マガジンのカバー画像

ペーパー・ムーンの詩学~遙かなる二十世紀詩

5
現代詩とはなにか?をイマジズムに始まる20世紀詩のイメージ革命をたどることで私なりに考えてみました。 T.E.ヒュームから寺山修司まで。
運営しているクリエイター

#鮎川信夫

ペーパー・ムーンの詩学~遙かなる二十世紀詩 (4)〈荒地派の悲劇〉

鮎川信夫のモダニズム批判 鮎川信夫(1920-1986)は第二次世界大戦後の日本における---いわゆる「戦後詩」と呼ばれる---最も有名と言っていいであろう詩人グループ「荒地派」の代表的詩人でありスポークスマンでした。 彼もまたヒュームやエリオットから強い影響を受け、春山行夫等が編者であった詩誌『新領土』にも参加していますが、戦後は一転してモダニズムを批判する側に回りました。 鮎川は「現実の生に対する源泉的感情を失ったところに、優れた作品が生まれるわけがない」(「現代詩と