見出し画像

記事#000 はじめまして       日常を記録するプロジェクトを始めます

はじめまして。
写真を紡ぐ研究室の斉藤昇と申します。
当研究室では写真や言葉に係るWebサービスを開発しています。
このNoteという場をお借りして、提供するサービスについて発信していこうと思います。


日常を記録する
タイムカプセルプロジェクト ~日々のかけら~



タイムカプセルプロジェクト コンセプト

これを実現するWebサービスを開発しています。そのサービス名は「タイムカプセルプロジェクト~日々のかけら~」と名付けています。


このタイムカプセルプロジェクトの二つの特徴

1.専用のアプリは不要です。
いわゆる「アプリ」は使いません。。今お使いのパソコンやスマホのメール送受信機能を使います。
2.写真と言葉を一体化、デザイン化した画像を作ります。
このWebサービスの一番の特徴です。写真と言葉を一体化した画像は
ありとあらゆるデバイス(メーカーや機種に依存しないパソコンやスマホ)
で、しかも表示するためのアプリも不要です。


日々の暮らしや旅など、その場であるいはカフェで、気軽に、手軽にメールを送信すればメモ付き画像が作れます。


このnote.comで公開する私の記事は全てWebサービスで生成したものです


サービスで返信される画像の著作権と利用権
返信される画像はサービス利用者が自由に様々に利用できます。
ただし、その画像にはサービス提供者(写真を紡ぐ研究室)が著作権を放棄していない部分も含まれますが、個人が楽しむ範囲での利用には制限を設けていません。この詳細は「今月のサービス番号」の記事を参照下さい。


ノートという場をお借りして皆さまと交流します
Webサービスは開発途上です。途中で方向転換をする場合もあります。
また様々な意見を頂きながら、サービス方向や質など改良、発展を図りたいと考えています。
直接メッセージを送ることができる「クリエイターへのお問い合わせ」機能
等を使ってご協力、お力添えをお願いします。
何卒宜しくお願い致します。


このサービスは無償で提供されます
サービスの維持は皆さまからの「気に入ったらサポート」の緑ボタンで
賄います。知りえた皆様のメールアドレスを第三者へ公開・譲渡、あるいは広告を送付したり、別サイトへの誘導メール等も一切しません。
ただし、サービス強化のため将来的にこのノートを使って「有料マガジン」発行を想定しています。


そしてプロローグ


プロローグ






日々を持ち寄れば、そこは街に住む人たちの小さなコミュニティ

お店に集まるさまざま人のさまざまな「日々のかけら」を店主が拾い集めれば手のひらサイズの小さなコミュニティです。当研究室のではコミュニティを気軽に作れるようにサービス機能を用意しています。

  1. 初期設定や初期費用もほぼありません

  2. 時間や人手などコミュニティ運用コストもほぼありません

  3. 場所もほぼありません。一冊の本のスペースで十分です





公開しています。

写真を紡ぐ研究室(Thanks  Project)
https://photolab101.com/


皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします





次回はサービスの利用手順について記事を書きます
よろしくお願いいたします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?