見出し画像

ON・OFFの切り替え

今年はCanva勉強しようと思ってる。
応用効きそうだから。
で、ここ数日サムネイルをCanvaで作るようにしてます。
っていってもテンプレ探してちょっとだけ変更する。
そんな簡単なことから。
習うより慣れろっていうからね、はい。

で、気づいた。
テンプレってタイトル入ってるじゃないですか。
だから、書けそうなタイトル見つけてそれを書くのも面白そう、と。
早速書いてみます。

みなさんはON・OFFの切り替えってどうしてますか?
とても気になる。

わたしはそうだなあ…。


① 環境を変える

仕事は基本仕事部屋でします。
仕事が快適にできる「だけ」の部屋。
まあ、色々他にも推しのスペースがあるけど、
押入れ内だから閉めておけば全然気にならない。

そういう面では、会社って仕事するためだけの場所だし
理にかなってるよなあと今さらながら思う。

休憩時間は仕事部屋で取らずに、自室で取るようにしてる。
スマホも仕事部屋に置いておく。


② メイクをする

フリーランスになってからは家でメイクはしないけど
(MTGがある時だけするw)
会社行ってる時はちゃんとメイクしてONの私に。

で、家に帰ってきたら手洗い・うがい・メイク落とす。
そして、すぐ部屋着に着替える。

これでOFFのわたし完成!笑
肌に何かがのってる状態が嫌だから
どんなに疲れてても帰ってきたら即、メイク落とします。


③ 休憩を取る

煮詰まった時は席を立って休憩を取る。
ダメな時は机に向かっててもアイデアは出てこないから
思い切って休憩を取るのが◎


④ 休みを取る

休憩を取ると似てるけど。
以前の私は土日祝、昼夜問わずとにかく仕事第一。
こんなんじゃずーっと仕事で心が休まる時間がないよね。

だから今は、基本的に土日祝は仕事入れません。
スケジュール的に間に合わない時とか
短時間でできる仕事はするけど、
土日祝も稼働できる前提で予定を組むということはやめた。

これやるだけでだいぶ生活に余裕が出るようになった気がするな〜。


こんなかんじかな。
この土日は午後14〜19時は勉強したり、
隙間時間に仕事したりで、あとは好きなことして過ごそうって思ってます。
OFFの時間も大切にしたい、2024年は。

ではでは、皆さまも良い週末を〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?