見出し画像

【考え方】モチベーションについて


◼️ふわっとしたモチベーションのイメージ

格ゲーでも仕事でも、やれモチベーションがどうのという話がありますが、ふわっとしすぎて自覚するのがなかなか難しいんじゃないかと思います。なので、どんな時に人のモチベーションが増減するんでしょう?ということと、モチベーションの上げ方を考えていきましょう。

◼️どんな時にモチベーションを感じるか

「モチベーション低いわー」であったり、「モチベーション上がった!!」ということを感じる時、あるかなと思います。まずはモチベーションが上がる時はいつなのかを考えていきましょう。

【モチベーションが上がる要素】
・環境が変わった時
・人との出会い
・目標を決めた時
が主な要因になると考えます。
要素を一つ一つ具体例を挙げてみます。

・環境が変わった時
 →仕事:転職したり、転勤になったり部署が変わったりする時になるかなと。
  格ゲー:新しいタイトルをプレイする時、違うコミュニティに参加した時など。

・人との出会い
 →仕事:良い上司に当たった時など。
  格ゲー:一緒に気軽にプレイできる友人を見つけた時や教えてくれる人が現れた時など。

・目標を決めた時
 →
仕事:プロジェクトを始める前など。
  格ゲー:目標ランクを決めた時。

【モチベーションが下がる要素】
・停滞している時
・人間関係が悪い
・健康状態が悪い
こちらも一つ一つ具体例を挙げていきます。

・停滞している時
 →
仕事:ずっと同じ仕事をしている時。
  格ゲー:ずっと同じランク帯にいる時。

・人間関係が悪い
 →
仕事:上司、同僚と仲が悪い。
  格ゲー:関係性の悪いプレイヤーがいる時。

・健康状態が悪い
→こちらは仕事、格ゲー関係なく、体調が悪い時やりたいことが浮かびづらい傾向にあります。

◼️モチベーションの必要性

モチベーションが低いとどうなってしまうんでしょうか。下記の問題が起こってしまうんじゃなかろうかと思います。

・新しいことをする気が起きない
・今までやってきたことが雑になる
・先のことが考えられなくなる or 今のことよりも起こるか分からない未来に期待してしまう(その割に今やっていることに向き合わないので、成就する確率が低い)

個人的にはモチベーションが低くても物事は進められるな、とは思うんですけど、同じことを同じだけするとなると効率と成果が全く変わってくるので、同じ時間同じ内容のことをやるならモチベーション高い方が良くない?と思ってます。

◼️モチベーションの上げ方

じゃあどうやってモチベーションを上げ方について、上記で挙げた人間関係や健康状態はそれぞれ環境を変えたり食事を気をつけたり運動をしたりなどそりゃそうやなとありきたりな話になります。しかし、自分がやっていることに対しての向き合い方を変えるには下記の手段を取るのが良いのではないかと思います。

①目標を小分けにする
②目標を達成する
③新しい目標を作る
のサイクルをぶん回すのが良いのではないかと考えます。

ゴールまでの道を短くして、小さい目標を達成することにより少ない労力で達成感を得ることで、どんどん新しいことができるようになって、モチベーションの泉が枯れるのを防ぐことができるようになるのではないかと思います。

◼️余談

格ゲーでも仕事でもモチベーションが低くなると何より時間がもったいないよな〜とよく思うので、忘れないように自戒の意味を込めて書きました。何事も楽しむのが一番!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?