投資戦略:1月の反省と2月の投資戦略

1月の反省点

soxl

年初の12月末、1/2、1/3、1/4で連続した壮絶下落に面食らってしまって、
レバレッジ系を半分くらい処分してしまいました。
(2024年に都市伝説で起きる偏った情報見て、影響されたのも原因か(笑))
そしてその後の上昇を逃しました。
これは予め許容したリスク範囲なのに正月効果で感情的になってしまった選択を後悔しました。
次は魔人ホールドを誓います。

2月の投資戦略

2月相場はアノマリー上、軟調な展開になる理由として

  • 第四下半期の業績の下方修正が発表されやすい

  • 11~1月相場(最高の三か月の反動)による利食い売りに走る投資家が多い。

  • 税金対策の売り

参考:【買い】波乱の2月相場(バフェット太郎様)

この理由から以下の戦略で買います。

  • 2月は調整が入るまで大きな買いを控えて、自動積立の買い付けを基本にする

  • 明らかな割安水準に入ったら、5~10万を上限とした一括買いを数日かけて入れる。

  • それでも、1月効果で2024年は上昇相場が確定したので最終的には毎月プラスに推移する傾向があるので、株を現金化している場合ではない、今は買い集める時!

  • 具体的に一括買いは私はリスク中銘柄(レバナス・TECL)リスク大銘柄(SOXL)を予定します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?