見出し画像

自担とのコラボが決まった三日後、初めて女子プロレスを見に行った話


突然のコラボ発表


1月4日、突然TLに担当アイドル・大和亜季の新規イラストが流れてきた。

【デレマス✖️東京女子プロレス コラボ第二弾】

突然の供給!!!!!
第一弾の際にもコラボイラストかわいいな〜!と思っていたのですが、まさか第二弾に担当アイドル・大和亜季を選んで頂けるとは!
加えて、担当Pやファンを賑わしていたのは「ツインテ」の4文字。
コラボのお相手である鈴芽選手のコスチュームを着ているため、ヘアスタイルもお揃いのツインテールだったのです。

アイドルマスター オフィシャルブログより
リンクは以下

亜季ちゃんの(大きな)髪型変更はプロデューサーとしても待望だったのですが、まさかのツインテール!もうこのイラストに全ての亜季可愛いが詰まっている。
中の人も思わずこのツイート。

コラボが発表があった試合に参加された方がお写真をたくさんアップされていて、その中からコラボに喜ぶ鈴芽選手のお写真を見つけては、可愛い…ありがたい…しかしこんな可愛い方がプロレスを…どういうことだ、と色んな感情が溢れる。

そんな中、鈴芽選手からもコラボ告知のツイートがあり、私たちの反応を受け止めてくださっての言葉に感謝しかないなぁ、とまだコラボが決まったばかりなのに胸いっぱいに…

有難いなぁと、即フォローした東京女子プロレスさんのアカウントを遡っていると、今週末神戸で地方公演開催!の告知ツイートを発見。


「ん、待てよ。これ、行けるのでは…?」

しかし、女子プロレスなんて今まで行った事ないし、こんなミリ知らの状態で行っていいものなんだろうか。
とりあえず思ったことはすぐ呟いてみると、やはりここはツイッター!
心優しい東京女子プロレスのファンの方から、「今週末の試合、鈴芽選手出ますよ!」と教えていただき、これはもう行くしかない!!!と、気がつけば神戸公演のチケットを購入していました。

色んなサイトから購入できるのもありがたい!


はじめての現地参戦


11:20開場。12:00開始。
事前のサーチで「1/4は鈴芽選手のポトレが売り切れていた」という情報をキャッチしていたので、グッズ販売も開始する開場時間には着けるように新神戸駅へ到着。
会場へ着くと、もうすでに3つ折りくらいの列が形成されていました。
女性の方もいて、近くでは遠征の話や選手の話も聞こえてきてドキドキ。検温チェックの後、チケットをもぎり、会場内へ。

入場すぐの場所に物販が設置されていたのですが、どこでポトレを買えばいいのはわからず、近くにいたスタッフさんに教えてもらい、無事購入できました!
ポトレも三種類あって選べるのも嬉しいポイントですね。
てっきりチェキとかポストカードのサイズかと思っていたらA4サイズだったので「思ったより大きい!小さいカバンで来てしまった…」というのが反省点でした。
(ただ、帰り道の新神戸駅地下の100均で無事ファイルを購入できたので、事なきを得ました。アイアに通っててよかった。)


いよいよ始まる!

レディースシートの座席はリングからは一番遠い場所でしたが、選手が入場するゲートの近くだったので、皆さんをすごく間近に感じる瞬間もたくさんありました。
待ってるお客さんのソワソワ感を肌で感じつつ、始まるの待つこの時間も楽しい。

そしていよいよスタート!

※まだしっかりと選手の名前など把握できてなかったり、用語の使い方が間違ってたりするところもあると思いますので、暖かい目で見ていただけると助かります。

まずは、リングナレーションの難波さんが入場され、本日の注意事項などの説明。
そのあと、今回アヤちゃんとコラボする渡辺選手が所属するアイドルユニット•アップアップガールズ(プロレス)の3人が入場されて歌唱ステージがスタート。
そのあと、各対戦カードが始まっていきます。

■まず『衣装がかわいい!』


アップアップガールズ(プロレス)の3人が入場した瞬間、3人の衣装がちょうど、ピンク・黄色・青の色分けだったのもあり「なんだか、デレステの衣装くらい装飾も細かくてかわいいし、クール・キュート・パッションみたいに個性も分かれてて良いなぁ」と思っていました。

そしてそして、その後登場する選手の皆さんの衣装も、さらに、可愛い!色っぽい!派手!カッコ良い!豪華!、と選手によって全然違っていて、それを見ているだけでも楽しい。

個人的には、前回ユッコちゃんとコラボした伊藤選手の衣装が思わず「かわい〜!」と声が出てしまったくらいお気に入りでした!

あと、上福選手の衣装•入場曲や仕草も含めて、めちゃくちゃセクシーで遠い席でもずっとその美しさにため息出てました。今思い出してもドキドキする…

■技が決まると『気持ちいい!』


実は、参加する前には「強い刺激に弱くて、特に大きい音とか痛い事とかが苦手なタイプな自分が、はたしてプロレスを楽しめるんだろうか?」という不安がありました。
なので、一番最初に選手の技が決まった瞬間はびっくりしてしまい「痛っ!」と思わず顔をしかめてしまったのですが、どんどん試合が進んでいくにつれて、そんな風には感じなくなっていました。
それは試合の中で、選手の皆さんが全身で繰り出す技があまりにも鮮やかで美しく、ただただ圧倒されて魅せられてしまったのと、耳も全身も真っ赤にして「勝つぞ!」と必死になっている姿を見ていると、いつの間にか怖いよりも応援したい!の気持ちが勝ってたんです。

そんな中、特に渡辺選手の試合では思わずポロッと涙が出てしまったんですよね。
渡辺選手は、最初の入場の際に自分の席の間近を通りながらニコッって笑いかけてくださって、そこでまずときめいてしまったんですが、その後の歌唱の際にもずっと笑顔で会場を盛り上げる姿がとても印象的でした。
しかし試合になると一転、本気の表情で自分よりもずっと体格のいい選手に向かっていって、歯が立たなかったり、技がうまく決まらなかったり、それでも諦めずに同じ技をかけて成功して…!
短い時間の中でも、そんな流れを見てると涙腺が刺激されてしまって、ポロッと涙が出てしまったんですよね。
お陰ですっかり渡辺選手のファンになってしまい、アヤちゃんとコラボがより一層楽しみになりました!

他にも、入場曲も選手によって色が違っていたり、試合中にもタッグの仲間同士で小競り合いがあって会場が笑いに包まれたり、お客さんのカメラにファンサしてくれたり、と。
試合によって、選手によって違う楽しみ方があって、終わってみると2時間という時間はあっという間に過ぎていました。
本当に「楽しい!可愛い!カッコいい!強い!面白い!爽快!がんばれ!楽しい!!!」とアドレナリン出っ放しで、試合を見ていただけなのに終了後に私にもなんだか心地よい疲労感がありました。

鈴芽選手、ありがとうございます!

そして、鈴芽選手試合は本公演のファイナルマッチ!
遠藤選手との でいじーもんきー でのタッグマッチということで、お二人とも入場から本当に可愛い。
近くを通っていく鈴芽選手にカメラを向けていると、すごく躍動感のある写真も撮れてしまいました。

いざ、試合が始まるとその小さい体を活かした素早い動きに跳躍力!
お衣装のモチーフがハチということもあり、動きに合わせてひらひらと揺れる衣装とツインテールがかわいい。
試合が進むにつれて、劣勢になっても、身体をさすりながら、肩で息をしながら、真剣な表情で「負けない!」と相手に向かっていく姿。
技名が不勉強なのですが、リングの縄の上から飛び出して体全面で向かっていく時の高さとか、もう本当にすごかった。
試合以外ではとても可愛らしい声なのに、試合中はしっかりとした声になるギャップもたまらなくて。
ハラハラ、ドキドキしながらも、最後鈴芽選手の技で勝つことができて、よかった!嬉しい!お疲れさま!という気持ちでいっぱい。

もう、すっかり東京女子プロレスさんの魅力に惹き込まれている…
そんな試合の後には、またとっても可愛い鈴芽選手に戻ってらして、もうこれは沼だ。

その後、鈴芽選手のサイン会にも参加!
最後の試合だったので、呼ばれるまで少し待つ形になったのですが、その間もファンの皆さんとコミュニケーションをとる選手の声が聞こえてきたり、和気藹々としたスタッフさんの撤収を見ていたり、サイン会で何をお話ししようかなぁ、と考えてました。
すると整列の案内があり、列に並んでいよいよサイン会!

急に感極まってしまいうまく喋れない私にも、鈴芽選手はずっと優しく対応してくれて、お写真も敬礼ポーズを提案してくれて…暖かいやりとりが本当に有り難かったです。
鈴芽選手は、コラボが発表された後からすぐ、亜季Pやファンのみんなの反応を、「えっこんなことまで?!」って細かく・たくさん見てくれていて、それが本当に嬉しかったんです。
だからこそ、今回現地に行こう!と言う気持ちがより一層強くなり迷わずチケットを取れたのもありました。

こうやってコラボをきっかけにして初めて「女子プロレス」というものに触れたのですが、それが東京女子プロレスさんで、鈴芽選手でよかった!鈴芽選手、本当にありがとうございます。

大和亜季とプロレス、相性がいい

大和亜季ちゃんって「筋トレ大好き!肉体派!」のアイドルなので、今回のコラボも確かに…!と思った方も多いと思います。

そうだ、言い忘れていたんですが、鈴芽選手、間近でみたら腹筋がすごすぎました。
亜季ちゃんも、トレーニングの成果もあり割としっかりした腹筋をしてるんですよね。

しんげき えくすて 第20話

だからこそ、亜季ちゃんが鈴芽選手に会ったら絶対にテンションが上がって「鈴芽殿はどんなトレーニングを?!」って問い詰めてそうだなぁ〜と、妄想を膨らませてみたり。

こういった点もありますが、現地参戦して「亜季ちゃんとプロレスって相性いいんだ」と改めて実感したポイントが、他にもいくつかあったんです。


①カワイくて強いプリンセス

亜季ちゃんが、アイドル仲間を鍛える際に言った言葉でこんなものがあります。

ストーリーコミュ 第45話

東京女子プロレスの皆さんがまさしく「カワイくて“強い”プリンセスたち」でした。
可愛いと強いは共存する、カッコよくて可愛いが、目の前にある!


②魅せるプレイング

また、大好きなサバゲーのお仕事をする際にはこんなことを意識していました。

アイドルチャレンジ サバイバルゲーム編 エピソード

「魅せる」という言葉には、見る人を惹きつけるような・興味を持たせるような、という意図があると思っているのですが、今回、私自身も選手が繰り広げる技の迫力に魅せられたんですよね。

ある選手と選手がリングのロープの間と利用して攻撃しては、避け!攻撃しては、避け!の攻防を繰り返していて、決着がつくまで息を呑んでいたり、会場がわっ!と盛り上がったり。
そんな思わず魅入ってしまうような技が、たくさん溢れていました。


③勝つまで戦う!

私が大好きな、亜季ちゃんのセリフのうちの1つがこちら。

V•ジェネラル特訓後 お仕事 親愛度アップ時

本当に本当に「勝つまで戦う!」だったんです。
息が上がっても、身体を真っ赤にしても、体が痛くても、諦めずに、勝つまで戦う!

今回、本当にこの場所に来て、肌で感じることで、「大和亜季ちゃんと東京女子プロレスさんのコラボって、本当に相性抜群だったんだな。」と実感することができました。

たくさんの衣装、たくさんの個性、たくさんの仲間…そもそもデレマスとプロレスってすごい相性が良いんだ。

最後に

推しがきっかけで新しい世界に触れる人はきっとたくさんいると思います。
私もその1人ですし、今までもその経験をしてきましたし、今回も大切な経験のひとつになりました。
亜季ちゃんが、お仕事で初心者の仲間たちと大好きなサバゲーをする際に、こんなことを言います。

アイドルチャレンジ サバイバルゲーム編  エピソードより

彼女のこの言葉が大好きだからこそ、新しいものに触れることを躊躇っていたら勿体無いなとより一層思えるようになったし、私と同じように今回のコラボがきっかけで、東京女子プロレスさんに触れ「人生で一度きりの喜び」を感じてくれる人が1人でも増えてくれると嬉しいな、と心から思います。

この縁をきっかけに、これからも東京女子プロレスさんのことを知って試合に足を運んでいきたいな。
まだまだ書ききれてない会場で見た素敵な選手達のこともたくさん知りたいですしね!

そうだそうだ!亜季ちゃんの衣装をモチーフとした衣装での鈴芽選手のポトレ?も発売予定って書いてあったのでそれもめちゃくちゃ楽しみだ。

そしてそして!
明日1/11からいよいよコラボグッズの受注が始まるみたいですね。どんなグッズが来るんだろう…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?