見出し画像

旅を終えて 駄菓子菓子

6月18日(火)初日

私はいつものルーティーンを終え
皆さんのなんのはなしですか に追いついたので

読み始めた 朝井リョウ 氏「時をかけるゆとり」の旅 午前の部を終えた
7割まで到達したので 18日中に読了する決意をした

昼食後
目の休憩を含め 半時間程眠りについた

起き抜けに皆さんのお話チェックのため note を開いた

そこには コニシ木の子 氏のつぶやきが現れた

すぐさま URLへと飛んだ

そこには熱い記事があった

u1 さんにより綴られた感想というか
コニシ木の子 氏へのラブレターと共に
3年間綴られた150本の作品たち

ここで自分のいい加減さにあきれてしまう

コニシ木の子 さんの記事 拝読してないじゃん!!!

読んでないのに 読んだ気になっていた😱

これはいかん! 拝読しないわけにはいかない

13時過ぎ u1 さんにエスコートされながら旅が始まった


読了まで 皆さんの記事たちとは しばしのお別れ

なんという奇遇だろうか
6月18日はKONISHIKI さんがハワイから日本へ出発した日
ふさわしい初日となった気がする

17:39 30話で150本あることをはじめて思い出す
18日中に読むことはあきらめた
目標は 50話に変更
22:03 目が悲鳴を上げ初日終了(ちぃーん)

読速の遅さと理解度の低さが歯痒い


6月19日(水)千秋楽
起床後 目覚まし代わりに歯磨きを済ませ

04:55 千秋楽スタート 
自信はない

11:26 100話 読了
何だかいけそうな気がしてきた ランチタイム
(いただいたコメントにはお返事書けました)

今日が妹の誕生日であることを思い出し
メッセージを送り 後半戦スタート

引き続き u1 さんにエスコートをお願いした

17:10 駄菓子菓子を発見し 一人踊りをする 143話 読了
旅の終わりが近づいてきた 少しホッとする

18:03 読了 
思わず万歳三唱


サポートいただいた皆さん
ありがとう

読了終えて 山河あり
いや 河はない
山がある
ゴミ箱には 僕の鼻汁をやさしく包んでくれた保湿ペーパーの山が…

駄菓子菓子
言語化能力がない 
うまく感想が書けない

コニシ木の子 さんの凝縮された20年と思いを込めた150本の3年間を
u1 さんのエスコートで旅することができた

u1さんにスペシャルサンクスをお伝えしたい

コニシ木の子 さんの「楽しむ」という基本軸
そして全ての作品にリスペクトし 
どの作品に対しても真剣に向き合う覚悟の原点を垣間見たような気がする

エンタメ ≒ 縁の為(繋がり)そんな感じでしょうか

僕も参加したかったなあ

なんのはなしですか が賑わっている理由が分かったような気がします

No Rain No Rainbow
楽しむことを諦めない

まだ聞こえている あのリズム

最後に
はじめまして! TAWA さん!
persi と申します

コニシ木の子 さん 
u1 さん
お二人に感謝を込めて!


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

表題画像は フジ さんに
   帯は いつき さんにお借りしました
ありがとうございます

では、良い夜を✨

#なんのはなしですか
#賑やかし帯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?