マガジンのカバー画像

人事が障害者採用について考えるときに読むnote

14
障害者専門の人材紹介サービスdodaチャレンジが、 「いま」障害者採用の担当者である皆さま・「これから」障害者採用にご縁があるかもしれない皆さまにとって有意義な情報やわたしたち…
運営しているクリエイター

#社員紹介

「障害者雇用を志す企業様の味方でありたい」~エリア担当者に聞く採用を成功させるために大事なこと~

弊社では、地方在住の障害がある方のご支援に向けて 地方エリアでの採用サポートも強化しています。 そこで今回は、弊社の九州エリアの担当営業の熊崎さんに九州エリアでの採用を成功させるために大事なことについて話を聞きました。 障害についての理解がまだ進んでいない部分があるため、その理解を深めることに尽力しています ______少しずつ九州エリアにおいてご支援数も増えている現状ですが、 熊崎さんが九州エリアの採用に携わって一番大変だったことはどんなことですか。 障害に関する理

障害者雇用に関することは、dodaチャレンジに是非お任せください!

はじめまして、dodaチャレンジの木田です。 私は、新卒で2006年インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。 2009年に特例子会社インテリジェンス・ベネフィクス(現パーソルダイバース)に異動。障害者採用担当として、会社設立後3年間で100名以上の障害者を採用。2013年に人材紹介事業(dodaチャレンジ)へ、キャリアアドバイザーとして精神/発達障害のある方の転職就職支援に携わり、2020年からキャリアドバイザーの部門の責任者をしています。 プライベートでは子育て奮闘中

誰もが自分らしく生きられる社会を目指して~自己紹介~

こんにちは。パーソルダイバースのなかまるです。 パーソルダイバースに入社して気づけば6年が経過しました。 自己紹介ということで、これまでの経歴から入社したきっかけ、そしてこの会社ではたらき続ける理由について書きたいと思います。 ◎これまでの経歴 ・新卒でフィットネスクラブに入社 スポーツに関わる仕事がしたいという理由で入社 店舗運営、トレーナーなど幅広く経験。スポーツの面白さを再確認するとともに、目の前のことに必死になる毎日でした ・オーガニック化粧品会社 WEB関

障害者領域におけるはたらく、の「これまで」と「今」をいろんな人に知ってほしい。そんな自分を作ったこれまでのわたし

こんにちは、パーソルダイバースのいなとみです。 青春時代がmixi全盛期だったこともあり、上手下手を横に置いておけば、ことばを画面に綴るのは大好きです。noteではどんな巡り合わせがあるのかとっても楽しみです。何をするにもまずは挨拶からと思うので本日は自己紹介をば。えい! ざっくりと今のわたし 30うん回目の春を迎えています。横には6歳の息子が座っております。普段は彼は幼稚園。私は都内の自宅か田町のオフィスでせっせと仕事に励んでおります。 これまでのわたし 18歳で

障害者雇用に携わっている理由と、入社3年目の今考えていること(自己紹介)

はじめまして!パーソルダイバース中村です。 「障害者雇用を成功させる。そして、その先へ。」をミッションに掲げる弊社で、2021年に新卒として入社してから人材紹介の法人営業として日々奮闘しております。これからこちらのnoteで障害者雇用まわりの様々なお話をさせていただくにあたり、まずはご挨拶を!ということで、この場をお借りし自己紹介させていただきます。 なぜ新卒で弊社に? 「障害」が身近にあった学生時代 学生時代、「障害」を研究対象とするなかなかに珍しい学部で特別支援教育