マガジンのカバー画像

つぶやき

18
健康や薬について、ちょっとしたお役立ち情報を発信していきます。
運営しているクリエイター

#読書

童話作家宮沢賢治の命日

9/21は岩手県を代表する詩人、童話作家宮沢賢治の命日です。 「銀河鉄道の夜」、「注文の多い…

早介
9か月前
4

頭の強い人弱い人

片岡一則 ナノ医療イノベーションセンター センター長 致知出版社 頭の良し悪しを言ってい…

早介
10か月前
3

「人という字を刻んだ息子」 

秋丸由美子氏 明月堂教育室長 致知出版社 博多の名菓「博多通りもん」という商品を作った明…

早介
10か月前

人間は努力するかぎり、迷うものだ

ゲーテの言葉 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P320 評論家 森本哲郎 氏 何…

早介
1年前
1

いかに忘れるか、何を忘れるかの修養

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P319 住友生命保険元社長 新井正明 安岡正…

早介
1年前

人生の五計

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P316 作家 小島直記 氏 人間は、いつ病気…

早介
1年前

知識、見識、胆識

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P311 コスモ証券元副社長 豊田良平 氏 安岡正篤先生が話された禅僧と仏教学者のお話です。 仏教学者が禅僧に自分の知識をまくしたてるのですが、 禅僧は単なる物知りだけではダメですよと言ったのです。 単なる知識だけではなく、 見識、胆識にまで高めていかなくてはいけない。 胆識とは 物事をなす場合に、抵抗、障害を乗り越えて、とにかくどうしても 実行して、それを達成すること。 成功する人は胆識がある人。 つまり、行動し続

今が「どん底」だと分かればそれ以上は落ちない

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P310 山下弘子 氏 ガンの治療をたくさんし…

早介
1年前

不満に思うか、ありがたいと乗り越えるか

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 P307 元北海道日本ハムファイターズ監督 栗…

早介
1年前
2

最も問題が解決しない考え方

岸良裕司 氏 ゴールドラット・コンサルティング日本代表 1日1話、読めば心が熱くなる365人の…

早介
1年前

私と差し違えるつもりで来なさい

植木義晴 氏 日本航空会長 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 学び 一番大切…

早介
1年前