見出し画像

大人猫の魅力②

いつもスキ、フォローありがとうございます✨読んで頂き、そして更に足跡を残してくれる、本当にありがたい事です!

先日は3回目の譲渡会参加✨

嫌だよ、と言う空気は醸し出していましたが、それでも明らかに1度目とは違う少し余裕がある顔付きになっていました🐈‍⬛

トライアル決定しました✨✨凄い✨

人慣れ、場所慣れってやっぱり大事だなぁ〜。と再認識出来た一日でした。

可愛すぎる✨

#保護猫 #大人猫  を家族に迎え入れる選択肢が広がる事を願って!

さて。

ここから。あくまで主観&我が家の歴代猫のお話として参考になる部分があると嬉しいです✨


大人猫の魅力②

夜寝たい方には大きな魅力と言えるのではないかと。

夜の大運動会がない、もしくは少ない

猫は「薄明薄暮性」と言って、早朝と夕方に活動する動物と言われています。

我が家に来た歴代猫達も子猫時代は夜の大運動会、繰り広げていました。。。

今はだいぶ朝子供が出かけた後と、私が寝る前に移行はしつつありますが。。。もちろん今の猫、特に預かり8ヶ月はまだまだ繰り広げる事もあり💦夜中1時過ぎにドターン!!何ごと?!みたいな事も。。。

寝ていると飛び越えて行く、踏んでいく、ダッシュの足音がバタバタうるさくて目が覚める。しまいには、足や手に戯れて噛む。毎日繰り広げられる大運動会にこちらは寝不足。なんて事もありますね。 


夜中が楽しみにゃ✨

我が家でやった猫の大運動会対策

寝る前にとにかく遊ばせる。これに尽きます。

30分くらい、寝る前に遊んでいました。あちらも本気。こちらも本気!!全力疾走、大ジャンプ。猫の様子を見て、休憩を挟みながら、とにかく遊ぶ。テレビも携帯も見ずに、とにかく遊ぶ。

こちらが、ながらでやってると、猫もながら、もしくは反応が薄い気がします。(主観)

③性格が何となく分かる

温和、ビビり、猫が好き、人が好き、人より猫が好き、神経質、構ってちゃん、お留守番がある程度出来そう、構われるのがあまり好きではない、など、保護主、預かり宅で生活していた様子を聞く事で何となく一緒に暮らしたらどんな感じかが想像しやすいのではないか、と思います。

ペットショップだと中々家庭での様子は分からないですよね。。。家庭で生活していないので。ケージじゃなく、家ではどうなの?は想像出来ないですよね。

ただ、いくら保護主、預かり宅でこうだったから絶対こういう子!と言う訳でもなく、接する人、環境などによって、変わってくる事も十分ありえます。

我が家の長女猫も初めはシャーシャー猫でビビリ、他の猫ちゃんどうかな?って言われていましたが、今では爪切り病院以外(未だに爪切りはお互い死闘を繰り広げてます💦)、びびる事もシャーする事もほぼ無くなり、他の猫のお世話もする、振り向くと何だか近くにいる子になりました。

来た当初、シャーしても、「シャーしてんの、可愛いね〜💕」(猫のシャー顔も好き😅)なので、猫としては

空気読めん、こいつアホやな。。。

と思っていたかもしれませんが。。。

そういう変化も楽しんでいけるのが大人猫の魅力でもあります。

④癖が分かる

③の性格と似たような感じですが、トイレが下手、食べ物に興味ありまくり、ウェット大好きっ子、カリカリ大好きっ子、爪切り嫌い、ブラッシング好き、遊び好きなどなど猫の癖?がある程度分かります。

これも里親さん宅で絶対そうか、と言う訳でもないようですが。

とにかく、大人猫は全体的な安定感、安心感が違う!

大人猫の魅力、まだまだあります!あり過ぎて、二弾で終わろうと思ったのですが、第三弾も書こうかな。

が、今日はここまで。第3段はまた後日✨

ここまで読んで頂きありがとうございます✨

記事が良かった、参考になった、ありましたらスキ、フォローお願いします😆励みになります✨✨

カフェペット看取りーと、10月zoomは定員になりましたので受付終了いたしました✨ありがとうございます😊

10月東松山まちカフェ様でのカフェペット看取りーとは日程調整中です。

ライン公式、直接お問い合わせ、DMなどアクションを起こしていただいた方から優先的に募集を開始します。

ご興味ある方はぜひライン公式にご登録お願い致します✨


素敵な今を過ごしてにゃ✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?