マガジンのカバー画像

人事が障害者採用について考えるときに読むnote

14
障害者専門の人材紹介サービスdodaチャレンジが、 「いま」障害者採用の担当者である皆さま・「これから」障害者採用にご縁があるかもしれない皆さまにとって有意義な情報やわたしたち…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「障害者雇用を志す企業様の味方でありたい」~エリア担当者に聞く採用を成功させるために大事なこと~

弊社では、地方在住の障害がある方のご支援に向けて 地方エリアでの採用サポートも強化しています。 そこで今回は、弊社の九州エリアの担当営業の熊崎さんに九州エリアでの採用を成功させるために大事なことについて話を聞きました。 障害についての理解がまだ進んでいない部分があるため、その理解を深めることに尽力しています ______少しずつ九州エリアにおいてご支援数も増えている現状ですが、 熊崎さんが九州エリアの採用に携わって一番大変だったことはどんなことですか。 障害に関する理

障害者採用を考え始めた方にお伝えしたいこと

突然ですが、皆さんは障害者採用にはどのようなイメージがありますでしょうか?私が法人営業をしていた際に、よく人事の方から聞いた言葉として、 「うち、ビルが古くて、車椅子の方向けのトイレもフロアにないんです…」 という声がありましたが、障害者採用におけるファシリティ面というのは実際どの重要性が高いものなのか?ということについてお話したいと思います。 障害者採用におけるファシリティ面の重要性は?障害者の転職支援サービスの登録者数を分析 当社が提供する障害者に特化した転職支援サ

障害者採用専門エージェントに新卒入社した私の自己紹介

はじめまして!パーソルダイバースのもちだです。 当社は、障害者採用専門の人材紹介エージェントである「dodaチャレンジ」を運営する会社です。 私は、機械学習・AIやVBAなどを学ぶ先端IT就労移行所であるNeuro Diveで 法人営業を担当しています。 今後noteをいくつか書いていくことになると思いますので、今回は簡単な自己紹介をします。 ざっくり経歴簡単に経歴をお話ししますと、某大学の文学部歴史学科を卒業後、2018年新卒でパーソルダイバース(当時パーソルチャレン

誰もが自分らしく生きられる社会を目指して~自己紹介~

こんにちは。パーソルダイバースのなかまるです。 パーソルダイバースに入社して気づけば6年が経過しました。 自己紹介ということで、これまでの経歴から入社したきっかけ、そしてこの会社ではたらき続ける理由について書きたいと思います。 ◎これまでの経歴 ・新卒でフィットネスクラブに入社 スポーツに関わる仕事がしたいという理由で入社 店舗運営、トレーナーなど幅広く経験。スポーツの面白さを再確認するとともに、目の前のことに必死になる毎日でした ・オーガニック化粧品会社 WEB関

障害者採用と一般の中途採用の違いって?障害者採用「ならでは」を思うとき

こんにちは、パーソルダイバースのいなとみです。 みなさん、中途採用と障害者採用の違いってイメージつきますか? 唐突ですがわたくし、当社へ転職する前は一般向けのエージェントで営業を行っておりまして、今日は「これって障害者領域ならではだなあ」と思ったアレコレについて書いてみたいと思います。 ならでは①:個性のるつぼ。障害種別がものすごく多い 現在、障害者総合支援法の対象となる疾病は合計366種類あります。この数のインパクトだけでもなかなかなのものです。 さらに障害に関する分類

【障害者雇用】入社後の嬉しい声/困った声と、双方幸せな「はたらく」を実現するために大切なこと

弊社では職場定着フォローの一環として、採用決定後、企業様・ご入社者様双方へ入社後フィードバックの確認を行っています! ご入社が決定した後、その後の活躍のご様子やご満足の声をいただくことは、私たち営業担当の生きがいです・・・。 また、これらのフィードバックには、障害のある方に長く安定して就業いただくためのヒントも詰まっています。 そこで、本日はご入社後のリアルなお声を皆さまにお届けいたします! 企業様からご入社者様への嬉しい入社後フィードバック ご入社後、ご自身のスキルやご

障害者雇用に携わっている理由と、入社3年目の今考えていること(自己紹介)

はじめまして!パーソルダイバース中村です。 「障害者雇用を成功させる。そして、その先へ。」をミッションに掲げる弊社で、2021年に新卒として入社してから人材紹介の法人営業として日々奮闘しております。これからこちらのnoteで障害者雇用まわりの様々なお話をさせていただくにあたり、まずはご挨拶を!ということで、この場をお借りし自己紹介させていただきます。 なぜ新卒で弊社に? 「障害」が身近にあった学生時代 学生時代、「障害」を研究対象とするなかなかに珍しい学部で特別支援教育

個人顧客・法人顧客両方を担当した私の自己紹介

こんにちは!パーソルダイバースのいわつきと申します。 障害者専門エージェントサービス"dodaチャレンジ"にて、 現在障害がある新卒学生の方専任のキャリアアドバイザーを担当しております。 当社には転職で入社していますが、 もともと"障害者雇用に関わる仕事がしたい"という気持ちが強く、 新卒の就職活動の頃から、この領域で仕事をしたいと考えておりました。 本日は私の自己紹介を綴ります。 ざっくりとこれまでの経歴 ①キャリアアドバイザー (障害がある個人のお客様の就職・転職支

”障害者雇用を成功させる”をミッションとする私たちが「今の」「未来の」お客様へ伝えたいこと

はじめまして、dodaチャレンジ運営事務局の稲富といいます。 パーソルダイバースの人材紹介事業部に所属をしておりまして 障害者採用に特化した人材紹介サービスを中心に事業運営をしています。 今回のマガジンでは「いま」障害者採用の担当者である皆さま・「これから」障害者採用にご縁があるかもしれない皆さま両方ともに有意義に感じていただける情報やわたしたちが日々感じていることをお伝えしていけたらなと思っています。それでは、えい! (はじめに)このnoteを見てほしい人いま、障害者採