性がないので発信していません。 あくまでも自分がこれを意識してnoteをやってきた、と

1000フォロワーでも食べていけるSNS運用

SNSで食べていくというとフォロワーを増やさなきゃという先入観があると思います。 みんなアカウントを伸ばそう伸ばそうと言います。 そうなるとバズを狙うなど本来の自分がやりたい発信とは別の発信をしなくてはいけないというジレンマに陥ることが往々にしてあります。 自分の場合には昔は会社としてアカウントを運用していたので有益なことを発信してフォロワーを増やそうみたいなことをしていたのですが、最近はもうキャットの写真を上げたりスナップを上げるくらいで特にフォロワーを意識した発信はして

【評価軸を増やす】「いいね」以外で自分の価値を見極めるおすすめの方法

これを見ている多くの方がSNSに自分の写真や文章などを投稿していると思います。 その中で自分の価値を表しているものの代表格がいいね数で、SNSでこの記事を読んでいる時点でいいね数に全く興味がないという人はいないのではないかと思います。 普通にSNSをやっていると、評価の基準はそれほど多くなく、いいね数以外に明確に自分の評価が表に現れるものはなかなかありません。 そのままだといいね数というひとつの評価が自分の評価の全てのような気がしてきてしまうので、この評価軸を増やすのがおすす

サブスクを設計する上で大事な「定常加入・比例退会の法則」

林がやっているnoteのメンバーシップはサブスクです。 サブスクを設計する上で大事なのは「定常加入・比例退会の法則」です。 この法則を分かっていないといくら続けても売上がすぐ頭打ちになるということになります。 詳しく解説します。

「確率を収束させる」という最低限の秘技

確率の収束に関してはもう何度となく記事を書いていますが、何をするにしてもとにかく確率を収束させるところがスタートだなと感じています。 先日Twitterで「アカウントの添削します」と軽い気持ちで言ったところこれが思いの外好評で、毎日5時間くらい返信しているのですが全く終わりそうにありません。 その中で数百のアカウントを拝見しているのですが、そもそも確率を収束させていないアカウントが多く見られ、その場合には改善案も精度の低いものしか言えなくなります。 確率を収束させるとは

写真・映像系の投稿を多くの人に届ける方法

写真・映像系の投稿を写真・映像系に向けてしているうちはあまり多くの人に届かないことに気付きました。 今まで広く拡散された投稿は、ほとんど全てがある法則があったのです。 その法則は

面倒で全然やれてないけどやったら絶対フォロワーが増える方法

最近もう「フォロワーを増やそう」的な気持ちがゼロになってしまい、完全に好きなことしか投稿していない林です。 一応発信を仕事にしてはいるのですが、好きなことを発信していれば食べていくことは出来るのでそれに甘んじてしまっています。 ちょっと頑張らないといけないなという気持ちも持っているので、今回は自戒のためにこれやれば絶対フォロワー増えるのになということを紹介します。 いわゆる小手先のテクニックではなく「そりゃみんなの得になるから増えるよね」という感じなのですが、やっている方は特