マガジンのカバー画像

Utaroのセクシュアリティ教育関連

13
スペシャルサイト[男に異存はない。性の話。]は、包括的セクシュアリティ教育に関するトピックについて綴っています。https://noobjection.work/index.ht…
運営しているクリエイター

#Utaro

障がいのある子にも性教育を

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「障がいのある子にも性教育を」。 一般の学級での包括的セクシュアリティ教育はじゅうぶんとはいえないが、さらに特別支援学級においてはなおざりなことが多い。段階をもってやるべきことは、まず何より、大人が、教員自らが、包括的セクシュアリティ教育の知識を高めなければならないことなのです。 ぜひご一読下さい。

アメリカでは同性婚の権利が認められた

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「アメリカでは同性婚の権利が認められた」。 13日、アメリカのバイデン大統領が同性婚の権利を保障する法案に署名し、成立しました。アメリカでは、この30年間で同性婚に対する世論の是非が大きく変わりましたよ――という新聞記事について。 ぜひご一読下さい。

同性婚訴訟の東京地裁判決

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「同性婚訴訟の東京地裁判決」。 先月30日、同性婚訴訟で東京地裁は、同性愛者のパートナーが家族になる法制度がないのは違憲状態としたうえで、憲法制定時は婚姻は男女間のものという考え方が前提であり、民法や戸籍法の規定は合理的根拠にもとづいて 合憲である旨の判断をした。 その判決内容のまとめです。 ぜひご一読下さい。

男は結婚して家庭をもって一人前?

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「男は結婚して家庭をもって一人前?」。 内閣府男女共同参画局のアンコンシャス・バイアス(unconscious bias)に関する調査で、ダントツ1位と2位だったのが、「女性には女性らしい感性があるものだ」と「男性は仕事をして家計を支えるべきだ」。社会的通念と無意識の思い込みがごちゃ混ぜになっているのが、ジェンダーにはらんだ問題の厄介なところです。

コンドームを使わない理由はない

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「コンドームを使わない理由はない」。 産婦人科医の河野美代子さんは、コンドームを使うのは男性の義務だといっています。人工妊娠中絶や性感染症で苦しむ女性たちの思いを、河野さんが強く代弁しています。 ぜひご一読下さい。

『アヒルの狂想曲』本篇ついに公開!

皆様、大変お待たせいたしました。 わたくし、青沼ペトロが監督したショートフィルム作品『アヒルの狂想曲』堂々公開! 無料配信中です!!! 出演:翼カヲル/葛城マハト 製作:グリーン・ラビット・ラボラトリー 2019年に企画製作開始、同年秋に撮影を終えていましたが、翌年のコロナ禍により、製作作業が難航し、ようやく、3年がかりで完成いたしました。 ある小学校の性教育にからんだ、不可思議な事件。事件の真相は? ショートフィルム随一の大問題作です! 恐怖の41分間、ごゆっくりお楽しみ

男の性の派閥論

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「男の性の派閥論」。 かつて医学博士・奈良林祥先生が本の中で、童貞を貫く禁欲主義派とか結婚前の性交渉許容派云々を整理して解説したものがあります。こういう言説は昨今語られなくなったなあと。 女性が留意すべきパートナーの男性の性行動を見極める観点としても、知っておいた方がいいかもしれないです。 ぜひご一読下さい。

セイテキドウイってなに?

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「セイテキドウイってなに?」。 アメリカのカリフォルニア州では、ステルシング(セックス中に同意なくコンドームを外す行為)は違法で、性暴力とされる。日本ではまだ、性暴力についての認識が甘く、「性的同意」の概念が浸透していない。 セックスをしてお互いがハッピーになるには、「性的同意」は必須。そういう話です。 ぜひご一読下さい。

緊急避妊薬はどうなるの?

【ホームページ更新情報】☞Utaroの性教育に関するスペシャル・サイト[男に異存はない。性の話。]本日、最新記事を更新しました!「緊急避妊薬はどうなるの?」。 緊急避妊薬の「薬局販売」是非の議論がおわらず、進んでいません。立ち後れているのは避妊薬の問題だけにとどまらず、日本の包括的セクシュアリティ教育全般に言えること。こうした話について書いています。 ぜひご一読下さい。