見出し画像

ADDP、Epigeneronと創薬標的技術で提携締結

Axcelead Drug Discovery Partner(ADDP)は2022年9月1日、Epigeneronと新規標的に関する創薬研究に関する提携について基本契約を締結したと発表。

pigeneronは、疾患と密接に関連する遺伝子の発現を制御する創薬標的を同定する斬新な独特な技術を持ち、従来は新薬の開発につながらないような標的から新規創薬標的を見つけ出すのを可能にする。ADDPは、創薬に必要な全てのプラットフォーム機能を持ち、創薬研究に関する高い知見と豊富な経験がある。ADDPが持つ150万の化合物ライブラリーと豊富なHTS(High Throughput Screening)技術を組み合わせるこで、新たな標的への創薬の可能性が高まり、画期的な新薬創出につながるという。

【Epigeneron】
Epigeneronは、藤井穂高(筑波大学)氏と藤田敏次(弘前大学)氏が発明した遺伝子座特異的ChIP法とORNi-PCR法等の産業利用を目指して設立。これらのプラットフォーム技術は、従来見出すことが困難だった遺伝子発現制御に関わる創薬ターゲットの探索や、一塩基変異など希少な遺伝子配列の検知などを可能にする。同社は、エピジェネティック制御やその他の遺伝子発現制御に関わ新創薬ターゲットを見出すパイオニアとして知られる。

【ADDP】
ADDPは、2017年7月に武田薬品の創薬プラットフォーム事業を継承して事業を開始。国内初の創薬ソリューションプロバイダーとして知られる。創薬に必要な機能を持ち、創薬ターゲットの探索から医薬品候補化合物の最適化、臨床開発へのプロセスまでの非臨床創薬研究サービスを提供する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?