愛の言葉

サワディーカップ

バンコク最大の屋外マーケット
チャットチャック市場に行ってきました
せんべえです

広大な土地に
3坪から10坪くらいの区画に
衣食、食器、マッサージ、お土産etcetc
いろんなお店が出店しています。

2時間歩きまわって4分の1くらいが
回れるほどの広さです。

屋外。暑い。
そしてかつてはとっても安くモノを売っているところ
だったのですが
市中と比べてもそんなに変わらない気もするし
とにかく今は円が安くて
とても安いという印象はあまりありません。


さて、昨日の学び
今シリーズで最大のジレンマの答えが見つかりました。
それは

ありのままに受け取り続けることは
相手のためにならないのではないか

という問い。

何か言ってあげるほうが相手のため愛のある行動だという主張です。

その通りなのですがその時に言う「何か」
これがアドバイスだとなんか違う

この”なんか違う”という漠然とした違和感を私は説明できませんでした。

それが昨日あきらかになりました。
さすがです。ランドマーク。

私もここに至るまで
何度も自問自答したり
シリーズの課題したり
学び続けたり
そんなことをしていたから次の言葉で腑に落ちたので
この短い文で誰もが理解できるとは思いませんが
全部書くことも不可能なので
あえて

アドバイスはたいていの場合「直そう・変えよう」になっている。
トレーニングしている「何か」は力づけるコンテクストをともに作る言葉

あ~余計に難解になったかも。

ともに学び続けましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?