[PoE 3.24](翻訳)4度目の誓い/ディバインフレッシュのアーマースタッカービルド

4度目の誓いを手に入れたので。こちら。


イントロ

チーフテンのアーマースタッカービルドについて説明します。
なぜライフベースのアーマースタッカーを使うかというといくつかの防御層を利用できるからです。四度目の誓いとディバインフレッシュを組み合わせると、安く作ることができます(約50Div)
トランセンデンスに行かなくてもかなりのMaxHitを得られます。

なぜ多くのアーマースタッカーがESベースになるかを説明します。
CI(Chaos Inoculation、混沌耐性100%、ライフが1になる)は全ての混沌ダメージを拒否するため、1種のダメージタイプをゲームから取り除くことができます。方向性としては間違っていません。毒、衰弱などエンドゲームで憂鬱となるものの対策として、ライフベースでは混沌耐性を積む必要があります。アイテムのサフィックスは属性耐性やIntベースの攻撃・防御に重要です。混沌対策ではそこにスロットを割く必要があります。

ライフベースではパッシブツリーで多くのライフノードを選択し、ポイントを浪費します。ESベースではすべてディシプリン(ESオーラ)から取得します。オーラ効果を上昇させればシナジーがあります。アイテムからも多くのESが得られます。ライフベースよりCIのほうが少ないパッシブポイントで、オーラエフェクトの上昇により防御面をスケールさせることができます。
これら2つがゲーム終盤でCIがよりよいとされる理由です。

しかし、費用をかけずに行う場合にはライフベースは確実に機能します。ジャガーノートのライフベースは、粘り強き者のアセンダンシー(過去10秒間に防いだヒットによる物理ダメージの1.5%を毎秒ライフとして自動回復する、ライフ自動回復レートが40%増加する)により強力なライフリジェネを提供します。が、このビデオではジャガーノートには行かずチーフテンバージョンで行います。このセットアップでは他の多様なビルド・アセンダンシーでも応用することができます。

このビルドでできること(5:08~)

世界を喰らう者、T16マップは問題ありません。T17のB2Bマップ(アトラスパッシブ「基本に立ち返って(Back to Basics)」、マップは0%から80%のランダムな数値の分、モッド効果が上昇する)は困難です。シェイパーのボールも一撃死したので、そのあたりをクリアするにはプロジェネシス(ユニークアメジストフラスコ、失うライフの25%を4秒間かけて失う)のようなものが必要になります。基本的にクリアするだけならT17も問題ないと思います。

防御一覧(14:53~)

PoBを見ると、まず第一にこのキャラクターは「4度目の誓い」と「ディバインフレッシュ」のコンボです。

https://poedb.tw/jp/Divine_Flesh

4度目の誓いで、アーマーはヒットから受ける混沌ダメージにも適用されます。ディバインフレッシュのキーストーンで、受ける元素ダメージの50%が混沌ダメージとなり、その後防御ダメージを得られます。ジャガーノートの「壊れぬ者」(ヒットにより受ける火、冷気および雷ダメージにアーマーの8%が適用される)のようなものを得るのと同じようなアイディアです。
ヒットプールが良い数字なのはモルテンシェルの効果です。
運命の反抗も使用しています。これは3Div程度で購入しました。

>敵からのヒットを受ける前にリザーブされてないライフの喪失分の(25–35)%を獲得する

エルドリッチバッテリーの概要と兜(16:56~)

エルドリッチバッテリーを取得します。

これを提供する兜もありますが、私はあまり好きではありません。

低予算の場合には、形なき炎を使いたいです。

オーバーキャップ(耐性超過変換)はグラスピングメイルなどで取得できますが、それを着るまでは4度目の誓いがうまく使えるでしょう。4度の誓いを使うなら、形なき炎はほぼ必須です。
パッシブツリー上部でクラスタージュエルソケットを取るだけでなく、AAやいくつかの素晴らしいライフノードを取得できます。通常はCIを取得しに行きますが、それよりも少ないパッシブポイントで可能です。お金に余裕があり、グラスピングメイルがあるなら冷気耐性を超過させるほうがいいでしょう。移行過程では2つのオーバーキャップを得ることになりますが、オーラジェムのレベルを上げる兜などは容易には手に入りません。中予算のビルドしかメリットがないかもしれませんが、それでも私は形なき炎を使いたいです。

装備概要(19:24~)

武器はレプリカのドリームフェザー、1Div程度だったと思います。エンチャントは無理につける必要はありません。

形なき炎には、オーラジェムLv+2のコラプトMODがあり、40Div程度ですが基本的には自分で作成します。私は1個目で成功しましたが、10~20個程度購入して試せば必ず効果のあるものが手に入るでしょう。オーラジェムでも良いし持続時間ジェム、火ジェムでも構いません。+2までいかなくとも、ノーマル品でも十分に機能します。PoBで効果を無くすと6%程度のダメージ減となりますが、それでも29M程度のdpsがありますし、最大元素耐性は90%あります。最大元素耐性は、ルビーフラスコが切れると84%になりますが、オーラLv+2があれば87%を維持できます。
4度目の誓いは、最大ライフ5%増加のコラプトMOD付きのものは3Divぐらいしますが、単に6リンクのものは1Div程度でしょう。
エルドリッチバッテリーにより、マナ保護は550~600程度あります。
運命の反抗は、持続力のために必須です。ライフリジェネが1200程度となります。ファイヤマスタリーとバイタリティオーラからかなりの量を取得できますが、重い一撃に追いつくのには十分ではないので、お勧めします。
アメジストリングから多くの混沌耐性を得ているのがわかりますが、現在の混沌耐性は146%のため、Tier1混沌耐性ロールを得る必要はありません。私はスキルのマナコスト減少をクラフトしています。
必要な能力値は器用さ(Dex)です。このビルドでは非常に少ないので、リングで取得することは重要です。
手袋は「魂の昇天」です。

魂の最大値+5のものでも3Div程度で入手できました。これには混沌耐性もあるので素晴らしいです。アセンダンシーから鎧ジェムにアンセストラルコール(サポートされたストライクスキルは近くの敵を追加で2体対象にする)を付与できるため、チーフテンはソウルの消費に優れています。
消費したくない場合はレア手袋の暗黙MOD「ヒット時に(11–15)%の確率で曝露(雷)を付与する」を付与できます。雷貫通サポートジェムの覚醒版を持っていない場合、十分な耐性貫通が得られないのでこのような手袋を使うのがよいでしょう。Dex、回避力、火抵抗、場合によっては混沌耐性も取得できます。ビーストクラフトでフラクチャーすると安価に制作できます。

ジェム(24:58~)

鎧のメインリンクでフォーティファイサポートを使用しています。なぜなら剣にそれを使いたくないからです。エレメンタルフォーカスやルースレスサポートを使うほうがよいでしょう。それから、ポーチャーの呪印とフレンジー、モルテンシェルを使用しています。
ヘイストオーラを使用するために十分なマナリザーブが得られなかったので、実行していません。移動速度を上げたかったので、ジェイドフラスコの代わりに水銀のフラスコを使用しています。リープスラムにファストアタックサポートで高速移動ができます。カリングストライクなどを代わりに入れることもできます。モルテンシェルの自動化など、好きなものを取ってください。今回はどのアーマースタッカーでも使用しているのとほぼ同じフラスコです。それぞれ1Div程度です。(敵からヒットを受けた際に3のチャージを得る+移動速度、元素抵抗、回避率、移動速度など)妥協したり自作すればもっと安く済むでしょう。
ジェムは全て購入しました。Lv23ラースのコラプトジェムは1Divでかなり高価でしたが、自分でレベルを上げればかなりのお金を節約できます。
それほど難しくないマップを回る場合は、ラースオーラを無効化してヘイストオーラを使用します。ラースオーラを使わなければマナリザーブ効率が不要なので、代わりにライフノードを取ることもできます。

状態異常耐性(27:58~)

アンウェイバリングスタンスでスタン免疫を獲得します。パンテオンで毒低減を取れば毒はほとんど問題ありません。アーマー・回避マスタリーから出血耐性を取得しています。基本的にすべての元素状態異常には耐性があります。

パッシブツリー他(28:50~)

1つ目のクラスタージュエルでは戦争の機運を取得しています。

マナを確保するために命中率が下がっていました。ここで必要だったのは命中率だけです。
もう一つのクラスタージュエルでは貪欲な殺し屋を取得しています。

これはキル時にフレンジーチャージを取得します。
ポーチャーの呪印により「呪い状態の敵は倒された時に100%の確率でフレンジーチャージを付与する」があるのでそれほど重要ではありません。
「高まる怒り」では、ライフリーチを取得できます。

最後のクラスタージュエルでは「ストームドリンカー」を取得しています。

エナジーシールドをリーチするので重要です。そうしないとおそらくESが足らなくなります。雷耐性も突破するため必須と言ってよいでしょう。
時知らずのジュエルで唯一必須なものは栄光ある虚栄心です。

キーストーン(アグノスティック)をディバインブレッシングに変換します。オーラ効果が上がるノードは本当に素晴らしいです。また、最大混沌耐性を持つものも見つけることができます。最大混沌耐性は80%で、これを90%にすべきだと思うかもしれませんが、PoBでシミュレーションしてもコストに見合うだけの価値はありませんでした。オーラ効果が減少すると、ダメージもアーマーも減少するため、最大ヒットプールが下がってしまいました。最大混沌耐性は80にしておいて、残りはライフを取得することに専念したほうがよいでしょう。
このジュエルは40c~1Div程度で購入できます。
他のジュエルでは、穢れた血無効のコラプトMODを持った、マナリザーブ効率のジュエルを持っています。
いずれのクラスターも1Div以下で完成するでしょう。
見つめる者の目 プリズマティックジュエル(エルダードロップ)で取得したかったのは、クリティカルからの追加ダメージ軽減です。1~2Div程度で購入できます。また、鎧でもクリティカルダメージ軽減MODを取得して同様の効果を得られますし、ヒット時ライフ入手を得ることもできます。

感想

栄光ある虚栄心と運命の反抗がありませんでした。つらい。
前者はヴァールのリージョンボスらしいので回ってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?