見出し画像

『死の体験旅行』1人で参加してみた😂※ネタバレ注意

入り口🚪

はじめに
ネタバレの要素も若干あります。なのでこれから行かれるご予定ある人とかはみない方がいいかもです🙇‍♂️

死 の 体 験 旅 行

↑サイトから抜粋
(実際はもう少し小さい場所でした!)

横浜市にある「倶生山 慈陽院 なごみ庵」でやってる『死の体験旅行』に行ってきました。

「死を体験できる」っていうキャッチーなコンセプトのワークショップで、興味ありすぎたので、申し込みして1人で参加してきました。(2024/3/16)

ネタバレとかも結構あるので
行く予定ある人は、みない方がいいかもです...

先に感想言うと、想像してた何倍も辛かった。
ボク合わせて6人参加してたんですけど、全員号泣。

自分に大事な自分にとって大切な
「モノ」「ヒト」「思い出」「行動」
に分けて、各5個ずつ(合計20個)紙に書き出す。

そして、部屋が暗くなり
自分が「死」に近づいていくストーリーが始まる。

自分の「死」が近づくにつれて
最初に書いた大切な20個から順番をつけて
自らの意思でグチャグチャにして捨てていく。

最後は一つものこらない。

そんな内容でした。

「ぐちゃぐちゃにした紙、捨てておきましょうか?」
って聞かれたけど、なんか捨てられへんくて
持って帰ってきてしまった...笑

自分の死について向き合う機会なんて
さらさらないし、考えたこともなかったけど
今回の体験を通して「死」っていう行為が身近に感じられたし、自分にとって大事な事に優先順位をつけて日々生きないとって改めて思いました。

頭を捻って書き出した大事な事を強制的に捨てさせられる。そんな経験なんて滅多にせーへんから、本当受けて良かったです!

本当は何を書いて何が残ったのかとかも
残しときたいけど、ちょっと恥ずかしい事も
あるからこのnoteでは割愛します(笑)

横浜に行ける距離に住んでるヒトは
受けてみるの、めちゃおすすめです。
(ただ、ボクは結構辛かったんで、2回目はいいかな笑)

すごく貴重な体験をしてきたって話でした。

では🙋‍♂️

↓日記まとめたやつ。

↓仲間も募集してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?