プチハッピー発信のこと②

<プチハッピー発信のこと①の続き>


そんなことがあってからしばらくして、私は会社を辞め

大手の人材会社に契約社員として入社。

時給制にはなったものの、こちらは人材会社ということもあって

勤怠管理はもちろん、サービス残業なんてあるはずもなく。。。


仕事が終わってから、地元のNPO法人の集まりに参加したり

そこで出会った友人と一緒にプロジェクトを立ち上げて

イベントを企画したり、フリーペーパーを発行したり、

時には仕事の後で集合して、明け方まで打ち合わせしてから

翌日の仕事に向かったりと、充実した日々を過ごすようになった。


忙しくはあったものの、時間と心に余裕が出来たことで

ブログに1日1つはプチハッピーを書き込むことを決めて

友人とも共有。

やがて『プチハッピー』は、私と友人とで始めたプロジェクトの

1つの柱となって、その後様々な企画で使用するようになった。

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

プチハッピーは、プチであることが大切なんじゃないかって思う。


大きな幸せももちろん良いのだけれど、人は環境に慣れていくものだから

大きな幸せが続けば続くほど、それを当たり前と認識してしまう。

その幸せの反対側にある『お蔭様』に気付けなくなったり

その幸せの『有難さ』に気付けなくなったりしてしまう。


シアワセは、仕合わせ。

何かと何かの相互作用で起こるものだから、

ただ、それだけでのシアワセというものは存在しない。


自分一人が感じるものであったとしても、

何かを見たり、聞いたり、触れたりしたからこそ。

その「何か」を認識することで生じるもの。それがシアワセ。


だけど間違えちゃいけないこともある。


「自分はこんなに幸せなんだから」

「こんなに有難い環境に身を置いているんだから」と

一生懸命に思っていることに気付いたら、立ち止まって考えてみること。


「本当に?」


マインドコントロールのために、シアワセを使っちゃいけない。

走り続け、進み続けることが正しいわけじゃない。

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

日常の中に、ふっと訪れるちいさなしあわせ:プチハッピー。


毎日更新のつもりでいても、結構タイミングを逃して

「子どもが寝たら…」「この仕事が区切りついたら…」なんて

おまとめ更新になることも多々ある状況ですが💦


私の日常に溢れる、様々なプチハッピーが

誰かの共感に繋がって「そっかぁ、こんなこともそうだよね」って

一瞬でも「ふふふっ」って笑みを浮かべて頂けるなら嬉しいです ^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?