【ヤフコメ再配信】『旧門司駅の遺構 全面保存求めるイコモスなどの要望は「専門家の意見の一つ」 北九州市長が見解』のニュースに対するコメント


2024年5月23日18:16投稿

政治家側のゴリ押しでイコモスが動いて世界遺産登録する動きは多く見られるが、イコモスの日本法人から世界遺産にすべきだと要望する動きはあまり例がない。
一方で発見された場所が公共施設建設予定地であり、仮に保存に動いた場合、代替地はどうすべきか考えねばならない。
今の市長になって北九州のイメージが変わりつつある。成人式のド派手な衣装も受け入れてファッションとして昇華させる動きもあったことも記憶に新しい。
北九州が世界遺産のある街として売り出すことができるチャンスが思いがけないところで訪れたこともあり、このチャンスを無駄にしてほしくないと思う。もしかしたら、今回の対応を誤ってしまえばここまでの改革をも無にしかねない状況になってしまう。とはいえ、難しい対応を迫られることになる。

・「既に北九州市には官営八幡製鐵所関連の施設が有りますが知らなかったのですか?」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年5月23日19:22投稿

確かに、官営八幡製鐵所は「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産登録されている。しかし、特定の地域というよりも複数箇所に跨って推薦されている点で、世界遺産という存在がモンドセレクションのように価値が低いものなのかと感じるきっかけになった世界遺産登録だった。
当時の報道は韮山の反射炉にクローズアップされている印象があり、端島を含めたことで韓国が強制労働の歴史のある場所が含まれていることで反対するなど政治問題となったことも印象に残っており、ポジティブな印象がなかったこともあり官営八幡製鉄所も含まれていたということはあまり前面に出ていない。
今回の遺構保存の要求は世界遺産登録を評価するイコモスの日本法人などから出ているが、北九州市の対応もそうだが、要求する以上その団体にも何かしらの責任を負わねばならないと感じる

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?