【ヤフコメ再配信】『大阪ミナミが開発ラッシュ! 2031年「なにわ筋線」開業控え、何が開発をそこまで急がせるのか?』の記事に対するコメント


2024年6月2日8:54投稿

JR東西線の元になった片福連絡線などの建設のことに触れられていた答申で建設すべき路線として触れられていた時から30年以上経過して本格化した状態を考えると、なにわ筋線自体はやっと進んだという状態である。
今の終点の難波駅を盲腸線と評しているが、新難波の先の西本町でJRと合流することを考えるとそれほど多くの列車が乗り入れることができず、多くの列車は変わらず難波駅が起終点のままでそこまで劇的に変わるものではないと思う。
素通りと言っているが、それならそのまま別路線に乗り換えが生じている今も同様のことが少なからず起きている。
選挙活動の時のメッカになっていた難波駅前の広場が「なんば広場」として遊歩道化した状況は様変わりしたと感じた。どのように中心部で工事が進められるか気になるところである。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?