見出し画像

アプデ履歴から見るスプラトゥーン2のブキ調整が失敗し続けている理由

結論:調整の基準となるブキがなかったため


みなさんもご存知スプラトゥーン2のブキ調整は上手くいっていないですよね?

何故か考えてみようと思いアプデ履歴を見ていたら気が付いたことがあります。

これはスプラシューターのアプデ履歴になります

画像1

画像はwikiより

変更が多すぎる!!!!!!

スペシャルを増やしたり減らしたりもそうですが

メイン性能に手を入れすぎじゃないですか?

前作のブキ調整はスプラシューターを基準に考えているというインタビューがどこかにあった気がします(誰かソース知ってる人教えてください

つまり

スプラシューターの性能が基準となっていた

だから

スプラシューターより塗れるけど対面性能が低い→zap

スプラシューターより塗れないけど対面性能が高い→ガロン

のようなブキのデザインが可能でした

その基準となるスプラシューターがブレブレなのに他のブキがまとまりある調整が出来るわけがないというのは当然の話です

前作のスプラシューターの調整は攻撃力を36.0から35.0に変更するという微弱な調整だけだったような気がします(誰か確認してください)

だからこそスプラシューターは最初から最後まで使い続けることが出来たブキです。

今の環境はアプデによってガラっと変わってしまい今まで使えたブキが使い物にならずにブキの変更を強要されるような調整ばかりでした

それが原因でお気に入りのブキが使えないならペクス行くわ!って人が増えました

現に前作に比べてこのブキならこの人!みたいな人が居ないことがその証明です

今の調整は何となく環境に多いブキの割合を減らしてバランスを取る

という調整な気がしますが

本来であれば

そのブキがスプラシューターと比較して弱み強みが発揮出来るか?

を主軸として調整を考えなければいけません

その軸がブレてしまった事がブキ調整の失敗に繋がったのではないかと思います

プロモデラーが環境に多い→だから弱くしよう

ではなく

プロモデラーはスプラシューターと比較して瞬間的な塗り性能は妥当か?

という観点から調整するべきだと思います

え?なんだって?

スプラトゥーン2はスプラシューターを基準としてではなくマニューバーを基準として考えているのでは?

画像2

確かに怪しげな男もマニュを持っているし

パッケージもマニュだ

画像4

マニュ基準の可能性はあるな・・・








画像3

もっといろいろ変更入ってましたw

そもそもマニュは敵インクを無視できるという

ゲームの根幹に干渉できる能力がある

ためにそもそも調整が可能なブキではないという事なのかもしれません

あれだけデュアルを弱体化しても環境に入り続けているのはそういう理由なのかもしれません

スプラ3のPVではマニュは見かけませんでした(なかったよね???)

もしかするとリストラって可能性はあるかもしれません

スプラ3ではスプラシューターの性能は一度も変更しないみたいな絶対的な基準でブキの調整をしてもらいたいですね

イカよろしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?