[PoE 3.24](翻訳)あなたのライチャスファイヤーが柔らかい9の理由

ライチャスファイヤーの第一人者ニキ(?)であるPohx Kappa氏の動画を翻訳してみた。
サイトはこちら

動画はこちら

1.物理ダメージをxxとして受ける|アーマーの説明

ステータス画面での推定物理ダメージ軽減率は、白MAPの通常MOB相手のものであり、MAPMOD適用後や強化されたMOBには当てはまらない。
よく使われるものとして、炎のクローク(物理ダメージの40%を火ダメージとして受ける)やライトニングコイル(物理ダメージの50%を雷ダメージとして受ける)がある。

重要なのは、このMODがヒットダメージが大きいか小さいかに関わらず適用されるという点。変換先の属性耐性を90%にしておけば、最大値減少MODがない限り90%減となる。これをアーマーだけで90%減にするには400k以上のアーマーが必要となり、現実的ではない。
もう一つの重要な点として、大きいダメージより小さいダメージのほうがアーマーが効率的に働く。
(参考)アーマーは減算に近い形で働くため

ほかの装備として
・憎しみの味(サファイヤフラスコ) 15%を冷気
・フェニックスの復活(モザイクカイトシールド)のコラプト品で6~8%
・レア兜の特殊MOD 8%
・ウォッチャーズアイ(ジュエル)のランダムMODで8~12%
・レア胴を使ってるなら クラフトで5~6%を火&雷(※炎のクロークのほうがよい)
・パッシブスキルの「アーマー・エナジーシールドマスタリー」で10%を混沌ダメージ

最後のだけは混沌耐性75%しかないため、元素耐性よりは良くない。混沌耐性上限にしてから使用すること。
できれば盾はドーンブレイカーがよいが、高価なので初心者にはおすすめできない。

2.感電の軽減方法 タトゥーとフラスコ

感電は自身のRFのダメージも増加してしまうので、大変危険。
感電を無効化する方法。
ユーティリティフラスコ(ライフ、マナ以外のフラスコ)のMODで、
「(pre)敵によるヒットを受けたときにチャージを(1~3)回復する」「(suf)効果中はxx%の確率で感電を無効化する」を付与する。
また、、クラフトベンチで「チャージがフルになったときに使用される」を付与する。チャージは2回復でもなんとかなる。
(注)「感電の完全耐性、持続時間減少」のMODも存在するが、維持が困難。

他、「ヴァラコの偵察者のタトゥー」(感電の効果が10%減少、知性パッシブを置き換え)を使用する。

必要な知性120~130を維持して、残りはタトゥーを適用。だいたい100%低減を目指す。

3.パッシブツリーでのクリティカルダメージ減少、タトゥー

1.アーマーマスタリーで「クリティカルダメージから受ける追加ダメージが30%減少する」
2.思考の聖所で「クリティカルダメージから受ける追加ダメージが30%減少する」
 同時に前述の「アーマー・エナジーシールドマスタリー」が取れるので、混沌ダメージ変換を取るのもよい。
3.胴装備のコラプトMOD(50%減少)
4.ロンゴクライの亀のタトゥーで「クリティカルダメージから受ける追加ダメージが5%減少する」(知性パッシブ置き換え)
ただし、感電効果軽減を優先

4.属性耐性90%の方法

火耐性の最大値を稼ぐ方法はプレイヤーごとに異なるが、以下を組み合わせる。
パッシブツリーの
1.最大火耐性 1%
2.プリズマティックスキン 2%
3.蛮行 1%
4.鋼の心 1%
5.フェニックスの復活 5%
6.ピュリティオブファイヤー Lv20 4%
6’.ピュリティオブファイヤー Lv23 5%
7.ルビーフラスコ 5%
番外.レア胴の暗黙MOD 1% (ただし炎のクロークのほうがお勧め)
※火耐性の最大値を90%にしてしまえば、フェニックスの復活の効果で冷気・雷の耐性最大値も90%になる。

ピュリティオブファイヤーの炎耐性最大値はオーラの効果が乗るので、Lv20PFにオーラの効果を+25%すると最大値が5%にできる。パッシブスキルで+16%しているので、残りはリザーブマスタリーで「スキルによるオーラのプレイヤー自身への効果が10%増加する」か、クラスタージュエルで9%上昇させる。
※PFが育ってないうちはリザーブマスタリーで、「ライフおよびマナをリザーブしていればすべての元素耐性の最大値+1」を取るのもあり

Lv23ジェムを作るには、コラプト等でLv21ジェムを作成し、武器・手袋などで、火ジェム/範囲ジェムなどのレベルを1上げるMODを2つ付与する。
6から6’への交換を行うと、鋼の心まわりの9パッシブポイントを節約でき、その分をクラスタージュエルで補うことができる。(後半向け)

5.ヒット時チャージで自動フラスコ

よくある過ちは、強い敵と戦う前にフラスコをチャージしておかないこと。
ヒット時チャージ3回復MOD(ティア1)は、フラスコのアイテムレベル80以上で出現する。それを入手してから厳選を行う。
最も重要なMODは感電対策。
花崗岩にアーマー、水銀にスピード上昇など同一効果MODをつけたがる人が多いが、そこにはこだわらなくてよい。フラスコが有効となっている時間(uptime)を重視する。
花崗岩のフラスコは60中30チャージ使用で6秒維持、
硫黄のフラスコは60中40チャージ使用で8秒維持なので
花崗岩に感電対策をつけるほうがよい。
ルビーフラスコは50中20チャージ、8秒持続なのでそちらでもよい。

※この方は硫黄フラスコに効果時間短縮&感電無効、ゴールドフラスコに呪い低減、ルビーフラスコにライフリジェネ3%、水銀に毒無効を付与。いずれも濃縮付き&手動運用。
サイトのFAQではフラスコMODの推奨として他に、アーマー追加、移動速度増加、アタックスピード(シールドチャージ用)、出血無効(個人的には使わない)が挙げられている。メイヴン用には燃焼無効。

6.ガードスキルのセットアップ

以下の選択肢がある。
・モルテンシェル(ヒットの75%をバフが受ける、アーマー付与)
・スティールスキン(ヒットの70%をバフが受ける、出血耐性)
・イモータルコール(受ける物理・元素ダメージを25%減少)
・被ダメージキャストサポート(通称CWDT、ヒットを受けたときにトリガー)
・ライフタップサポート(マナの代わりにライフを使用)
・コールトゥアームズ(ウォークライ自動化、30%強化)

初期はモルテンシェルが最適。デターミネーションを外したらスティールスキンに移行する。
高難易度ではイモータルコールに移行を推奨。数百の投射物が飛んでくる状態では一定量のモルテンシェルやスティールスキンでは対処できない。イモータルコールではライチャスファイヤーの自身へのダメージも低減するため、実質リジェネも上昇する。
エンデュアリングクライと併用することで相乗効果がある。パワー5ごとにエンデュランスチャージ1を獲得し、イモータルコールはエンデュランスチャージごとにバフ時間20%増加、物理ダメージ15%低下を得る。

※この方は、運命の反抗とHP8.5kで耐えられるので現在は使っていないとのこと。極めてんなあ・・・

7.MAP MOD

以下のMODは避ける。
・最大元素耐性減少(どんなビルドでもきつい)
・リカバリー減少(白MAPまで)
・回復なし
・オーラ効果減少
・神聖領域(ガーディアンがいるMAPは回復が面倒なので回避)
・モンスターはライフのxx%のESを持つ(ガーディアンがいるMAPは非常識なHPになるので避ける)
・物理ダメージのxx%を混沌ダメージとして付与(混沌耐性や衰弱付与に注意)
・(ジャガーノート)エンデュランスチャージを盗む
・(チーフテン)70%で元素系状態異常を避ける
・(インクイジター)アーマー減少、ブロックチャンス減少

複数MODと組み合わさることで恐ろしい影響となる。特に3.24ネクロポリスでは入場前にモンスターMODが付与されるため、別次元の難易度となりすぐに手に負えなくなる。

8.混沌耐性

以前のリーグよりもより混沌耐性が重要になった。
チーフテンは火耐性を積むだけでよいので優秀。他のキャラは冷気と雷の耐性バランスもとる必要がある。穴となる防御層を作りたくないので、通常は混沌耐性は40~50%あればよいが、コラプト8MODMAPなど敵を増やしている場合にはMAX(75%)にしたい。

9.囲まれてもダメージを受けずに静止

直観に反するが、囲まれたときは立ち止まったほうがよい。
※おそらくチーフテンのパッシブスキル「太陽の光 ラマコ」(プレイヤーが静止中に近くの敵モンスターの継続ダメージに対する火耐性は-20%になる)のことを言っていると思われる。
チーフテンのパッシブ「怒れる死 ヒネコラ」(5%で倒された敵が爆発)によって、大量に敵がいるときは必ずというほど爆発が発生する。また、手袋の灼熱の代行者の暗黙MOD、またはジュエルパッシブの「煽り立てる」(付与した発火は1.2~1.7m以内の他の敵にも伝播する)によって、近づいた敵がさらにほかの敵に影響して新たな防御層となってくれる。
静止の方法としては、フロストブリンクで移動、トラップを投げるなど。

感想

PoE奥が深いな・・
でもいまのところ、ユニーク2個で元素耐性90%にできてるキャラはこれだけなのでやっぱり強いなと思う。使ってたビルドがモルテンシェル&インファーナルクライだったので、早速イモータル&エンデュアリングクライに移行したいです。あとフラスコに感電耐性つけました。シールドチャージは投げ捨ててフロストブリンクにします。別動画で、シールドチャージで突っ込んでフロストブリンクで戻る、というのがお勧めらしいので両方積みました。コラプトMODはやはりトレードしないと非現実的やろか・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?