マガジンのカバー画像

DXしてみてわかった、現場の私たちが”いま”やるべきこと

23
私たちフォネット教育事業部が業務をDXしてみてわかったこと、教訓・気づきをまとめました。「DX基礎力を鍛える」をテーマに、ダイエットとコミュニケーションをどう実践するかを、なるべ…
運営しているクリエイター

#マネジメント

要注意ポイント|組織DXのための目標の立て方 - 後編

前回の続きです。 目標設定において間違えやすいポイントを解説します。 この記事を読んでほ…

脱メタボ業務のためのMicrosoft Word実践事例 Part3|改行と改段落編

前回の記事では、 「編集記号の表示/非表示」でメタボがバレる! という世にも恐ろしい(?)…

バックオフィス業務DXの落とし穴-コミュニケーション編 Part 3|愚痴を聞くのも仕事

前回は、DXで陥りがちなポイントの答え合わせ、そして「同期コミュニケーション」「非同期コミ…

バックオフィス業務DXの落とし穴-コミュニケーション編 Part 2|同期or非同期?

前回からスタートした『バックオフィス業務DXの落とし穴|コミュニケーション編』。 DXツール…

バックオフィス業務DXの落とし穴-コミュニケーション編 Part 1|日本語なのに伝わらな…

前回で完結した『バックオフィス業務DXの落とし穴|ダイエット編』。 その続編として、今回か…

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 4|仕事は放っておくと増える

前回に引き続き、「メタボ化した業務の解決方法」の補足。 ダイエット編の最終回です。 早速い…

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 3|管理職が陥りがちな均質化マインド

前回で決着した「メタボ化した業務の解決方法」ですが、今回は補足をしたいと思います。 この記事を読んでほしい人 管理職・チームのリーダー 自組織におけるICT/DX推進の担当者 仕事に追われて疲れ果てている人 1. 本当にやるべき重要な仕事“ではない仕事”以前の記事で定義した「本当にやるべき重要な仕事“ではない仕事”」は、実は3つありました。 このうち、③について決着したのみで、①と②はまだ言及していなかったのです。 (鋭い方はお気づきだったかもしれません!) こ

バックオフィス業務DXの落とし穴-ダイエット編 Part 1|メタボを見抜け!

前回の記事では、「人がやる必要のない仕事は、機械に任せて自動化する」と結論付けました。 …

本当にやるべき重要な仕事”ではない仕事”の自動化 Part 3|解決でき…た?編

前回から、本当にやるべき重要な仕事の時間確保のために、そうではない仕事(略称=“ではない…

本当にやるべき重要な仕事”ではない仕事”の自動化 Part 2|仕事の断捨離編

前回は、本当にやるべき重要な仕事の時間確保のために、そうではない仕事(略称=“ではない仕…

本当にやるべき重要な仕事”ではない仕事”の自動化 Part 1|全部やらなくてはマイン…

1. 気づいたらお昼!?朝から雑務に追われ午前中が終わる皆さん、こんな経験ありませんか? …

今更聞けない!? DXって何 Part 5|時間と心の余裕 編

本シリーズでは、DXとは何なのか?について、できるだけ分かりやすく解説しています。 ここま…

今更聞けない!? DXって何 Part 4|DXの三段階 編

DXでは、2つの”3”がキーワードです。 「三本柱」と「三段階」 今回は、「三段階」をみてい…