見出し画像

今日のつぶやき〜1勝の重み〜

こんばんは。まずは1週間お疲れ様でした。今日は帰り際にこの春から入社した新入社員からの過度な挨拶に少しイラッとしてしまいました。そんなに気を遣わなくていいのに。

本日もオリックスの試合について書いていきたいと思います。オリックス対日本ハムの試合について、オリックスはホームで、現在7連敗中と最下に沈む日本ハムを迎えての一戦でした。オリックス先発の山岡は要所を締めながら6回までを無失点と試合を作りました。今日はストレートを見せ球に使って、決め球であるスライダーで三振を奪う場面が見られ本来の山岡らしい投球ができていたと思います。

一方で、好調のモヤを欠いた打線は、打順や選手を入れ替えるなどテコ入れは図ったものの相変わらずの貧打で、かつてオリックスのエースとして君臨した金子千尋の前に手も足も出ませんでした。そんな中でも7回にはチャンスでT-岡田が今シーズン初安打となるタイムリーを放ち1点を先制しました。ただこの場面、ヒットの前に特大ファールを打たれたチェンジアップを連投した日本ハムバッテリーの配球は完全にミスだったと思います。

問題は、その後ジョーンズのデットボールと頓宮のフォアボールから作った1アウト満塁の場面で宗、太田が凡退して1点も入らなかった所にあると思います。はっきり言って、お粗末すぎる攻撃で勝ちに対する執念みたいなものが全く感じられませんでした。ヒットやホームランだけが得点を取る方法ではありません。左バッターの宗の場面、相手の左投手堀に対してスクイズという選択肢は十分にありました。というより、絶対にスクイズでもう1点を取りに行くべきだったと思います。

また、その次の8回マウンドにはセットアッパーの平野を送りましたがこれが裏目に出ました。前の記事でも平野投手については少し触れたのですが、嫌な予感が当たってしましました...。今日については、太田のエラーでピンチを背負っての場面だったのであまり責めることはできませんが、無理に本日2安打を放っている浅間と勝負せずに次の太田泰示と勝負をしても良かったのではないかと思います。また、8回という場面を考えて今シーズン3失策(今日のエラーを含めると4失策)の太田を下げて守備を固めるのも作戦としては考えられました。そもそも打撃に期待してる太田をいきなり9番に下げて使う首脳陣の采配も理解出来ませんでした。

なんか、愚痴ばかりの記事になってしまいましたが、今年のオリックスにはかなり期待をしているので、もっと勝ちにこだわって欲しいです。それに、映画『マネーボール』からセリフの引用にはなりますが、「勝つ以上に負けたくない」といつも思いながら試合を観ています。

今週の日曜日は、宮城投手を現地で観れるので今から楽しみです。まずは、日曜日の試合へ弾みをつけるためにも明日の試合絶対に勝って欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?