見出し画像

石垣島産パイナップルでテパチェ

メキシコの発酵ソフトドリンク、テパチェ。
捨てちゃうパイナップルの皮から出来る簡単なドリンク。
パイナップルの良い香りが移って、発酵しているため炭酸じゃないのにちょっと炭酸ぽい雰囲気の風味がある。
涼しい時期はしっかり蓋ができる容器に入れて冷蔵庫で長めに寝かせれば発泡する。
暑い時期は発泡して吹きこぼれたり容器が爆発しないよう注意。

せっかく石垣島産スナックパインを買ったので、皮も利用した。
芯を食べられないパイナップルなら、芯も使う。

·材料

パイナップルの皮と芯 300g
砂糖80-90g
水800-900ml
シナモンスティック1/2本
生姜 親指大 千切り 
好みでクローブ 1本

使う道具はすべてきれいに洗い、熱湯や食品用アルコールなどで殺菌しておく。

本場は黒糖みたいな黒い(粗糖)を使うみたいだけど、パイナップルの風味を引き出すには白砂糖の方が良いと思う。好みで。

パイナップルは皮を剥く前に水でよく洗う。野菜用ブラシ等でしっかり汚れを落としておく。
パイナップルの皮を剝いてピッチャーに入れやすい大きさに切る。

砂糖は予め分量の水を一部沸かしたお湯で溶かしておく。

砂糖水、生姜、シナモン、クローブ、パイナップルの皮をピッチャーに入れて、残りの水を注ぐ。

ピッチャーの口にガーゼやクッキングタオルを乗せて輪ゴムで固定する。
パイナップルの皮全てが浸からず浮いているときは、たまに清潔なスプーン等でかき混ぜて全ての皮が浸かるようにする。

2室温で表面に泡がぷくぷく出て醗酵するまで置く。ここは暑くないので2,3日かかった。
長く発酵させるとアルコール臭がしたり、酸っぱくなるかも。夏は1日で発酵することもあるらしい。

好きな具合に出来たら濾して、冷蔵庫で保存する。
飲む前にレモンジュースをちょっと足すとより爽やかになってよりおいしい。
炭酸水と半々で割ってあっさりスポドリ風もおいしい。


旅行でのおやつになります