Char Aznable Jr

機動戦士ガンダムには深い人間模様と哲学があると思う、今の日本、世界?での問題点も定義し…

Char Aznable Jr

機動戦士ガンダムには深い人間模様と哲学があると思う、今の日本、世界?での問題点も定義しているようなメッセージを僕は感じます、誰しもが抱えている様な、問題や複雑な問題などをロボット戦争により人へメッセージを送っていると感じずにはいられない、深く考えさせられる、作品だと思います。

最近の記事

次の宇宙世紀

u.c.0105閃光のハサウェイからu.c123.F91まで18年の間にどんな作品が生まれるか? 自分的に期待しているのは、アムロとシャアの子供説、ベルトーチカチルドレンという名前があるのだから、また作品の中でもモテモテの2人なのだから、あっても不思議ではない u.c110くらいには20歳くらいになるのでは?例えばマフティーの工作員として入隊している可能性もあるし、個人でガンダムに乗るか?ガンダムに乗るのはシャアの息子の方がしっくりくるような気もする、もうすでに構想は出来上が

    • 新選組

      -新選組- 彼らは時代の変化に逆行した、それ自体ははっきり言ってバカな行動となのかもしれない、だけどそこに侍の本当の姿が見えると感じた。 新選組のメンバーは優秀だったであろう、しかし6年という短命に終わる。 有名な言葉で、長く生きる事ができるのは、頭が良い事ではなく力がある事ではなく、変わることが出来る事だと言われる。 新選組、特に土方歳三はそうでは無かったのではと感じる、長く生きる事がその人の幸せとは一概には言えないと思う、それ以上に大切な事や信念が土方歳三にはあったのでは

      • コロナ

        -コロナ- もしもコロナが意図的にばら撒かれたとしたら? コロナが世界的に流行った事で1番得をした国とは? 1番早く収束した国、物資をいち早く他国に輸出した国は? その労働力がある国、人為的にばら撒かれたとしたら、利益のためだけに、自国の発展だけの為に行ったことなのか? シャアはアクシズを地球に降下させ、地球を滅ぼそうと考えた、理由は利益の為か? いや人類の革新の為、その為に人生を人類に捧げた、後世に想いを繋ぐ為、どういう行動をとったかではなく、目的がどうかの方が重要なのでは