見出し画像

ひとり時間

 新しい会社で働き出しても、生活リズムは全く変わりません。何故なら、始業時間も終業時間も通勤時間もほぼ同じだからです。
 ちなみにお給料日も同じなので、お金の使い方も同じでいいでしょう。金額は、少し増えます。 

 あと七月は、ほぼリモートワークをしており、三日間しか出社しなかったのですが、現在は毎日通勤しています。今の職場でもリモートワークが広がっているようですが、私はまた新人です。実地でお仕事しないとやはり慣れません。

 電車通勤を再開して思ったのは、電車に乗っている人の数は変わらないなあ、緊急事態宣言が出ているのに、ということです。お互いさまなので、なんとも言えませんが。

 ただ今週に入ってから急激に数が減りました。なんでだ?もしややっと緊急事態宣言の影響が出始めたのか!

 単に世間がお盆休みに入っただけでありました!

 会社は土日祝日はお休みです。でもお盆休みはありません。本当に国民の休日のみ親です。

 でもずっとサービス業に従事してきた身、盆暮正月休んだことがほぼないので慣れてます。しかも働いた時間分しかお給料もらえない非正規雇用のため、無駄な休みがなくてむしろありがたいです。

 となると、土日がとても貴重にも思えてきます。

 今は色々学びたいことがたくさんあります。今の仕事に関わることも、今後、将来役立てたいことも。平日でも勉強はできますが、やはり長く時間が取れるのはお休みの日です。

 でも服装規定が緩くなったことから、ネイル熱が復活し、そちらの方にも時間を割いてしまいます。単色ならそれほど時間はかかりませんが、ちょっと遊び心加えたくなるんです。やっているうちに。単色でも重ねると、また違った色になるので。

 これは販売のお仕事していた時です。オフィスで寒色系は、どうかな?とも思うので、こんな風にはしません。

 それに清潔感が今一番大切だと思うので、そこまで派手にはしませんが、やはりちょっとアートしたい。

 清潔

ではなく、本当に清潔が大事なんだってば、今のご時世!

 毎日通勤してるので、感染リスクは低くありません。もちろん職場にいる時も電車の中でも充分注意します。そして休みの日は、日用品の買い物以外は外に出ず、勉強とネイルします。

 ひとりが気楽すぎて、これでいいのかと思うけれど、これも時代だと思うことにしました。

 お盆休みが終わったら、また電車は人が増えるのでしょうか。


 

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?