スモワ入りスプライト幻魔

幻魔にスモワ入れたら化けるんじゃね。という浅はかな考えにより生み出されたこのデッキ、まだつくってあまり時間がたっていないので自分のデッキ理解も含めて書いてみようと思いました。(小並感
自己満で書いたので広く優しい心で見てください。


デッキリスト

カード説明

幻魔

このデッキのメインギミック…なはず…
入れないほうが強いです。

暗黒の将来神

幻魔は全てこのカードから始まる

上級幻魔の名前が書かれたカードを持ってこれるというバグみたいな効果をした幻魔界の潤滑油、おまけに下級幻魔を追加召喚できるというイカれっぷり、とりあえず困ったら誘発打っとけば展開が止まってしまう一枚。


混沌の召喚神

将来神や解門で持ってくる一枚、リリースしてから効果が起動するのでヴェーラーや夢幻泡影などを貫通できる優秀なカード。また、将来神と合わせてスプライト・エルフに繋げてスプライト展開もできる。


暗黒の召喚神

将来神や解門で持ってくる一枚、もう一つの召喚神と同じような効果を持っている。デッキからも上級幻魔を召喚でき、墓地から除外することで上級幻魔をサーチできる痒い所に手が届くカード。こいつの効果を使ったターンにはモンスターは殴れないため注意。二枚目を入れると事故札になる


七星の解門

将来神で一番持ってくるカード起動効果で幻魔モンスターを何でも持ってこれる。これ一枚でサーチと展開ができる優秀なカード。知られざる効果で永続魔法を墓地から回収する効果を持っている。


失楽園

墓地にいる混沌の召喚神を除外して持ってくるカード上級幻魔が効果の対象にならず、更に二枚ドローできるという壊れっぷり。なんかこれを何とかして壊そうとする人がいるがこっちとしてはリソースをはいてくれて嬉しかったりする。


ピリ・レイスの地図

下級幻魔を持ってくるカード。デメリットとしてLPが半分になるがそんなに痛くはない。気をつけることとして召喚しないと効果が発動しないため注意。あとこのデッキにはないが、うららも持ってくる事が出来るためユニコーンと合わせてバロネスも立てれる。


ワン・フォー・ワン

このデッキでは混沌の召喚神を出すために使う。別になくてもいいカード代表。エルドリッチが入っている幻魔では貴重なエルドリッチを墓地に送るカード。


幻魔皇ラビエル

こいつのせいでデッキが50枚になってると言っても過言ではないカードその1。火力が出る方の幻魔、攻撃力が4000と書いてあるが実際のところは13000や16000になるカード。効果で出てくる幻魔トークンは壁兼フェニックスの素材として活躍してくれる。


降雷皇ハモン

こいつのせいでデッキが50枚になってると言っても過言ではないカードその2。便利な方の幻魔、守備表示でいることでこのカード以外のカードを攻撃対象にできなくする効果を持つガバをした時のカバーをしてくれる。おまけで戦闘破壊すると1000ダメージという神縛りの塚涙目の効果を持っている。


幻魔皇ラビエル天界蹂躙拳

ラビエルの火力を二倍にし全てのモンスターに攻撃できる頭の悪いカードごくたまに召喚することがる。


覚醒の三幻魔

上級幻魔が二体いるとスキルドレインになるカード。おまけで相手が出したモンスターの攻撃力分LPを回復する効果を持っており、ピリレイスの失ったLPを回復したりできる。一応将来神でサーチができるが、他にサーチするものが多過ぎるため上振れ札になっている。別に入れなくてもいい。


スプライト

サブのはずなんだがメインより活躍することが多い

スプライト・ブルー

将来神がレベル2という駄句で入れられたテーマ、特殊召喚することでスプライトモンスターをサーチできるカード。これは規制されてるのに将来神は規制されない事に文句を言いたい。


スプライト・ジェット

とりあえずブルーから持ってきて横展開していくカード。他になんかあるか考えたけどなんも思いつかんかった。


スプライト・レッド

スプライトスターターやギガンティックスプライトで持ってくるカード、効果無効はこのデッキにたくさんいるので優先度は低い。スモワでこれをコストにするとニビルや将来神、ユニコーンを持ってこれる。


スプライト・キャロット

だいだいレッドとおんなじ位置のカードだが、このデッキ唯一の魔法トラップ無効カード。二枚採用することでスモワもコストにできるし引いても嬉しいカード。


スプライト・スターター

ジェットど持ってくるカード。使うとレベル2しか出せないので基本的に他の展開が終わってから使うピリレイスと合わせて使うとライフがとんでもないことになる。


スプライト・エルフ

基本的にスプライトでリンク召喚することはなく、事故った幻魔やユニコーンと合わせて使う普通のスプライト展開と違ってギガンティックスプライトの前座として使う。手札にスプライトがたくさんあるときはそのままのことが多い。


ギガンティックスプライト

基本的にエルフからだすカード、元々はニビル対策のために入れたカードだったが現在はこいつが出る前に5回以上召喚するのでただの展開用カードになっている。


出張たち

ネメシス・フラッグ

召喚神たちの墓地効果の後にそれらをデッキに戻して出てくるカード。サンダードラゴンの前座になるネメシスコリドーを持ってこれ、その後スプ展開に使える優秀なカード。欲を言うなら攻撃力が後100下がって欲しい。


ネメシス・コリドー

ネメシスフラッグで持ってくるカード。サンダードラゴンの前座になるほかに、スモワのコストにすることでユニコーンを持ってこれる。どこにいても使えるカード。


クシャトリラ・ユニコーン

どのデッキにも入れられる出張カード。主に将来神に誘発を打たれないためにブラフとして使う。バースと組み合わせることで実質ノーコス一素材になるためこれと適当なレベル2と合わせてエルフに繋ぐルートもある。


クシャトリラ・バース

クシャトリラ出張セットの一つ。墓地にいるユニコーンを蘇生し、展開をサポートする。意外とだしておきたいカード。


六世壊=パライソス

クシャトリラ出張セットの一つ。別にユニコーン3枚でも良かったが地味に攻守アップが強く、ユニコーンが2800なり同士打ちに勝てたり、勝てる相手が増えたりしたので個人的には入れておきたいカード。


スモール・ワールド

このデッキの目玉!!

意外とこのデッキと相性が良くいらないカードをほかのカードに変換できる代表的な使い方は手札の幻魔をコストに好きなスプライトを持ってきたり、スプライトをユニコーンに変えたりできる。全てのカードを持ってこれるようにはなっているが難しすぎるので割愛。こんなに活躍できそうなら三枚採用したいところだが、初手に二枚以上来るとちいかわになってしまうので、二枚採用。


誘発たち

エフェクト・ヴェーラー

あまり夢幻泡影との違いはないが、スモワのコストと抹殺用で一枚採用


増殖するG

今の時代三枚採用しないデッキがあるのか疑いたくなるカード。レベル2ということで展開としても活躍してくれてありがたい。


灰流うらら

憎き増gを駆逐するために参上。スモワでの将来神との架け橋になってくれている神のカード。


原始生命態ニビル

これまでは事故札になるため入れられなかったニビルだが、スモワのおかげにより採用することが出来たカード。


墓穴の指名者

増gを抹殺するカード。たまに裏切ってきたうららをやってくれる。


抹殺の指名者

増gを抹殺するだけでなく隕石を一人で止めてしまうバケモノみたいなカード。幻魔ミラーなんてなることはないので他のとこの抹殺とは少しパワーが下がる。


禁じられた一滴

メタビのためだと言って採用しているがワンチャンないほうが強いまであるカード。いつか抜こうと思っている。


夢幻泡影

こいつに何度助けられたかわからないほど助けられたカード。このデッキではヴェーラーの方が強いと思うが好きなので入れてる。


EXデッキたち

超雷龍ーサンダー・ドラゴン

ネメシスコリドーから出てくる破壊耐性を持っているドロバ。破壊耐性があるといっても大体リリースなどで消されるためそんなに信用できない。


No,65裁断魔人ジャッジバスター

理想展開した時に出てくる妨害使い終わってもスプライトのコストにすることで再利用できる優れもの。


超弩級砲塔列車グスタフマックス

上級幻魔を素材に出てくるカード。エルドリッチが居なくなった事によりだしずらくなり、出したところでそんなに活躍せず抜く候補の一つ


ネガロギアアーゼウス

ギガンティックスプライトからたまに出てくるカード。グスタフマックスのとこを考えたら出しやすくなると思う。どんだけ頑張ってもアーゼウスの漢字のとこわからんかった。


リンクリボー

あんまり出すことはないが、事故が起こった時のその場しのぎによく使う


転生炎獣アルミラージ

幻魔展開に使うカード。転生炎獣から幻魔に改名した方がいいほどに相性があっている。


トロイメア・フェニックス

あまり出る事はないが、召喚条件が合って無い様なもんなのでトークン処理とかで使う。


I:Pマスカレーナ

スプライト展開にコストが余ったら出てくるカード。増gを打たれても3ドローで2妨害出せる展開ができる。


トロイメア・ユニコーン

EXから出てくる方のユニコーン。このデッキでは主に詰めで使う。


双穹の騎士アストラム

一部のデッキはこれ一枚で結むので採用している。意外と出すのは簡単。
ちなみに幻魔は結む。


召命の神弓ーアポロウーサ

たまに出て来る。終わり!!!!!!!!


アクセスコード・トーカー

トロイメアユニコーンから出てくる5300(ゴミ)。破壊して盤面をきれいにしてくれるので好き。


サロス=エレス・クルヌギアス

俺とお前でリンク召喚!!使い勝手が良くて好きだが、①の効果が発動しないときがあるのはなんで?


終わりに

最後までありがとうございました。
幻魔はある程度のデッキパワーはあるくせに妨害に弱すぎるテーマですが、いろんな幻魔デッキがあって楽しいです。
ワンキルしたり、バカほど展開して初手でゴリゴリの制圧かましてきたり。最近はレモンと組んだ変体がいるらしい…
それでは良き幻魔ライフを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?