見出し画像

そこに築いた事実があるから感動は生まれる

私はギター初心者であり、そしてギター初心者同士でリスペクトするYouTube先生のことを大好きな人たちを集めて、オンラインで勉強したりわちゃわちゃして情報共有の会を開催している。

今日私は、その会での出来事に心を大きく動かされた。

仕事から帰ってきてTwitterをひらくと、会のDM内でメンバーさん2人が音楽スタジオを借りてギター弾き語りをしている動画を載せてくれていた。

サラッと言ってしまうと、簡単なことのように聞こえるかもしれないが、動画を撮ってそれを人に見てもらう、。

これって簡単なようで決して簡単では無い。

大人になると、自分の下手さ加減にモチベーションさがったり、人にかっこ悪い姿を見られるだなんて、あえてしない人も多いだろう。
でも、ココではみんながギター初心者。下手でも上手く弾けないのも当たり前。むしろそんなに簡単にギターって弾けないからね、を教えてくれる場所であり始めた年齢や経験も関係なく、自分の出来ないところを認めてうまくなってくんだよ、と初心者ギタリストを育ててくれる先生は言う。

人によって成長のスピードもやり方もバラバラだけど、みんなギターを弾けるようにないたいと思って出会った仲間が集まり、自分の悩みを話すことや仲間の頑張りに励まされ、一歩づつ歩みを進めている。
この動画の2人もそうだ。
ギターは弾けるようになるまで、本当に地道な努力が必要で、やってみたら色んな問題に直面する。
始めは指が痛い。とにかく指先割れるし、まるっきり弾くというイメージから程遠い自分に直面する。
指も開かない、とか音がキレイにならない、とか。。。かっこよく弾けない…とか

とまぁ、言い出したらキリはないくらいダメな自分に凹んだりもするけど、そんな中でも動画にして改めて自分の弾く姿を見るというのはほぼ懺悔に近いものがある。でも、その動画が何よりも上手くなる近道で、自分のどこがダメだったか、どうしたらいいか、を気づけるきっかけになるのだ。

動画を出せるようになった事も、唄いたい曲を練習する事も、誰かと音楽で心を通わせる喜びも、始めは誰でも弾けなかったところからスタートし、地道に練習してきた事実がそこにあるから、今の姿があるのだと思うと胸がいっぱいになった。
それぞれの時間の中でやってきた事が、少しづつカタチになっていく瞬間を見せてもらえて、私は本当に幸せな気持ちになった。

会は、楽しめたらそれでいいよね、の私のわがままから始めただけなのに、みんながみんなそれぞれの場所で新しい楽しみをみつけて、そこに向けて頑張ってる姿を見ていて、私の方がみんなに支えられてるのだと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?