見出し画像

【ほぼ無料】【総額5000円以下】超・簡単イワンコフ講座

ここではイワンコフデッキの構築、使い方について簡単に説明していきます!
これ一冊読むだけである程度戦えるように丁寧に解説していきます。
優勝までは確約できませんが、"ある程度戦える"ようにはなります!
何よりも数が少ないのでダークホース感味わえて楽しいですよ😆

華やかなものではないですが、一応イワンコフ実績です!

また、最後に有料として自分が対戦中よくしている盤外戦略について説明致します。(シャカパチしまくるとかではないのでご安心ください。)

直接勝敗に結びつくとは限りませんが、その場の行動すべてを合わせてカードゲームと考えているため、やる価値は十分にあると考えています。


長らくカードゲームをされている方にとっては無意識にやっていることもあるかもしれません。その場合は再確認や言語化できたと思っていただければ幸いです。

値段は1パック分を想定しました。皆さんにとってパラレルレアが出たと思っていただけるように書いたので、ご購入いただけると幸いです。

※上記有料部分は現在執筆中です。順次更新致しますので、もうしばらくお待ちください。

まずは目次からです。

簡単な戦い方

採用カードはほぼみんな一緒ですので、先にコンセプト戦い方について話していきます。

そもそも…

まずはイワンコフのリーダー効果をおさらいしましょう。
彼(彼女?)のリーダー効果はターン終了時に手札が0なら2ドローです…

一文でわかりやすい!

つまり、綺麗に全部の手札使ったらご褒美に2枚くれるのです!

言い換えると、好きなだけカウンター切って、好きなだけカードを出しても!ターン終了時に0にしたら2枚もらえます。
この効果をうまく使えばデッキの多くを使い、再現性においては環境トップを取れることができます!

どこが強み?

ターン終了時に2枚ドローできるから勝てるわけではありません。
攻撃においてはキャライワンコフが大きな強みを持っています!
それは…


7ドン‼︎でパワー7000が2体並び、かつ相手の4コスト以下のキャラを手札に戻せるところです!(手札2枚保証付き!)

通称:イワルフィ


具体的には、
7イワンコフ→手札3枚→6ルフィ出す→登場時効果で4コスバウンス→ターン終了時2枚ドロー
これにより、7000で攻撃しつつ、ブロッカーやアタッカーを除去できます。

相手は4ドン使っても、こっちは終了時もらえる2枚で代償がほぼありません!
ルフィがいなくてもクロコダイルやイナズマ等、強力なキャラたちがおまけとして出せます!

 攻撃だけではない!

私のデッキは相手のキャラを手札に戻す効果を8枚前後搭載しているので、アタックされる回数が少ないのも特徴です!
攻撃回数が少ないとキャラやライフを守りやすくなりますね。

加えて、ブロッカーも登場時効果で出せる+3コスブロッカー7枚の合計15枚体制のため、守りも非常に強力です!

 なぜ再現性が高いの?

上記ではキャライワンコフの強さを説明してきましたが、次は私が再現性がトップクラスだと思う理由を説明します!
再現性トップクラスだと豪語している理由は二つあります!

   1.リーダー効果

一つ目の理由はリーダー効果です。
ターン終了時2枚引けることは、再現性の一翼を担っています!

ドローフェイズで1枚、終了時効果で2枚引くと毎ターン3枚引くことになります。これによりデッキの多くを使う事ができるため、再現性が高い一因となってます!

その上バギーやペローナ、ドフラミンゴで欲しいカードを欲しい時に持ってきやすくなります!

バギーやペローナなどで計3回下に送ると、早い段階でデッキ二周目に突入します。なので下に送るときの順番は意外と重要になったりします。

   2.サーチ&5ルックカード大量!!

上にも少し書きましたが、再現性が高い二つ目の理由は大量の山札を見るカードを搭載してる点です!

私はカヤx2バギー×4,ペローナx3,ドフラミンゴx4,ニューカマーランドx1の計14枚採用しています。
ニューカマーを除く13枚をマリガン基準においているなら、1回目でくる確率は約79%,マリガンを含めると約95%の成功率となります!

これらの理由から私は再現性が高いと感じており、多くのゲームで理想の動きを取ることができます!

デッキ一覧と各カードについて

ここまでイワンコフデッキのどこが強いと感じているか説明してきました。
ここからはデッキ紹介と共に各カードの簡単な解説をしていきます。

デッキ一覧

まずはデッキ一覧です!
第3弾環境を経て現在のデッキ構築はこのようになっています。
(決して綺麗な構築じゃない点は私も認めております…)

綺麗な4x12+2にしたい…

各カードの強みポイント

以下では各カードの強みと簡単なポイントを紹介していきます。

1コスト

プロモ特典かわいい
後ろからブルゴリ!!!
病弱とは思えない笑顔

2コスト

キラッキラしてて美しい

3コスト

服どうなってるの…??
ブロッカーとは思えない様相

4コスト

3弾スタバの景品に感謝
彼がいないとルフィエースの共闘は見れなかった
生きててよかった…!!!!

5コスト

仲間よりも仲間な元敵
社長この衣装カッコ良い

6コスト〜

THE 主人公!!
またルフィサンジと会って欲しいなぁ
世界一は伊達じゃない!ルフィ以上の懸賞金…!!

イベント

まだ仲間の呼び名に違和感…早く仲良くなってね
…このシーン負けてますよね?

ステージ

囚人たちの秘密の花園!!!! モーリーに感謝ですね


私のデッキに収録されているカードのおすすめポイントは以上となります!
簡潔さを優先したので、具体的に知りたいところはDMしていただければ熱量の分答えます!

目的別カード解説

ここからはどのような目的でどれだけのカードを入れているか解説します!

 2000カウンター

イベントカウンターを入れることの少ないイワンコフにとって防御の要となるカードたちです!

カヤのみ2枚、他各4枚

基本的には場に出すことはなく、カウンターカードとしてトラッシュに行きます。

手札調整のためにカヤを、バウンスのためにアルビダを、アタッカーとしてミホークかMr.2を出すことはあります。
ただ、貴重な2000カウンターを一枚失うため基本的には手札に置いておきましょう。
これらを出してライフを受けてしまっては本末転倒です。

 サーチカード

今後の方向性を決めてくれるカードたちです!
低コスト帯なので何かとセットで出せるのが良いですね。

ペローナx3,ニューカマーx1,他各4枚

基本的にバギー>ドフィ≧ペローナの順に出します!
これは最後にトップ入れ替えすることで次のターンの計画を立てれるからです。

手札0になって2枚ドローする。自分のターンにドローする。イワンコフで(x=4-今ある手札≧0)の時x枚ドローすることを考えながら順番を入れ替えると良いです。


たまにドンつけてアタックしますが、1コスたちは基本的には付け損なので放置が多いです。

対ゾロに対しては1コス3000のキャラを処理するために1ドンつけるのは良いと思います!

ただ2~3ドンつけるのは最序盤か最終盤のどちらかにしておきましょう。
その分リーダーにつけた方が、付けたドンに対する要求カウンター値が高くなります。

ニューカマーランドは出しておけば毎ターン手札入れ替え、手札調整が可能なので初心者には超おすすめです!
慣れてくると使わなくても手札調整できるのでだんだん減っていきます笑

 ブロッカー

リーダーやキャラを守るカードです。
時には攻撃することも視野に入れることが重要です!

ハンコックとMr.3が3枚、他各4枚

イワンコフの効果で出せるのはイナズマとMr.3のみです。

優先度はイナズマ>>>Mr.3です。
この理由としては、パワーが7000になる点が大きいです。
(少し長めに説明します)

確かにMr.3は手札1枚捨てて起き上がるのは非常に強力です。しかし中盤以降毎ターン手札2枚で終了します。
その後ライフやキャラを守るためにカウンターを使った後、自分のターンになります。
この状態で起き上がるための手札1枚を用意しておくと、キャラ展開やルフィの効果が使えなくなってしまいます。

この時、起き上がらせる選択を取らないのなら、手札一枚の時(カウンターを一枚切った時)パワーが上がるイナズマの方が強いと考えます。

加えて、ターン終了前は手札が0か1枚((場に出したいカード)のことが多いです。その時7000でアタックすると、死角からの一撃となるため、相手のプランを崩しやすいです。

+α:相手がイナズマを面倒に思ってくれたらブロッカーとしての役割も果たしています。
そしてカウンター1枚切れば8000(or9000)で守れるため、基本的に相手の攻撃一回は防げます!
バウンサーを駆使するとそもそもの相手の攻撃回数が少ないため、稲妻含め各キャラの場持ちがよくなります!

ハンコックは基本トリガーから出たら嬉しいくらいで良いでしょう。
10ドン貯まるとイワンコフ+3コスブロッカーができ、守りと攻めを兼ね備えた展開をすることができます。

 アタッカー

攻める担当のキャラたちです。
高パワーが多いため処理されにくく、攻撃が通りやすいのが特徴です。

今では総懸賞金額90億近い…???

このデッキの中心でもあるイワンコフを何枚出せるかが勝利の鍵となります。
そのためにサーチカードを最効率で使いましょう。

イワンコフは勝利の鍵ですが、勝負の鍵を握るのはルフィです。
登場時にもバウンス、アタック時にもバウンス効果を使い、相手の盤面を荒らしつつダブルアタックを決めましょう。

+α:ダブルアタックはできるだけ最後にしましょう。
相手としてはダブルアタックを守るためにカウンターをとっておきたいため、(特にキャラへの)他の攻撃が通りやすいです。

また、ブロッカーはどうせバウンスされるからと積極的に使ってきますが、これはチャンスです。
こちらとしては攻撃回数を減らしたいため、アタッカーをバウンスしたいと考えています。
従ってブロッカーを使ってくれたらルフィの攻撃が通る+アタッカーをバウンスできるという超理想の動きができます。

これらを踏まえてダブルアタックをするのは最後にしましょう。

 バウンサー

相手や自分のキャラを手札に戻したり、デッキの下に送るカードです。
よく「バウンス」という言葉が使われていることからバウンスをするカード=バウンサーと名づけました。

唐草x1、三千世界x2

イワンコフデッキを使う上で、非常に重要な役割を果たしています。
ワンピースカードはリーダーとキャラで相手のライフを削っていくことが主となっているため、キャラが少ないと自分への被害を最小に抑えることができます!

また、キャラバウンサーは攻撃をしながら相手の盤面を取れるため、うまくいけば1回の攻撃で2面除去が可能です。

「相手の」と指定がない場合は自分のキャラを戻すことができるため、自分のサーチカードを戻し、再登場させて効果を使うこともたまにあります!

また、基本どれも「1枚まで」と記載されているため、効果を使わず処理を終わらせることもできます!(ルフィのダブルアタックだけ使いたい時とか)
ゾロ相手にサーチカードを戻したくないときとかは、「何も戻さず〜」と言うことがよくあります。

簡単な戦い方

ここからは実際にどのように戦うのかを解説していきます。
カードゲームに同じ状況は中々ないため全ての状況を書き連ねることはできません。しかしできるだけ場合分けして説明していきます。

序盤

 先攻編

先攻は1→3→5→7→9の流れです。
理想は以下の動きです。

基本的にはこの動きを目指してください。

また、出すカード以外は全てカウンターに使ってライフを全力で守ってください。"全力で"です。

※そもそも序盤ライフを受ける意味としては手札を補充したいからです。しかし、イワンコフの効果で毎ターン2枚引けることから、ライフから補充する必要がなくなります。これにより初めから手札を切っても問題ありません。

イワンコフルフィの着地ができたら、ルフィの効果を使ってキャラを減らしつつ、相手のライフに圧をかけていきます。

ルフィにつけるドンがなくても効果はできるだけ使いましょう
そもそもバウンス効果が強いですし、ドン付けずとも手札2枚使わないと守れないため、相手の手札を大きく消費することができます。

 後攻編

後攻の基本的な動きは以下の通りです。

1Tはバギーもいたら、バギー→ペローナの順で出します。
ペローナの役割は後の行動を決めることなので、バギーで下に送ったら入れ替えた意味がなくなります。

2Tは基本イナズマです。ペローナで下に送った場合はドフラミンゴで再調整するのも良いです!

3Tはルフィを出します。素出しでも十分強いです。
可能なら登場時効果で相手のアタッカーをバウンスします。

4Tは先攻と同じです。

<なぜアタッカーをバウンスするの?>
ブロッカーの基本的役割は相手の攻撃のブロックです。つまり攻撃してくることはあまりありません。
アタッカーをバウンスすると相手はリーダーしか攻撃できません。

加えて現状7ドンのターンは盤面展開することが多いため、リーダーに多くのドンをつけて攻撃することがあまりありません。

「攻撃できないなら守りを」と考えてくれたらラッキーです。
なぜなら、守るためにはルフィの効果を考えてブロッカーを二体は出すorイベントを構える必要があります。
7ドンのなかで守るようにドンを使うと相手の展開が遅れます。4コス以下ならルフィで戻すためこちらはテンポを取り続けることができます。

以上を踏まえて私は戻す優先順位としては
アタッカー>ブロッカー
だと考えています。

 後攻②

違いは3Tです。
3Tは三千世界で相手の盤面形成を崩します。
相手は前ターン5ドンしかないので、出すキャラ全てを戻すことができます。

弱点としてはこの動きによって相手の盤面を崩せますが、こちらも盤面形成が遅れます。

後半のイワルフィによってテンポを取り戻すことができるためそこまで心配しなくても良いかもしれません。
5マルコやバニッシュヤマト、黒の5コス帯が出て来そうなデッキだったら、こちらの択をとってもよいと思います。

中盤

中盤は基本的にイワンコフ+αで盤面形成をするか、
ルフィのダブルアタックによって盤面とライフを同時に制圧していくかのどちらかとなります。

定期的にドフラミンゴかペローナを出して山札操作をし、2ドローのカウンター値を高めるようにするとキャラやライフを守りやすくなります。
(目標はカウンター値3000以上です。)

手札2枚で相手のターンが始まることから、攻められることには弱いと感じています。
解決策としては相手が守らざるを得ないくらいに攻め続けることが大事だと感じています。

つまりライフをガンガン攻めていきます。
相手のライフが2になったらルフィ+αでリーサルになります。
そこまではガンガンライフを攻めていきましょう

そのために7000アタッカーを多くならべ、要求値3000以上を何度も繰り出す動きをするとよいと思います。

当然のことですが、おされていると感じたらブロッカーを立てましょう。

<ブロッカーを置くパターン>
イワンコフ(イナズマ)+ドフラミンゴや、
イナズマ+Mr.3+9000アタックや、
ドフラミンゴ+ドフラミンゴ+イナズマ
が考えられます!

終盤

終盤=相手ライフ2以下と仮定して説明していきます。

相手はルフィのダブルアタックをいよいよ守らなければならなくなります。
こうなると残りドンを鑑みて相手はカウンター値を計算します。

この時に他のキャラで相手盤面を荒らしていきます。
ルフィを守るためにカウンターを残したければキャラを取れるし、カウンターを切ってくれればルフィの攻撃が通ります。

いやらしいプレイとして、ルフィのダブルアタックをする素振りをして相手キャラを取りつつ、ルフィも相手のキャラを攻撃します。
相手の虚を衝いてプレミを誘いつつ、次ターンのプランを崩しやすくなります。

また、ブロッカー1枚でも置くことができればキャラを守りやすくなります。
上手くプレイできているとこの時にライフが3か4あるため、ライフは受けてキャラを守り、次のリーサルに備えましょう。

ブロッカー置きたくてルフィの効果が使えなくても、ルフィの攻撃は最後にしましょう。

また、イナズマはパワー7000になることを忘れてカウンター計算されることがあります。
そのため、手札が2or3枚の時はルフィで効果を使いながら攻撃→7000イナズマにドンを振り分けて攻撃しましょう。
カウンター計算ミスにより攻撃が通ることが多いです。

初心者向けデッキレシピ

ここまででなんとなくイワンコフの動きや強さが理解できたでしょうか。
初めて使うときに悩む点としては手札調整ができないところだと思います。

ここで挫折しないよう手札調整を簡単にしてくれるデッキを作成しました!
フリマサイト価格で現在5000円以下で揃えることが可能となっています!

デッキコード:gtZrp2tPNH5JCrxh

基本的にニューカマーランドを最初のターンに出すことを目指します。

このカードは1枚引いた後、最大4枚手札を捨てることができます。
この効果によってターン終了時には手札を0にしやすくなるため、イワンコフのリーダー効果をフルに使えるようになります!

最初にイワンコフを出すターンまでは起動メインを使っても追加で手札を捨てないでください!!

これは、最速イワンコフまではライフを一枚も削られたくないからです。
次に出すカード以外は基本カウンターとして使い、ライフを守りましょう。

ハイレアにしなければ総額5000円以内に収まります!
使ってみたい!と思ったら5000円札握りしめてカードショップに行きましょう!


おまけ

どんなに頑張っても負けることは当然あります。
これはプレイングが足りなかったり相手が上手だったり要因は様々です。

その中でも一番悲しい負け方がイワンコフとルフィが出ない時です。
主力がいないのです。相手も事故っていないと中々勝てません。

自分は頑張ったのに負けた時はこの二つを言いましょう。

「イワンコフorルフィが出ないのはキツいっす」
「後攻はキツいっす」

※ただし、プレイングを反省することは大事です。



無料部分の終わりに

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
初めてということもあり、あなたが知りたい情報を全て書くことができなかったかもしれません。その場合はDMで質問をください。可能な限りお答えいたします。
ぷちまる€ONE PIECE(@petit_purity )

オカマで顔が特徴的であることから原作でも忘れられたことはないと言っていましたが、カードゲームでも同じように「イワンコフの人」って覚えられることが多いです。

有象無象に紛れるのではなく、オカマ使いとしてぜひ輝きましょう!!


ここからは有料として自分が対戦中よくしている盤外戦略について説明致します。(シャカパチしまくるとかではないのでご安心ください。)

直接勝敗に結びつくとは限りませんが、その場の行動すべてを合わせてカードゲームと考えているため、やる価値は十分にあると考えています。
長らくカードゲームをされている方にとっては無意識にやっていることもあるかもしれません。その場合は再確認や言語化できたと思っていただければ幸いです。


値段は1パック分を想定しました。皆さんにとってパラレルレアが出たと思っていただけるように書いたので、ご購入いただけると幸いです。

※上記有料部分は現在執筆中です。完成次第順次更新致しますので、もうしばらくお待ちください。

ここから先は

396字

¥ 198

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?