見出し画像

創作焼きまんじゅう


やきたてはさくさくでうまい

15個分 大きめ
市販の小さめサイズなら20-30個
皮生地
薄力粉140
卵大1個
砂糖60
コンデンスミルク25g
水小さじ1
イスパタ小さじ1/2
バター10g

みるく餡
甘さ控えめ白餡300
卵黄2個
バター10g
コンデンスミルク30g
スキムミルク
ホワイトチョコレート20g
牛乳30g
バニラ

餡はこれだけでは足りないので他にも用意するか、栗、ラムレーズンなどを加えてかさましする。

小麦粉を振るう。
卵と砂糖、練乳をよく混ぜて砂糖を溶かす。溶けないなら湯煎で軽く温める。
常温まで冷ましたら、水に溶かしたイスパタと溶かしバターを入れて混ぜる。
小麦粉を入れてさっくりまぜ、9割位混ざったらラップをして冷蔵庫で最低1時間寝かせる。

白餡に熱いうちに裏ごししたゆで卵の卵黄を加えてよく合わせる。
牛乳練乳を加えてよく練り、熱くなったらスキムミルクとホワイトチョコレート、バターを入れて練る。やや柔らかめに仕上げて、バニラを加える。ラップで包み冷蔵庫に入れる。

焼く日
餡を丸める。一つ20-24g
寝かせた生地を小麦粉をよくふるった台の上に置いて折りたたむように馴染ませ白っぽくなったら棒状にまとめ、分割する。
生地を20g二分割し丸め、乾かないようにラップをして冷蔵庫へ。
包餡し、ペーパーの上に並べて乾かないようにカバーして冷やす。

180度に余熱。
生地表面にたっぷり切りふきする。

180度で20分焼き、焼き上がりにさっも霧吹きする。
粗熱が取れたらラップでぴったり覆い、タッパーに入れて2日間寝かせる。

包餡




餡によって形を変えておくとわかりやすい



ラムレーズン餡


みるく餡少なかった…
月餅餡風





旅行でのおやつになります