見出し画像

Philosophy ニュースレター 248号 CA州従業員5名以上の企業に義務化  12週間無給休暇


Philosophy ニュースレター 248号

CA州従業員5名以上の企業に義務化 

12週間無給休暇

---------------------------------------

毎毎お世話になりまして ありがとうございます。

Philosophyより9月のニュースレターをお届け致します。

▼採用時と退職時・解雇時の必須書類をダウンロードできるオンライン講座

https://tinyurl.com/y2ucgaw2

1今月のニュース


2021年1月1日より

カリフォルニア州無給休暇の法律が拡大

▼動画で説明

https://youtu.be/yWqGWKrIn60

■従業員5名以上の企業対象

■12ヶ月の間に12週間の無給休暇

■基本的に復職を保証

■医療保険を勤務していた時と同じ条件で維持

■対象は従業員自身、子供、親、祖父母、孫、兄弟姉妹、配偶者、またはドメスティックパートナー

■有資格従業員は採用から12ヶ月以上の勤務かつ12ヶ月で1,250時間以上の勤務

▼法律の成立について

2020年9月17日にガビンニューサム知事によって署名された新しい法律に基づいて、従業員が5人以上というカリフォルニアの雇用主は、家族および医療休暇の権利を従業員に提供することが義務化されます。この新しい法律は、カリフォルニア州の既存の家族および医療休暇(CFRA)の資格を大幅に拡大し、2021年1月1日に施行されます

上院法案1383(SB 1383)は、休暇の対象となる理由と、従業員が法律に基づいて介護のために休暇を取ることができる対象の家族も拡大しています。

■小規模雇用者への資格の拡大

既存の法律では、休暇を求める従業員が50名未満(半径75マイル以内)の職場で働いていた場合、雇用主はカリフォルニア家族権利法(CFRA)(Cal。Gov. Code section 12945.2)に基づく家族介護と医療休暇を提供する必要がありませんでした。

SB 1383はCFRAとNPLAを廃止し、これまでカバーされていなかった小規模雇用主に休暇を提供する義務を拡大します。新しい法律では、5人以上(半径75マイルの制限はなくなります)の従業員がいる雇用主に対し、特定の対象となる理由により、12か月の期間中、12週間までの無給休暇を提供することを義務づけます。雇用主は、そのレベルでの休暇期間中、会社が提供する医療保険を維持し、勤務していた時と同様の条件で会社負担分を支払う必要があります。従業員が休暇期間中継続して雇用を継続した場合、医療保険が継続されるという意味です。

■追加の対象家族と休暇の拡大理由

SB 1383は、対象となる家族と適格な従業員が休暇を取ることができる潜在的な理由も拡大します。 SB 1383では、適格な従業員は休暇を取って、その従業員の新生児との絆を築くために利用したり、自分自身、または子供、親、祖父母、孫、兄弟姉妹、配偶者、またはドメスティックパートナーの世話をすることができます。

以前のCFRAの法令では、家族の世話を目的とした休暇は、家族が従業員の子供、親、配偶者、またはドメスティックパートナーである場合にのみ利用できました。

SB 1383の制定により、以前のCFRA法とは異なり、対象となるすべての従業員は祖父母、孫、兄弟姉妹の世話をすることができます。

SB 1383には、その他の重要な変更が含まれています。子供の両親2人を雇用する雇用主は、各従業員に最大12週間の休暇を与える必要があります。既存の法律では、雇用主は両方の従業員に合計12週間の休暇を与えるだけで済みました。

新しい法律はまた、従業員の配偶者、ドメスティックパートナー、子ども、米国軍に従事する子供の親に緊急事態が発生した場合、任意の12か月の期間で最大12週間の無給休暇を提供することを義務付けています。 最後に、SB 1383は、適格な状況下でCFRAによって以前に許可されていたように、雇用主が「主要な従業員」の復職を拒否することを許可していません。

SB 1383に基づくと、従業員は、家族休暇と医療休暇を取得するために、12か月の勤務、および前の12か月の期間の雇用主の1,250時間を含む資格要件を満たす必要があります。

▼その他の最新ニュースは下記のブログにて

https://ameblo.jp/angelmarketing/entrylist.html

▼クイックUSAさんのアメリカの人事部に投稿させていただきました。

【アメリカの人事部】従業員からの訴訟が多い州ワースト10は?

https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=487

▼【無料動画】アメリカ人事 チャンネル登録ありがとうございます!

検索は「アメリカ人事」で検索下さい。

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

2.【顧問契約メンバー限定のコンテンツ】
 顧問契約メンバーの皆様には下記のメンバー通信をお届けしております。

▼下記のような質問にお答えさせていただくフィロソフィ顧問契約

にご関心がありますか?

▼もっと詳しく知りたい方のための顧問契約サービスのご案内

https://youtu.be/kg_JZt4ENcA

弊社のサービスは下記のリンクにご案内をしております。

https://philosophyllc.com/service/

顧問契約メンバーの皆様からの質問集


メンバーの皆様から御質問いただいたケースを一般化して

共有させていただきます。

■ブロンズプラン(月額$310)

emailでの回答のみ

■シルバープラン(月額$620)

ブロンズプラン+毎月2時間まで文書の作成やテンプレートの提供

■ゴールドプラン(月額$930)

シルバープラン+

御電話やミーティングでのご相談にも応じます

+年間1回日本語 セクハラ防止研修(2時間)

★顧問契約していなくても質問できますか?

はい!大丈夫です。emailのご相談は15分単位で

チャージさせていただきます。

    簡単な御質問は15分でお答え→$77.50

    回答するために1時間必要な場合→$310です。

●全顧問企業様へ限定配信ニュース

▼顧問契約メンバーの方は購入されないようにお願い申し上げます。

https://tinyurl.com/y2ucgaw2

▼今月の復習です。

2020年9月にお届けした会員向けニュース

9/1/20        2020年8月第5回目 皆様からの質問集

9/8/20        2020年9月第1回目 皆様からの質問集

9/9/20        2021年昇給は2.9%にするべきか?

9/14/20      COVID-19とLeave of Absence FFCRA訂正速報

9/15/20      2020年9月第2回目 皆様からの質問集

9/16/20      メンバー限定 CA州 採用時と辞職・解雇時の書類

9/17/20      COVID-19 弁護士からの3つの質問

9/22/20      従業員5名以上の無給休暇拡大

9/22/20      OSHA COVID-19

         ●感染あるいは感染の疑いのある従業員が分かった場合

         →1日以内に全員に告知

         →1日以内にベネフィットについて全員に告知

         →2週間で3名以上感染した場合はLocal Health Departmentへ報告

9/22/20      失業保険 プラス2週間分 連邦が承認

         さらに6週間分の申請準備中

9/22/20      2020年9月第3回目 皆様からの質問集

        

9/29/20      2020年9月第4回目 皆様からの質問集

9/29/20      facebook広告成果報酬で会社を訴える弁護士の広告例

        

シルバー&ゴールドプランのメンバー限定テンプレート

9/9/20       

1       資産貸し出し、賠償契約

2       辞職レターサンプル

3       出産後復帰レターサンプル

4       集団訴訟のリスト

5       Tip Poolingのポリシーサンプル

6       Warning Letterサンプル

7       監視カメラ導入サンプル

9/29/20     

8       Change in Relationship

9       辞職レターサンプル

10     PAGAと類似の法律が成立しそうな他州の情報

11     Exempt Nonexemptの区別をするツール

■MUFG BizBuddy今週のトップ記事で

ご紹介していただいております。

【MUFG BizBuddy:米州版】

米国企業、2021年は2.9%昇給すべきだろうか?

        

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        - MUFG BizBuddy -     https://www.bizbuddy.mufg.jp ← 各国Topへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【米州:今週の新着記事】

・米国企業、2021年は2.9%昇給すべきだろうか? アメリカの保険と労務

 https://www.bizbuddy.mufg.jp/ame/nor/management/2009/entry92461.html
        

▼個別企業さんからのご相談事項(具体的な内容が分からないように一般化しております)

【会社の資産に損害】  【シルバープラン】会社の資産に損害を与えた場合に弁償してもらうポリシー例はありますか?

    

【辞職レターのサンプル】     【シルバープラン】辞職レターのサンプルを送付下さい。

    

【出産後復帰レター】  【シルバープラン】出産後の復帰レターのサンプルを送付下さい。

    

【FFCRA】       FFCRAのPaid Sick Leaveの与え方について教えて下さい。

    

【賃金の減額】  賃金の減額の際にWage Noticeにサインしなかった場合はどうしたらよいのか?

    

【SDI】  SDIの質問用紙が会社に来ました。どのように記入すべきでしょうか?

    

【ハラスメント研修】  SB1343 ハラスメント研修はFurloughの従業員も義務でしょうか?その場合はレポーティングタイムペイの対象ですか?

    

【解雇について】        ポリシー違反における解雇の進め方について

    

【監視カメラ】  監視カメラを取り付ける場合の注意点

    

【集団訴訟】     【シルバープラン】集団訴訟の注目リストはありますか?

    

【医療保険】     還付金の配分について教えて下さい。

    

【医療保険】     還付金の対象年はカレンダーイヤーでしょうか?

    

【Tip Pooling】 【 ゴールドプラン】Tip Poolingの法律について教えて下さい。サンプルのポリシーを送付下さい。

    

【医療保険】     提供が義務付けられる条件はどのような条件でしょうか?

    

【昇給】  昇給は同じポジションの一人だけに行っても大丈夫か?

    

【warning】     【ゴールドプラン】Warningの方法とフォームを送って下さい。

    

【懲戒休職】     懲戒による休職の進め方について教えて下さい。

    

【Alternative Work】 Alternative Work (1日10時間勤務 週4日で1日の残業代はなくす方法)がありますか?

     "署名による提案

提案を影響のある従業員に公開

投票の14日前に説明会

投票結果をCalifornia Division of Labor Statistics and Researchに報告

投票と導入の間に30日を置くこと"

【勤務時間】     通勤時間は勤務時間になるか?

    

【勤務時間】     会社から顧客へ行く時間は勤務時間か?

    

【残業代】        週末勤務したら残業代の対象となるか?

    

【監視カメラポリシー】        【シルバープラン】監視カメラを導入しているポリシーサンプルがありましたら送って下さい。

    

 【Executive採用】    Executive採用の条件について、オファーレター無しでもよいでしょうか?

    

【Exemptの賃金】     【ゴールドプラン】Exemptの賃金支払についてお電話でご相談

    

【emailの監視について】     【ゴールドプラン】emailの監視についてお電話でご相談

    

【Non-Exemptへの変更】    【ゴールドプラン】Exemptからnonexemptに変更することについて

    

【Furloughレター作成】      【ゴールドプラン】お電話にてFurloughを告げる場合のレター作成についてご相談

    

【失業保険】     $300の追加はいつまで続くかはっきりして欲しい

    

【Change in Relationship】 【シルバープラン】Change in Relationshipのテンプレートを送付して欲しい

    

【ビジネス再開】        ビジネスを再開したいと思っていますが、店舗付近の様子をお知らせ下さい。

    

【FFCRA】       FFCRAの改訂 追加説明にあたり、再度内容を教えて下さい。

    

【Paid Sick Leave】   計算間違いがあった場合の対処法

    

【コミッションの構造】        売上が上がるほどコミッションのパーセンテージが上がる方法は一般的なのでしょうか?

    

【コミッションの支払】        契約がクローズする前に退職した場合、コミッションを支払う義務はあるのでしょうか?

    

【病気で出社できない方】     病気で出社できない方の対応

    

     ADAの対応に気をつけて段階的に回答を出すこと

     SDIの申請について

【辞職の手続き】        【シルバープラン】辞職の手続きの際に必要なことと書類を送って下さい。

    

【解雇の手続き】        【シルバープラン】解雇の手続きの際の書類(テンプレート)を送って下さい。

    

【PAGA】         【シルバープラン】PAGAの法律に似たものが導入されている他州について教えて下さい。

    

【食事休憩】     食事休憩は5時間おきでしょうか?それとも1日の勤務時間5時間を越えた時、10時間を越えた時でしょうか?

    

【Exemptの定義】     Exemptの定義をチェックする資料はありますか?

    

【2種類の賃金】        2種類の別別の仕事を行ってもらう場合、賃金も別別に設定することは可能でしょうか?

    

【Payroll Tax免除について】         Employee Retention Tax Creditについて→会計士さんに御確認下さい。

▼  上記のような質問にお答えさせていただくフィロソフィ顧問契約

にご関心がありますか?

弊社のサービスは下記のリンクにご案内をしております。

https://philosophyllc.com/service/

■さらにお客様のお困りごとにフォーカス

キャッシュフローコーチの手法「お金のブロックパズル」

を利用して人件費分析、

企業目標設定のお手伝いをしております。

キャッシュフローコーチを利用すると下記のような3つの成果

が得られると評価をいただいております。

1.   漠然としたお金の悩みから解放され、本業に専念できる!

2.   うまく言語化できずモヤモヤしていたことが言語化され、

行動が加速する!

3.   社員にも採算意識が芽生え、立場の違いからくる危機感の

ズレやギャップが縮まる!

▼もう少し詳細を見る

https://www.jcfca.com/managers.html

▼たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!

 お金のブロックパズルとは?

https://jcfca.com/media/kiziitiran/692.html

▼【無料動画】アメリカ人事 チャンネル登録ありがとうございます!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

▼【宣伝】飲食店の売り上げアップ モバイルアップご紹介

https://digi-seed.com/our-work.html#work

【発行人】

Philosophy LLC

Philosophy Insurance Services

山口 憲和 MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License 0F78137

日本キャッシュフローコーチ協会 認定コーチ #463

▼下記リンクを御覧下さい

https://www.jcfca.com/intro.html

【編集後記】

ここでは毎回、私の尊敬する稲盛和夫盛和塾塾長の言葉を紹介しています。

■塾長講話

■ 現状を改革し、創造する

リーダーは、常に創造的な心を

持っていただかなければなりま

せん。

常に新しい何かを求め、創造して

いくという考え方を持っていなけ

ればなりません。クリエイティブ

な何ものかを常に集団に導入して

いかなければ、その集団の継続し

た進歩、発展は望めないからです。

現状に満足することは、退歩に

つながります。

現状維持でことを済ましていく

リーダーの生き方は、集団にも

同様の影響を与えます。

このようなタイプの人がリーダー

になったら、これは集団にとって

最も悲しむべきことです。

創造というものは、深く深く考え

続け、考え抜くという苦しみの

中から、ようやく生まれるもの

です。決して思いつきや、単なる

アイデアから得られるものでは

ありません。

創造的な心とは、持続した強い

願望、それがもたっらすあくなき

追求心のことを言うのです。

ディープシンキング、つまり苦しみ

もがき、のたうち回る中で生まれてくる

創造的なリーダーでなければなりません。

▼山口憲和 感想

今まさに、創造が求められる時だと

思う。

New Normalというけれど

この世界でどのようにビジネスが

展開していくのか?

もがき、苦しみ、創造をし続けよう。

■六つの精進

1.誰にも負けない努力をする

2.謙虚にして驕らず

3.毎日の反省

4.生きていることに感謝する

5.善行、利他行を積む

6.感性的な悩みをしない

今週も六つの精進を実践してよりよい人生を過ごしましょう。

■経営の原点12ヶ条

1.事業の目的意義を明確にする

2.具体的な目標を立てる

3.強烈な願望を心に抱く

4.誰にも負けない努力をする

5.売上を最大限に、経費を最小限に

6.値決めは経営

7.経営は強い意志で決まる

8.燃える闘魂

9.勇気を持って事にあたる

10.常に創造的な仕事を行う

11.思いやりの心で誠実に

12.常に明るく前向きで、夢と希望を抱いて素直な心で経営する

----------------------------------------------------------------------------

■JRN(Japan Referral Network)

毎週(金)7:00am〜8:30am (PST=ロサンゼルスの時間)

現在毎週Zoom Meetingをしております。遠方の方でもゲスト参加

御希望の方はお知らせ下さい。日本から参加された方もいらっしゃいます。

(一業種一社の参加のため参加審査がございます)

ゲスト参加御希望の方は今すぐ!下記へメールを。

yamaguchi@yourphilosophy.net

▼JRNとは何ですか?

http://www.jrnla.org/jpn/page/faq

▼facebook ページ

https://www.facebook.com/Japan-Referral-Network-Bi-Lingual-JapaneseEnglish-Referral-Business-in-LA-211413246306

 

----------------------------------------------------------------------------

■米国進出は

楽観的に構想し

悲観的に計画し(この部分のお手伝いを弊社がご支援致します)

楽観的に実行する

のが成功する1つの道ではないかと思っております。

新しいことを成し遂げるには、まず「こうありたい」という夢と希望をもって、超楽観的に目標を設定することが何よりも大切です。

しかし、計画の段階では、「何としてもやり遂げなければならない」という強い意志をもって悲観的に構想を見つめなおし、起こりうるすべての問題を想定して対応策を慎重に考え尽くさなければなりません。

そうして実行段階においては、「必ずできる」という自信をもって、楽観的に明るく堂々と実行していくのです。

▼下記Websiteより引用いたしました。

https://www.kyocera.co.jp/inamori/philosophy/philosophy24.html

■日系移民博物館

http://www.janm.org/jpn/main_jp.html

米国に本格的に進出する前に是非ご覧頂きたい博物館です。

私も我々がアメリカで普通に商売できるのは先人のおかげと毎日感謝しております。

お時間がありましたら是非お立寄り下さい。

■心をベースとして経営する

京セラを創業された稲盛和夫盛和塾塾長の言葉です。

この言葉の背景として下記のような説明がされています。

「京セラは資金も信用も実績もない小さな町工場から出発しました。

頼れるものはなけなしの技術と28人の信じ合える仲間だけでした。

会社の発展のために一人一人が精一杯努力する、経営者も命をかけて

みんなの信頼にこたえる、働く仲間のそのような心を信じ、私利私欲

のためではない、社員のみんなが本当にこの会社で働いて良かったと

思う、すばらしい会社でありたいと考えてやってきたのが京セラの

経営です。

人の心はうつろいやすく変わりやすいものといわれますが、

また同時にこれほど強固なものもないのです。その強い心のつながりを

ベースにしてきたからこそ、今日までの京セラの発展があるのです。」

米国で次から次へと起こる従業員からの訴訟の案件を見る度に

この言葉を思い出します。「どうしたら訴訟は起こらないのでしょうか?」

という質問をいただくことがありますが、残念ながら米国には100%

訴訟を防ぐ方法はないと思います。ただあるのは、心をベースとして

経営するということではないでしょうか?

----------------------------------------------------------------------------

■山口憲和, MBA, SHRM-SCP Philosophy LLC President略歴

群馬県出身。高崎高校を卒業後 タモリの中国語麻雀に憧れて

東京外国語大学中国語学科へ進む。在学中はコント「九官鳥と豆知識」で活動。

卒業後 日本のANA (全日空)で旅行代理店向けセールスを担当。

ANAでは上海の復旦大学へ留学させてもらいました。

Human Resourcesに関心が高まり本格的に勉強するためにANAを退職し、

慶應義塾大学 大学院 経営管理研究科 修士課程 (MBA)に入学。

卒業後はIBM JAPANのコンサルティング部門へ。その後、

自分の最も関心の高かったHuman Resources専門のMercer

(NYに本社のある世界最大規模の人事コンサルティングファーム)へ。

Mercer時代に共著『A&R  優秀人材の囲い込み戦略』東洋経済新報社

があります。http://amzn.to/2rhTeuf  (今や中古で●●円!)

Mercerで学んだことをアメリカで活かすため2004年に渡米。

労務管理サービスのコンサルティング会社と保険ブローカーに勤務した後、

グリーンカードを取得。2009年に独立。以来、米国に進出している

日系企業向け、米国にて日本語を話すマネジメント向けに

保険と労務管理のサービスを10年以上にわたり提供しております。

SHRM(Society of Human Resource Management=米国人材マネジメント協会)のSenior Certified Professional= SHRM-SCPを取得。

https://www.shrm.org/certification/about/Pages/default.aspx

Philosophyという会社名は稲盛和夫盛和塾塾長がおっしゃる

「経営にはフィロソフィが最も重要だ」という教えからいただきました。

▼稲盛和夫氏とは?(稲盛和夫オフィシャルサイト)

https://tinyurl.com/vt36pam

「哲学こそが経営や事業の成否を決するのであり、

自分の会社を立派にし、従業員も幸福にしていきたい

と思うならば、トップである経営者自身が、自分の

考え方を高めていく必要がある」

一度同じテーブルで食事させていただいた際にこの名前を付けたことを

報告させて頂きました。

▼なぜ経営に哲学(フィロソフィ)が必要なのか。

https://www.kyocera.co.jp/inamori/special/lectures/philosophy/

▼フィロソフィが欠かせない

https://www.kyocera.co.jp/inamori/amoeba/philosophy/philosophy01.html

▼稲盛和夫氏が即答した「人生で一番大事なもの」

https://tinyurl.com/ycnydf6t

■   最近の読書:ティール組織(Frederic Laloux)、修身教授録(森信三)

西洋音楽史(岡田暁生)、SPIN営業術(ニール・ラッカム)、

論語と算盤(渋沢栄一)、石田梅岩都鄙問答、会計の世界史(田中靖浩)

営業の基本(横山信弘)、学問のすすめ、菜根譚、ポケット大学、

言志四録、陰騭録を読む、百歳の論語、凡事徹底(鍵山秀三郎)、

代表的日本人(内村鑑三)、安岡正篤一日一言、

坂村真民詩集、二宮翁夜話(福住正兄)等

修身教授録を毎日少しずつ拝読していますが、教育に情熱を

燃やしたペスタロッチーの話とか、まったく知らないことが

出て来ます。弊社のビジネスも教育と似ていることが多く

とても刺激を受けます。身体に染みこませるようにじっくり

拝読したいと思っています。

----------------------------------------------------------------------------

■弊社のフィロソフィのご紹介

Philosophy LLC

Philosophy Insurance Services

弊社のフィロソフィをご紹介します。

■Mission of Philosophy(企業理念)

●全スタッフの物心両面の幸福を追求する

●世のため、人のために尽くす

●利他

■カンパニースピリッツ

●全戦全笑!(どんな困難も笑いに変える!)

■Vision(長期的なゴール)

詠み人知らずの歌のように弊社の名前は残らなくても、

永遠に語り継がれるような「信頼」を築くこと。

■6つの精進が弊社の行動基準です。

1.誰にも負けない努力をする

2.謙虚にして驕らず

3.毎日の反省

4.生きていることに感謝する

5.善行、利他行を積む

6.感性的な悩みをしない

■Philosophy チームメンバーのご紹介

●労務管理サービス チームメンバーご紹介

Philosophy LLC 副社長 山口真智子

CA Insurance License 0K41370

https://tinyurl.com/y2ko4q4x

弊社の会計、医療保険・損害保険の事務手続き

人事労務のプロジェクト管理を担当しております。

●弊社のサービスを支えるチームメンバーのご紹介

▼企業向け医療保険チーム Team Alliance 360(写真はこちらから)

https://www.alliance360is.com/team-360

▼企業向け損害保険チーム Team Tsuneishi(写真はこちらから)

http://www.tsu-insurance.com/about.php

------------------------------------------------

Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

https://tinyurl.com/yxesouoo

▼アメリカで部下を持って悩んでいる方へ

http://hr.cocolog-nifty.com/

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■会社情報はWeb: http://www.philosophyllc.com/

■YouTubeチャンネル登録はこちらから→ https://tinyurl.com/svdmyj4

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services) 

Affiliate with Alliance 360 

<Torrance Office>

2377 Crenshaw Blvd., Ste 315

Torrance, CA 90501 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352

----------------------------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information on the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.

免責事項:山口憲和は、このメールの正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、このメールの内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 この電子メール上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?