見出し画像

だいぶ過ぎてるけどFreeのキャラの遙の誕生日食べたレモンパイケーキ🍋

スタバのレモンパイ🍋すっぱかった。
お花は色をつけてあるかすみ草。ドライにしたい。

好きなアニメのキャラ遙凛において

やっぱり最初に好きになったのは凛ちゃんからだと思ってる。いきなり転校までして遙と一緒にリレー泳ぎたいっていう気持ちが可愛いし、遙の泳ぎを見てと言うのが萌える。誰もが綺麗と思う遙の泳ぎだけど、freeってタイトル通り何にも囚われてない自由な遙の泳ぎに魅せられた凛ちゃんとその凛ちゃんに囚われて泳げなくなってしまう遙がもう最初から出てくるので夢中になって観ちゃったんだなと思う。可愛いんだよね。面倒くさい一期の凛ちゃん。普通なら何だよって距離を置くと思うけど、遙が必死になるからそこまでして凛ちゃんと泳ぎたいの救ってあげたいんだねってなる一期の半分くらいのとこがもうはるりんピークかな?いや2期まで見ても結局はるりんで終わってる
はるりんの民はなんではるりんが好きなのかなと思う。この人は多分同じように好きだわって人が居るけど、基本的にどのジャンルが好きなのかな。王道の少女漫画が好きと言う人が多いかな?でもキャラが良いよね。フリーの子達はみんなキャラが良い。胸糞悪いみたいなのが居ない。一期の凛ちゃんはちょっと嫌いな人が居た。アンチ。アンチが付くのも分かるけどその分やっぱり魅力的だから。
私が思うにどの漫画でもとのジャンルでも魅力的なキャラは純粋な事なんだよね。
これはリアルでもそうでわたしは人はみんな思ったより純粋なのでは無いかなと思うけど、年齢に限らず、どうかな?自分はどうだろう?
純粋かな?そうで無くてもそういう部分は多少まだあるかな?うーーーーんわからん。
少なくとも自分がこの人良いなって思うのは純粋な人が多い?かもしれない。子供とか純粋の塊なのでだから可愛いのか。
ぐぐったらなるほどー納得となった。
純粋な人の性格とは?
ここからは人の状態を指す「純粋」に絞ってみていきます。よく「育ちが良い人は純粋な人」と言われますよね。では、「純粋」な人とは具体的にどのような性格を指しているのでしょうか?

1:気持ちに裏表がない
「純粋」な人は、気持ちに裏表がなく、損得勘定からの行動はしないのが特徴です。例えば誰かから頼み事をされたとき、自分にメリットがあるかないかではなく、助けたいかどうかで行動します。そのため周りからも信頼されます。

2:素直
「純粋」な人は素直である、というイメージを持つ人も多いかもしれません。誰かを疑ったり、何かを怪しんだりするような懐疑心が少なく、人の意見や評価を率直に聞き入れます。また、感謝や謝罪の気持ちをしっかりと言葉にする所も、「純粋」な人の素直さの現れでしょう。

嬉しいことがあれば喜び、悲しいことがあれば悲しむといった喜怒哀楽などの感情表現もストレートです。自分の気持ちをありのまま表現できるので、周りからは愛おしく思われます。

3:周りをイライラさせる
しかし、「純粋」過ぎると「冗談が通じなくて面倒臭い」、「ぶりっ子」、「真面目すぎる」などと、周りにイライラされてしまうことも。タイプが違う人からは苦手意識を持たれてしまう可能性も高いです。また、職場でもそうした「純粋」さが仇となり、イライラされてしまうことがあります。

なるほどだけど、やっぱり大人になると純粋じゃなくなるのは色んな事を考えてしまい、他人の目とかやり過ごさなきゃならなくなり、集団行動の中でうまく生きる人は段々とそうでなくなるのかも?でもたまにずっと純粋な人が居るけも何だかんだ浮いて居るね。わたしは集団行動の中でずっとは生きてないから集団行動の中で生きる人をたまに見て感じるとより明確に見える。わたしはそこに属してずっと生活していくにはもう無理なメンタルになっている。だけど環境の変化がくると新たな集団行動の中で生きなきゃいけない未来が見える。
最低限の大切にしたい人たちを大切にしても、多分環境が変わるとき、個人がふたりになり、3人になると集団になるのでそうすると関わる集団が増えていく。まぁでも24時間のうちのほんの少しの時間なら大丈夫と思う。大丈夫だよね。わたしは人のせいにしたりしない。究極を言うと生きる死ぬの選択だって自分がしてるのだから。誰も他人のせいじゃない。わたしは自分の判断で生きてる。
ずっと毎日ちゃんと考えて冷静でいられる人になりたいな。。。
話それすぎ。ひとりごとなので。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?