見出し画像

【簡単】『Puzzle Fighters』の楽しみ方について説明します

どうも!僕は21歳田舎在住NFTクリエイターのマッカです😌
「田舎でぬくぬくFIREを達成する!」という目標に、若いうちからコツコツと頑張っています。

本記事は僕が手掛ける『Puzzle Fighters』の楽しみ方について詳しく共有します!

本記事でわかること
・作品の収集やお金を稼ぐことができる
・作品を繋げることで色んなメリットがある
・楽しみ方は自由

『僕の作品を購入しようと考えている方は、本記事を参考にしてみてください!


『Puzzle Fighters』の楽しみ方

まず『Puzzle Fighters』は「集めて!繋げて!想像しよう!」をコンセプトにしているコレクションです。

そんな『Puzzle Fighters』は以下のような楽しみ方ができます。

『Puzzle Fighters』の2つの楽しみ方
1 ペア作品と繋げるために作品を収集する
2 コレクターに向けて二次流通をする


1 ペア作品と繋げるために作品を収集する

『Puzzle Fighters』は出品時、多くの人に持ってもらえるようにGiveawayやオファー形式で作品をそれぞれ分散させます。

もしあなたが作品を手にした場合、ペアになる作品も欲しくなると思います。
それならツイッターで「#PF 掲示板」とハッシュタグ検索して、ペア作品の所有者を募ってみましょう。


2 コレクターに向けて二次流通をする

収集とは逆に、作品をコレクターの方に売ることでお金を稼ぐこともできます。その場合、openseaだと簡単に取引することが可能です。

opensea

今後は海外の方ともできるように、イーサリアムでの出品も予定しています。最新情報は僕のアカウントをチェック!


作品を繋げるメリット

1 迫力のある作品を飾れる
2 特典がもらえる

1 迫力のある作品を飾れる

あなたが一生懸命集めて、繋げることまでできたその完成品をみんなにハナタカに自慢してみませんか?
そうでしたら、「Oncyber」がオススメです。きっと迫力のある作品があなたのギャラリーを彩らせることができます。ぜひ、お試しください!

Oncyber


2 特典がもらえる

今後は繋げることができた方に特典をあげたいと考えています。
最新情報は僕のアカウントをチェック!

まとめ

本記事では、『Puzzle Fighters』の楽しみ方を説明しました。
簡潔に2点の楽しみ方を紹介しましたが、それ以外にも楽しみ方は存在します!

・繋げなくとも楽しめられるように、キャラ設定が充実
・バトルイラストの勝敗を、属性の相性から想像することができる

楽しみ方は本当に自由です。あなた好みでこのコレクションを楽しんでください😁

そしてこのコレクションには色んなこだわりがあり、熱意を込めて作っています。僕はまだ無名ですが、いつかは絶対みんなを楽しませる有名なNFTクリエイターになるので、応援をお願いします!

これからのNFT界が幸せでありますように😌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?