ファラ崎士元

ヴァーチャルゲーミングファラオです。ときどき文章書いてます。【https://tiny…

ファラ崎士元

ヴァーチャルゲーミングファラオです。ときどき文章書いてます。【https://tiny.kuron.jp/pyramid.html

マガジン

  • Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場

    ヴァーチャルファラオが四国八十八ヶ所霊場について日刊連載するだけ

最近の記事

ピラニアと一緒に引っ越した日の話

8年いっしょにいるピラニアのことを時々Twitterでつぶやいています。 ありがたいことに結構反応をいただけるので、そのたびに飼い主としては大事なペットの話ができて嬉しくなります。 8年と言う年月は長いです。私はこの間に3回の引っ越しをしました。 大型の魚は輸送の疲れに弱いといいます。なのでうちのピラニアには苦労をかけていると思います。日本生まれ人工育ちの子もいるんですが、うちにいる彼(たぶん。尻尾の形と体高がオスっぽい。けど見た目で見分けるのは難しいって言われてる)は野生種

    • Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場88/88 ~大窪寺~

      終わっちゃったね……。いやまさかストレートに終わるとは思ってなくて……そら毎日書いてたら3か月足らずで終わるのは当たり前だけど……。 テキストの総量はだいたい一般的な文庫本1冊ぶんくらいです。筆が遅い方だと思ってたんですが、俺も3ヶ月でこんなに物量書けたんだ。だいたい約1/25西尾維新ですね。まあ「ポケットモンスター・ダイナマイト四国(仮)」で20字使ってるんだけど。俺このnoteでポケットモンスター・ダイナマイト四国(仮)って何回くらい言った?44回以上言ってたらテキスト総

      • Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場87/88 ~長尾寺~

        世の中大変なことになっていますが、私たちは気負わず平常心で日常を続けていくのが大事ですよ……と自分に言い聞かせてる感じですね最近。このnoteで書き続けてきたお寺だって概ね1300年くらい歴史を見守り続けて、たびたび「人類愚か~~~~!!!」ってなりながらも今日まで存在を保ってこれたんですから。人類意外と文化というか、心を大切にしますから。なお俺の約4000年はギュッてしたら数十年くらいと思うんであんまり重みない。 ところで冥界で学生やってたころ、わりと長めの小説とか書いてた

        • Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場86/88 ~志度寺~

          もうすぐ終わってしまう……これを書き始めてから現在に至るまで、自分にも世界も色々起こりすぎててもう、約3ヶ月と言う期間をナメていた感じがすごいする。Vtuberの3ヶ月って長いなあ。毎月デビューnヶ月記念とかされてる方もおるしなあ。そんだけうつろいの激しいジャンルなんよな。ていうかお遍路さんのブログはたくさんあるけど、こう……貴重な1年の24.1%の期間ずっと寺のこと書いてるVtuberって普通にV向いてないと私は思います(86日目の自覚)。いいんだよ別に有名になりたいわけじ

        ピラニアと一緒に引っ越した日の話

        マガジン

        • Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場
          88本

        記事

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場85/88 ~八栗寺~

          帰ってきてから今に至るまで、それでは金剛杖はどうしているのかっていうと、ロフトベッドの柵とマットの間に挟まっています。風通し良いし無くさないし物理的には多分非常に適した場所だと思います。このパソコンを操作してるすぐそばにありますね。作法的にはこれで良いのか全く分からない。でも特に表面加工してない木材を保管するにあたってこう、良さげな環境他にないんですよ。旅の間もホテルの床に置くのが憚られるんで、ソファーの上とかに置いてたな。どこが上座か分かんないからなホテル……。 ちなみに誰

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場85/88 ~八栗寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場84/88 ~屋島寺~

          帰りにゲーセンへ連れていかれたりした金剛杖ですが、皆さんどのように管理されていらっしゃるんでしょう。その辺他の方にもっと聞いておくべきだったなって思ってます。 最初はね、88番の大窪寺でお焚き上げしてくれるとのことで、お杖は置いていこうかと思ってたんですよね。でも一周してみたらお遍路たのしい!死ぬまでに(この場合の死とは現世の依り代である肉体の死を表す)また来たい!!!って思ってしまったんですよね。で、持って帰ってきました。……死ぬまでにっていつ?  で、この金剛杖も古くなっ

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場84/88 ~屋島寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場83/88 ~一宮寺~

          ずいぶん前になるんですが、お遍路さんの持ち物で一番大事なのはお大師さまの化身でもある金剛杖なんですよー的な話をしたかと思います。 金剛杖って扱いに結構ルールがあるんですよね。お大師さまの化身だからそれはそう。お宿に泊まるときは自分が部屋に上がるより先にお杖を水か濡れタオルで清めるとか。休憩するときは自分が座るより先にお杖をどっかに立てかけるとか。 で。大阪へ帰る途中、なんかこう……急にめちゃくちゃ音ゲーがしたくなって某所のラウンドワンに寄ったんですよね。杖持って。白衣はもう着

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場83/88 ~一宮寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場82/88 ~根香寺~

          旅してる時はあんまり考えてなかったんですが、お遍路が終わった後に手元に残るお遍路用品って皆さんどうしているんでしょうね。私はまだ帰ってきてから年単位で経ってるわけでもないので、今も普通に自分の部屋の収納に置いてます。白衣とかすぐに洗って大事に片づけとく方が絶対良いんですけど、他の洗濯ものといっしょにグルグル回すのも気が引ける(御朱印押してないやつだったら特に気にせず洗って大丈夫なようですが……)ので、そのうちちゃんと手洗いしようって思いながらファブリーズしてそのまま収納のとこ

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場82/88 ~根香寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場81/88 ~白峯寺~

          ここ数日ちょっとずつ投稿時間がずれ込んでるけど、単に私の生活自体がちょっとずつずれ込んでるだけです。急に戻ったり更にずれ込んだりします。 で、終盤にマジで関係ない話でアレなんですけど、昨日私のV体とか新しくしたんですよね。そんでTwitterの固定ツイートも書き直したんですが、このnoteのこと触れるかどうかわりと迷ってました。だってお遍路さんってガチ勢のガチブログとかもかなりあるじゃないですか……!にわかお遍路ファラオですよ私なんか。でもねーーー結局書いた!「noteで色々

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場81/88 ~白峯寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場80/88 ~国分寺~

          讃岐国分寺ですよ!!!!!!!! 急に声がデカくなりましたね。タイトル見たら分かるやろそれくらいって感じですよね。でも私にとっては非常に感慨深いんですよ。 12月4日の時点で讃岐国分寺さんのクラファンアカウントに見つけてもらってたんですよね。すごい嬉しかった。まだ覚えてくださってるかなこの担当者さん。私のアカウントあれから(VTuberとしては比較的)伸びてないから、口コミの力みたいなのは弱すぎるファラオだけど……。でもねーがんばって続けましたよ!!2か月半ってそんなに長い

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場80/88 ~国分寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場79/88 ~天皇寺~

          ここまで来るともうだいぶ御影が手元にある状態ですね。御影は1体1体(1枚って数えたらダメ)がご本尊の分身ですので、鞄の中でぐちゃってならないよう気をつけて集めてました。お宿で落ち着いたときに御影帳に綴じていくんですけどね、御影帳って結構しっかりしてて分厚くて、納経帳と一緒にベルトポーチに入れると他のもの入らなくなっちゃうんですよ。不器用だから現地で開いてきれいに綴じるの大変だし。 それで役に立ったのが子供向けのカードホルダーでした。ゲーセンのTCAGやってる子が持ってるような

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場79/88 ~天皇寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場78/88 ~郷照寺~

          あと10日で旅も終わりですね……。ポケットモンスター・ダイナマイト四国(仮)でもついに最後のジムバッジですよ。今思ったんですけどフィールドを探索するタイプのRPGで気候にそんなに差がないのってちょっと地味ですよね。雲辺寺あたりに大雪降らせましょうか(???)。 ポケモンはHGSSでホウエン(関西がモデル)からちょっとかすめて鳴門あたりと思しき場所にあるサファリゾーンに行くことができます。ダイナマイト四国(仮)ならホウエンはヒワダタウン(和歌山らへん)の奥深くにある高野山ポケモ

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場78/88 ~郷照寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場77/88 ~道隆寺~

          讃岐も後半になってきました。私は道中ホテルのコインランドリーとかで洗濯しながらローテしてた靴下などをここらであらかた処分しました(ホテルの人に相談したらご厚意でスーパーのL袋1個分くらいの衣類を処分してくれた。ありがたすぎる)。もともと別に着古してもいっかーって感じの動きやすい衣服しか持ってきてませんでしたので、いい感じに断捨離して荷物に空きをつくったんですよね。これで色々買って帰れる。 そういやお遍路行ったお土産って皆さん何買ってるんでしょうね。荷物多いし持ち歩けるもの限ら

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場77/88 ~道隆寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場76/88 ~金創寺~

          10日ぐらいうどんの話してないかこのファラオ。しょーがないでしょうどん県なんだから。エンジェルロードなど瀬戸内海沿いの絶景はよく観光スポットとしてオススメされていますが、お遍路最適化ルートを辿っているとそういうの追っていくのもなかなか難しいですからね。観光はまた別で行きたい。 そういやポケモンのヤドンって香川県のPRポケモンなんですよね。ポケモン原作だと和歌山にあたるマップによく居たポケモンなんですが、語感がうどんぽいのでヤドンを抜擢したそうです。単純で素晴らしい。もちもちし

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場76/88 ~金創寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場75/88 ~善通寺~

          八十八庵で結願のおうどんは私もいただきました。根菜と豚肉がたっぷり入ってて体が温まりました。精魂尽きた時は「こん」のつく食材を食べよと昔から言いますが、旅の疲れが癒される栄養満天って感じのおうどんでした。コクのあるおだしがもっちもっちの麺と合うんですよ。つるっつるのもっちもっちです。 ていうか結願っていうプレミア感以前にただただ凄い美味しいんですよね。だからこんなに話してるんですけど。この旅で食べたおうどんで一番好き。 使ってる小麦が「さぬきの夢2000」っていう讃岐うどん特

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場75/88 ~善通寺~

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場74/88 ~甲山寺~

          うどんの話をしてる間に、先回りして結願のうどんの話とかしようかなと思います。結願と言うことで、つまり88ヵ所のお参りが終わってから打ち上げみたいな感じで食べるおうどんですね。別におうどんを食べないといけない決まりとか全然ないんですが、88番の大窪寺の近くにうどん屋さんが何件かありますので、そこでいただいて帰る方が多くて浸透した感じらしいです。 特に大窪寺の山門から道路を挟んですぐのところにある、八十八庵(やそばあん)さんのおうどんが特徴的で有名です。店先にめっちゃ生こんにゃく

          Vファラオと巡る四国八十八ヶ所霊場74/88 ~甲山寺~