見出し画像

和ハーブ検定に行ってきました(その2)【有料記事(生薬&問題解説一部)】

前回、流れを書きました。
今回は有料にさせていただいたので、前回書き漏らした事と、特に生薬サンプルの覚え方について詳しく書きます。

1、テキストの購入

『和ハーブ 日本のたからもの』(必須) 2000円(税別)

巻末問題部分のコピーをとり、解いてみて、答え合わせをした後、本に書き込んでいくと良いでしょう。そして、時間があるときに本を読む方が、何もしないで一頁から読み進むより、早く理解できます。

(問題の解答が書いてあるページの紹介については、今回では全て書ききれないので次回との合計で全部、となります。)

『和ハーブ図鑑』 2300円(税別)

あった方が理想ですが、当初はテキストがあれば大丈夫です。

気になる方やインターネットで調べられない環境の方は、当初図書館で借りて、序章部分+試験対象生薬(9、または12品目)だけでもコピーをとって持っておけば良いでしょう。
(序章の所に有名な和ハーブが分類・記載されているので参考になります)

以後、詳しく勉強したいなと思う方は購入しておけば良いでしょう。

、生薬の勉強

『香りのドライ 和ハーブセット』 3000円(税別)

生薬に詳しくないのであれば、サンプルは手元にあった方が良いです。
本とまとめて和ハーブ協会から購入しましょう。

試験生薬は9種類。
『イブキジャコウソウ』『カキドオシ』『クロモジ』『ゲットウ』『タチバナ』『ドクダミ』『ハッカ』『ヤブニッケイ』『ヨモギ』
(アマチャ、トウキ、ハマナスは検定対象外ですが重要な生薬なので、後でも良いので覚えておきましょう)

葉っぱばかりです。(ハマナスだけ花びら)

似たような形のもの、臭いのあるもの、大きい、小さいと分けてみると覚えやすいでしょう。

例えば、私は
ゲットウ、タチバナ、ヤブニッケイを似た物としてよけ、

ここから先は

2,419字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?