見出し画像

《Youtube》「“受任者”って何?」リコール住民投票までのスケジュール

リコール署名は1/27〜2/27

令和4年1月27日(木)~2月27日(日)の1ヵ月間が内藤市長のリコールの是非を問う住民投票を求める署名を書ける期間となります。

もう署名したよ、とおっしゃる方もおいでるので、リコール住民投票までのスケジュールとともに受任者についてYoutubeで確認したいと思います。

公務員は「受任者」にはなれないけど「署名」はできます

先日、記者発表で受任者が9822名になったという報告をさせていただきました。

受任者とは署名簿を持つことのできる人で、徳島市の有権者の方でしたらどなたでもご登録いただけます
ただし、国家公務員、公立学校の教員、市職員の方は来年1月27日からスタートするリコール住民投票を求める署名にはご署名いただけますが、署名簿を持つ受任者になることはできません。

署名簿が届いたらまず自分の署名を!

受任者として登録して下さっている方には令和4年1月27日の署名スタートの日までに署名簿が届きます。
署名簿が届いたら、受任者の欄に自分の名前を記載し、まずは自分が署名して下さい。
その後、2月27日まで署名を集めることができます。

7.1万筆で住民投票が開催に

この署名がトータルで7万1千筆、徳島市の有権者の3人に1人の有効署名を集めることができれば、内藤市長リコールの是非を問う住民投票が開催されます。

どうして受任者は多い方がいいの?

リコール住民投票が開催され、過半数の方がリコールに賛成であれば、内藤市長のリコールが成立するんですよね。
受任者が多ければ多いほど、住民投票開催への7万1千筆には手が届きやすくなるんでしょうか?

はい、受任者になっていただくと確実に署名簿がお手元に届き、署名することができます。
過去の住民投票の実績から言いますと、20年前の吉野川可動堰のときには9,048名の受任者で101,535名分の有効署名を集めました。
徳島では海洋パーク新町西再開発と過去、3度に渡り住民投票を求める運動をしてきており、受任者の方1名につき平均10筆の署名を集めてきています
首長リコールという難しい課題に挑戦する今回、お一人でも多くの方に受任者の輪に加わっていただき、内藤市長リコール住民投票を求める運動をご一緒に支えていただきたいと思います。

いつまで受任者になれるの?→2/27まで

受任者登録はいつまで出来るのでしょうか?
またどのように申し込みすればいいですか?

受任者登録は署名期間中もずっとしていただくことができます。
例えば「署名簿持って帰って子どもにも書いてもらうわな」というようなケースは署名簿を持って帰られる方に受任者となっていただき、ご家族の方にも署名していただいて下さい。
現在は受任者カードに連絡先のご記載をお願いしていますが、署名簿が届いてからは署名簿の受任者欄に直接記入していただくことで受任者としてご登録いただけます。

受任者希望の方は事務局まで連絡を

署名簿が届くまでに受任者としてご登録いただける方は、リコール住民投票事務所までご連絡もしくはお越しください。

内藤市長リコール住民投票事務所
〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町3−43
TEL 088-661-7136
OPEN 10:00〜17:00

メールでお問い合わせ
info.n.recall@gmailcom


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?