マガジンのカバー画像

過去にFacebookに載せた写真日記「今週のノート」

82
過去にfacebookに書いたノート fcebookのノートが使いにくいものになったため 過去にあげたものをこちらnoteへ移植したもの 疎遠な友人向けだったため 個人を特定する…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

今週のノート A 2017年12月第2週

12月4日(月) たまプラーザの ユリノキ や ケヤキ の落ち葉ばかりに萌えているうちにいつの間にかイルミネーションの季節になっていました。確かに師走に入りましたから オッサン も落ち葉萌えから光萌えにモードを変えようと思います。 12月5日(火) オッサン の小さな巨人、祖母 エイ さんの3回忌で八王子に向かいます。石川PA の駐車場の水たまりで寒い中、水浴びをするツワモノを発見。水の量が足りないようでどうやら物足りない様子です。 12月8日(金) Zepp To

今週のノート A 2017年11月第5週 & 12月第1週

11月27日(月) 朝、仕事へ向かおうと自宅前に出ると ハクセキレイ が出迎えてくれた。こちらに気が付き逃げようとする気満々だったので、望み通り朝からカメラを取り出し追いかけ回しておきました。 少し時間に余裕があるのと天気がいいので 多摩川 を降りたら一つ川よりの道を歩きます。丸子橋 もその先の 武蔵小杉 の街も昔の姿から大きく成長。 11月29日(水) 自宅近くの会館勤務を終えてとっとと着替えて駅へ向かいます。目的地は今年フロンターレが2度敗戦の憂き目にあった地、埼

2014年4月第3週

15日(火) 何かをやっているときには何かをやる機会を失っているので、実は知らないうちにいろいろなストレス?を溜めていることもあります。私の場合、夜にもかかわらず帰宅の途中でカメラを向け始めるとどうも何かしらの欲求不満を抱えているようです。 ハナミズキ。 ヤエザクラ。 モクレン。 17日(木) この日はお休みです。散髪・とある風呂屋の炭酸風呂・倉庫兼ストア……他。写真は散髪へ向かう途中で出会った近所のツルニチニチソウ。 20日(日) 最近、出番を失っていた我が

2014年4月第2週

7日(月) ママさん のリクエストに応えて「町田リス園」へ。 出迎えの シマリス は客人よりも食事に夢中でした。 プチ親父 家のセンターバックのお二人はカメラを向けると素敵な笑顔を返していただける、実に手のかからない被写体です。留守番中の バカネコ もぜひ見習ってほしいものです。 タイワンリス へ餌を買ってあげることもできます。エントランスのアーチの言葉「リスはともだち」に偽りなしです!!!。 バックショットではなんですので、前からのお姿もどうぞ。口でくわえて、手を

2014年3月第6週/4月第1週

3月31日(月) T 線がダイヤが乱れていたため、M 線経由で出勤。普段と違う道を歩いていたら見事な桜並木に出会いました。ここのところ少し凹むことが多かったのですが、予想もしなかったギフトに少しだけ元気を取り戻しました。 4月1日(火) この日は休日をいただきました。早朝散歩をキャンセルして昼近くから出かけました。まずは近所の桜の様子を見に。去年より少し遅れましたがキレイに咲き揃いました。 先週フライングで開花した桜の花は先端に葉を覗かせていました。 そのまま横浜へ

2014年3月第5週

まずはお詫びと訂正です。 ノート『2014年3月第3週』の8枚目の写真を『マメグンバイナズナ』とご紹介いたしましたが、正しくは『ナズナ』でした。また、ノート『2014年3月第4週』の4枚目の写真を『ホトケノザ』とご紹介いたしましましたが、正しくは『ヒメオドリコソウ』でした。『ナズナ』と『ヒメオドリコソウ』とその関係者の皆様にご迷惑をおかけしたこと、ここにお詫びし、訂正させていただきますぅm(_ _)m。 25日(火) 休みの日の早朝散歩です。先週、お伝えしたつぼみですが

2014年3月第4週

18日(火) 春を迎えて ジジ が避寒を終えて茨城へ帰ることに。この冬、7度目の茨城往復です。まだまだしっかりしていますが ジジ もかなり老人力を付けてきているので、こうやって往復するのもあまり多くないかもしれないなぁ、などと感じながら行ってきました。その息子 プチ親父 は自身の食事療法をどこかへ置き忘れてきたようで、この日の昼は下りの 守谷SA と『まるくに』でラーメンとすしのダブルヘッダーです。そして大切なお知らせがあります。メモの用意を……。ついに今シーズン初めて『ま

2014年3月第3週

11日(火) 本日の朝の散歩は普段より遅めに出かけました。気温はまだ肌寒いものの、日が昇るのは早く、暖かい季節がすぐそこまで来ていることを期待させます。。久しぶりに訪れた T 川河川敷の南斜面は春を告げる植物が揃い始めていました。 たぶん、コンピュータに関するもの以外では歴代ノート最多掲載写真枚数、ココロシテ春を一気にどうぞ!!! 菜の花 ムラサキツメクサ 土筆 イヌフグリ カラスノエンドウ ホトケノザ んっ??? マメグンバイナズナ ナズナ 菜の花 &

2014年3月第2週

5日(水) 現・国立競技場(国立霞ヶ丘陸上競技場)での最後の日本代表戦のこの日、朝からしっかり雨が落ちていました。我が家では ジジ と ママサン を連れ立って出掛ける唯一の機会といっていいのですが、出かけるかどうかの決断のために空模様とにらみ合いが続きます。加えて、バカは何とかといいますが、あまり度が過ぎるバカは風邪をひくようで私 プチ親父 の体調が少し思わしくありません。そろそろ出かけようかと思い始めた頃にさらに雨足が強くなったため、雨に打たれながらのサッカー観戦を断念し

2014年2月第5週/3月第1週

27日(木) 今日からヒッサシブリの連休です。となれば早朝散歩は欠かせません。ちょっと雨が落ちていましたがお構いなしで飛び出しました。雨の日の銀赤もそれはそれは趣きがアリマス(こう思うのは私だけ???)。 雨がひどくなってきたので飛んで帰ってきました。我が家の「オムロンさん」に乗ったところ、とうとう追いつきました。体年齢「47」歳です。去ること「2012年1月13日」に初めて「オムロンさん」に乗った時には「69」歳でした。その翌日乗ったら「70」歳を示して、思わずコケそう

2014年2月第4週

19日(水) ソチオリンピックが開かれていましたが、ネコにはあまり興味をそそるものがない様子です。それよりも朝6時のニュースのタイトルバックがお気に入りの様子です。 21日(金) ジジが再び、茨城へ帰るというので送ってきました。今回は往復の守谷SAで食事を済ませたため『お約束』へ足を向けるのを遠慮しました。 帰宅途中の前々から気になっていたところで信号待ちとなったため、急ぎで1枚収めました。マンションでありながら銀行でもあります。 subscript:今週のパノラマ

2014年2月第3週

11日(火) 土曜の大雪から2日、ツワモノも息絶え絶えの様子です。 12日(水) このところ ChaCha のようすが心配だったので近所の病院へ連れて行きました。途中で家族に任せて仕事へ向かいましたが、まぁ、普段はケチョンケチョンにしている ChaCha ですが、仕事中も何かにつけ気になります。昼休みに電話を入れると心配ないとのこと。相方としては何かと考えを巡らせる1日となりました。 普段、外の世界に慣れていない奴なので、すっかり気疲れした様子で爆眠でしたョ。 14

2014年2月第2週

3日(月) 朝起きたら、ChaCha が変身の途中で固まっていたのでポチリました。我が家へ来て4年、実はウルトラマンだったことを初めて知りました。 最近、ChaCha を Facebook のネタにしていたら、やってくれました\(^o^)/。朝あわてて家を出て電車に駆け込んだら、ChaCha のマーキングのにおいがツ~ンッと鼻を……。当然、ネコのマーキングですから周りも知ることとなります。東急の車両の中が突然、運命共同体となりました。そのうち暖かかったからか?、この時期に

2014年1月第5週/2月第1週

27日(月) 夜中の ChaCha はさびしんぼうです。人が寝ている枕に頭突きを食らわす暴れん坊に豹変し、ちょっと離れてはひとしきりカンツォーネをのどを全開にして絞り出します。「おやっ?!、どこへ行った?!」と気にかけると人のパソコンチェアを陣取っていたりします。あのね、ナデナデで攻撃しますからその眼はヤメナサイ!!!。 28日(火) 今日から4連休\(^o^)/!!!!。おそらく、これだけまとまった休みはこの次いつ取れるかわかりません。よって休みをどう過ごすか野望はふ