見出し画像

26 退院

骨に溜まった髄液は、そう簡単に減るものではなく、
その分入院が長引いた。

自由に動くことができたので行動の不自由はないはずだが、
入院生活はやはり退屈だった。
病院の中で自由に出入りできる場所には限りがあり、
脳神経外科と外来エリア以外は出入りが禁じられていた。
自分でWiFiルータを持ち込み、タブレットで映画を見たり、
音楽を聴くこともできたが、家で寛ぐ場合とは違い退屈なものだった。

結局、3週間の入院後、退院した。

退院時も骨に髄液は溜まっていたが、感染症の恐れがない程に減っていた。

退院前には、
手術で腫瘍は取り切れてこれで一生大丈夫、
退院後は飲酒も大丈夫、
飛行機は頭に髄液が溜まるのでしばらくNG、
退院後は年に1回 MRIをとり、10年様子を見ること、
等の話を先生から聞いた。

聴力の方は落ちていた。

集中治療室でも、看護師さんに右耳の聞こえを確認されていたが、
その時からあまり聞こえなくなっていた。

術後の聴力検査の結果では100dBでやっと聞こえていた。

また、聞こえるといっても正常な耳と同じ聞こえ方をすることはなく、
ジージーザーザーと聞こえる。

屋外や駅などの騒めきがある中では、ザーッとか、ピピピッとか、
謎の音がしてくる。

室内の小さな物音には、キーンと聞こえてきたり、
音がちゃんと認識できていない印象。

先生によると、術後 1年は、良くも悪くも変わる可能性があるそうで、
半年たった今でも日によって聞こえ方は異なる。

まったく聞こえない訳ではないので、気配を感じる事はできるし、
意外と、正常な左耳のカバー範囲が広いので、
静かなところだと右側から話しかけられても気付けたりする。

ただ、集中している時に右側から話し掛けられると気がつけない。

幸い、目は見えるので、右サイドを時々確認したり、
注意を向けておくことで危ない目にあったことはない。

だんだん順応していくのだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?