すぐ泣く女

入社したての頃、自分の至らなさが悔しくて、帰り道でよく泣いていた。まぁまぁな繁華街、キャッチをしているホストに「泣かないで、大丈夫?」と声をかけられたこともあった。
2年目に突入する頃には泣かなくなったように記憶している。

それが、4年目あたりからまたよく泣くようになった。帰り道、電車の中、布団の中…一度泣き出すと止まらない。死にたい、とツイートする。もういい歳なのだけれど。ヤバくないか?病気か?鬱か?

あるとき、気づいた。
泣いた翌日、生理が始まる。
月に1回のペースで「死にたい」とつぶやいている。

「生理前 死にたくなる」
で検索したら、たくさんの記事にヒットした。
女性ならほとんどの人が経験するであろう生理前症候群の中でも、メンタルにくる人が一定数いるらしい。

だったら仕方ない。
気持ちの揺れ動くままに、泣いたり死にたくなったりしよう。

ところが、泣きたい時に泣いていたら、
どんどん涙腺が弱くなってきた。
最近はもう、生理とは関係なく、頻繁に泣いている気がする。
今までは主に、仕事がうまくいかないことが原因で泣き、そこから芋づる式に過去の関係ない嫌なことを思い出して止まらなくなっていたのだが、
こないだは仕事以外のことで泣いてしまった。

デートがうまくいかなかった。
食べたものがおいしくない。
旦那のおなかがすいている(食べ歩きじゃ足りなかったようだ)。
1番目当ての神社が人が多すぎて入れない。
私が生きたいと申し出た場所がめちゃ遠い上にたいしたことなかった。
上記に寄ってたら2番目に観たかった大仏の観覧時間終了…。

笑い飛ばせるレベルのことなのに、
「私の発言で旦那を連れ回し、貴重な休日が終わった」「私はこの先もデートを楽しめないのでは?」と考えているうちに、江ノ電のホームで泣いた。恥ずかしかった。

こんなふうに泣いたのは今回がはじめてだったが、おでかけ中に泣きたくなったことはこれまで何回もある。誰かの提案で、誰かのプランに従うおでかけはいいのだけれど、私発信で、プランのツメが甘いときはツライ。
何時にどこのお店に行って、どの道を歩いて、どこでお茶するか。プラン通りにうまくいったときはハッピーになる。

でも、プラン通りにうまくいかないとき、
「相手が全然楽しんでないのでは?」
「向こうの道のほうが見どころがあったのでは?」
と考え出して、誘ってごめんなさいという気持ちになり、泣きたくなる。
つまり全然楽しくない。

自分がめんどくさすぎて、疲れる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?