見出し画像

ブラッシュアップを目指して【失った100万歩プロジェクト#190】

この企画も早190回目。もうすぐ200回目・・・

200回くらいでこの企画終わるんじゃね?って思ってたが、まだ86万歩じゃ終わりそうにないね・・・失った100万歩プロジェクトの次の企画の案がもう既にあって、実行に移せる段階なんだけども・・・

流石に終わらないと並行企画っていうのは厳しい。こうなったら早く100万歩歩き終わろう

だが・・・!!手抜きはしないので虚偽の報告はしない。ちゃんと歩いた数だけ合算して100万歩に着実に近づくのだ!

ブラッシュアップを目指して

音楽作りの行き詰まりや、他のエレクトロニカを聴いているうちに自分の音楽に漂う「まだ初心者」感。

我流で進めてきたが故の、進歩の遅さというやつだ。そこで、動画などで音楽の作り方や、コードの基本、音の重ね方などをいろいろ見たり、いろいろな音楽に触れたりして、自分の感覚に刺激を与えている。

そして先日、漸く新しく創れたのが「1 step」という曲なのだが・・・

いきなりサビから始まるような音の出方と、やはりまだループしている感が否めないこの感じ。

やはりまだ一晩で作ってすぐに投稿したいという感情が抑えきれていないようで、未完成のまま投稿してしまった・・・

この曲、イントロがないのだ。決まっていなかったというわけじゃない。作った当時はこれで満足していたんだ。

そして今、別の曲を作成中なのだが、「1 step」を聴き返すとどうにも腑に落ちない感じがある。

イントロ・・・あったほうがよくね

ばーーーーんと始まる音はイコライザー(音を削る道具)などを使用し始めたことで、濁りもなく爽快感が以前よりも増した気がするが、今度は曲の構成をブラッシュアップを目指していく必要があると考えた。

冒頭の速弾きのようなメロディーも打ち込みなのだが、このメロディーが繰り返し登場していても、同じものが続いていちゃどうなのか。

最近自分の中での方向性が分からなくなっている気がしてならない

ループしてもいいからBGMが作りたいのか。それともちゃんと構成をもった1つの曲を作りたいのか。

どっちも捨てがたいのだ。どっちもやったって別に誰に何言われるわけじゃないけど、ループするのと、構成を持つのとじゃ大きく違う。

これまでもループ音源を作ってきたが、どうにも今聴くと満足いかない。

音楽作りのために、YOUTUBEでプロの作曲家の動画を見ているとこんな発言があった。

過去の自分で作った音楽は聴いたほうが良い

これは思う。自分はちゃんと聴いてる。

過去の曲を聴いて「うわー」と思えたら成長している

これも思う。で、自分で自分の曲を聴いてうわーと思った。だから一部の曲は自分でしか聴けないか、再生リストからのみ聴けるように限定公開処理とした。

うわーと思って、そこから更にブラッシュアップを目指していくことが重要なのかなと思った。しばらくは完成した!と思っても、少し日を置いてから投稿することにしようと思う。

より磨きをかけたPHONON NOTES MUSICでチャンネル登録者が増えたらいいな。

この夏、8月くらいは余裕がある。学生期間で勉強ももちろんするが、音楽にも十分すぎるほど打ち込めると思うので、頑張ってみようと思う。

エンディング

今日は雑談。

報告が遅れたが、先日、BandcampでPHONON NOTES作品第1期として発表した「OFF-LINE LANDSCAPE」から表題曲「off-line landscape」が・・・

50円で初めて売れしました!めっちゃ嬉しい!

海外のDJの方のようで、この世界のどこかで自分の曲が使われる可能性があるなら非常に嬉しい。

バックナンバーとしてその音楽をば。

では!

この記事が参加している募集

PHONON NOTESの記事、および音楽に、少しでも良いと感じていただき、サポートいただきましたら、音楽制作や企画記事執筆等に充てさせていただきます。この度は記事にご来訪いただきまして誠にありがとうございました。また、PHONON NOTESの記事をご覧になってくださいませ。