不安の中身を知る

毎日、不安なニュースばかり。

これからどうなっていくんだろう?

そうやって不安なことを考えてしまいがち。



では人はどんな時に不安になるんでしょう?

色々と理由はあると思うけれど、

わからないから不安になる!

これが一番大きいかもしれません。

画像1


たとえば、4月になったので

子どもを持っている親として、

小学校や幼稚園などの学級委員選出。

嫌ですよね~。だって、仕事あるのにしんどいもん。

何するかわからんもん。

↑この【わからない】っていうのが少しでも解消されたら

そこまでの不安はなくなります。

不安に思っている中身は何だろう?って考えたことありませんか?




今でいうところの不安。

これからどうなるかわからない。

先が見えないから不安。


その不安の中身をしっかりと見てあげましょう。


だって、不安ってなんで?それを自分に問うてみましょう。

→仕事が、学校がどうなるかわからない。⇒学校がなかったらどうなるの?何が困る?⇒だって・・・・

→収入が減ってしまうかもしれない。⇒収入減ったらどうなる?何が困る?

⇒だって・・・・


何度か尋ねたときに、最終的に出てくること。

それが一番自分が恐れていたもの。

それがはっきりすれば、不安は解消されます。

全ての不安が解消されるわけではないのですが

気持ちはすっきりします。

不安なのは誰しもが持っている気持ち。

わたしもよく、まだ起こりもしていなことを先に考えては不安になりますが

それでも、不安の中身をしっかりと知ることで

前を向いて行動できるようになります。



今大切なのは、不安でいることではなく

不安の中身を知り、それをしっかりと感じきったら

今どうしたらいいかを考えて行動すること。


不安でいることも、不安を解消して行動することも

どちらの選択肢も自分で決めれます!!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?