マガジンのカバー画像

DXしてみてわかった、現場の私たちが”いま”やるべきこと

23
私たちフォネット教育事業部が業務をDXしてみてわかったこと、教訓・気づきをまとめました。「DX基礎力を鍛える」をテーマに、ダイエットとコミュニケーションをどう実践するかを、なるべ… もっと読む
運営しているクリエイター

#DX人材

本質的な目標を見つける|組織DXのための目標の立て方 - 前編

これまで一気に色々なシリーズ記事を書いてきたので、小休止して補足的なテーマで投稿していき…

脱メタボ業務のためのMicrosoft Word実践事例 Part6|正しく使うと仕事が「整う」編

前回の記事では、スタイルを設定しておけば ナビゲーションウィンドウに入る 目次設定が超絶…

脱メタボ業務のためのMicrosoft Word実践事例 Part1|適アプリ適タスク編

さて、これまでの記事では講演内容を書いてまいりましたが、いよいよ今回から実践事例をご紹介…

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 3|管理職が陥りがちな均質化マイ…

前回で決着した「メタボ化した業務の解決方法」ですが、今回は補足をしたいと思います。 この…

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 2|習慣化=自動化

前回は、 「業務のムダ(メタボ化した業務)は重要な仕事と一体化しており、さも重要な仕事で…

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 1|メタボを見抜け!

前回の記事では、「人がやる必要のない仕事は、機械に任せて自動化する」と結論付けました。 …

本当にやるべき重要な仕事”ではない仕事”の自動化 Part 3|解決でき…た?編

前回から、本当にやるべき重要な仕事の時間確保のために、そうではない仕事(略称=“ではない仕事”)をどう解決していくのかを検討してきました。 いよいよ、自動化のターンです! この記事を読んでほしい人 管理職・チームのリーダー 自組織におけるICT/DX推進の担当者 仕事に追われて疲れ果てている人 3. 人がやる必要のない仕事は、機械に任せて自動化ここがまさにDXの本髄!になります。 DXといえば、真っ先に「自動化」を連想する方も多いでしょう。 ①手段先行型になりが

本当にやるべき重要な仕事”ではない仕事”の自動化 Part 2|仕事の断捨離編

前回は、本当にやるべき重要な仕事の時間確保のために、そうではない仕事(略称=“ではない仕…

今更聞けない!? DXって何 Part 5|時間と心の余裕 編

本シリーズでは、DXとは何なのか?について、できるだけ分かりやすく解説しています。 ここま…

今更聞けない!? DXって何 Part 3|DXの三本柱 編

DXでは、2つの”3”がキーワードです。 「三本柱」と「三段階」 前回は前段階として、DXの…

今更聞けない!? DXって何 Part 2|DXの対象 編

前回から始まりました、「DXって何」シリーズ。 「DXの主役は、非エンジニアである実務担当者…

今更聞けない!? DXって何 Part 1|DXの主役 編

3月は平日毎日更新予定の”DX知恵袋”、最初の記事は「DXとは何なのか?」です。 順当ですね(…