【ヤフコメ再配信】『KAT-TUN中丸雄一、STARTO ENTERTAINMENTとの詳細な契約内容を説明 譲れない“ポイント”も告白』の記事に対するコメント


2024年4月30日7:54投稿

そもそも一般的なエージェント契約ではハイブリットという概念があるだろうか気になるところである。
これまでの芸能活動の領域はSTARTOとマネジメント契約を行い、自ら発信する領域は自らの主導権を持つためにエージェント契約で行うということだが、この場合所属する事務所はSMILE-UP.なのだろうか、STARTOなのか。それとも当初の通りKAT-TUN自体で会社化しているということだろうか。
SMILE-UP.だと、当初の通りならジャニーのジジイの行為の被害者に対する補償専門会社であるはずであるし、ユニットで会社化していれば嵐のように大きく報じられるはずである。
所属先がどのようになっているかということも関心事の一つであるはずだが、一体どうなっているだろうか。やはりSTARTO所属ということだろうか。
この記事での発言を見ると、所属藝人に主体性がある状態になっているということは感じられる。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?