見出し画像

[OW2]初心者に捧ぐ、全キャラの簡単で適当な立ち回りガイド[オーバーウォッチ2] 2024/2/22更新

はじめに

ルールやスキルの内容がちょっと分かってきたぐらいの初心者に、野良アンランクでちょっとそれっぽい立ち回りができるようになってもらう、という趣旨の元で本記事を書いています。目次で使いたいキャラまで飛んでいただければと思います。
難しいキャラはどうしても立ち回りも複雑になってしまいますが、最悪鉄の三箇条だけ覚えて帰ってくださいませ。


注意事項(読まなくてもいいです)

ここで書いた立ち回りはわかりやすさを重視してかなり端折ったり極端にしたりしていますので、ランクマで上に上がろうとすると多分通用しません。
特に重要な部分は太字で書いています。
覚えなくていいけど覚えたらもう少しだけ強くなれる部分は取り消し線で書いています。

全ロール共通・オーバーウォッチ鉄の三箇条

  1. 味方と固まって行動する

  2. 死なない

  3. 高台は強い

①味方と固まって行動する
基本的にある程度味方と固まって行動してください。味方が死んでしまって残り自分一人の時など、明らかに不利な状況の時は味方のリスポーンを待ってから一緒に行動しましょう。一緒に戦えば強くなれる。

②死なない
死なないように努力しましょう。死んでしまうとチームの戦力が減ってしまいます。あと少しでキルできそうだけど自分が瀕死だ!という時は我慢!一旦下がってヒールパック(落ちてる回復アイテム)を取るか、サポートの人に回復を貰いに行きましょう。

③高台は強い
高台はほぼ全てのマップで共通して強いポジションです。
慣れてきたら、高台から撃つ事(特にダメージの人)、そして高台から撃ってくる敵を降ろすことを意識できるといいでしょう。

立ち回り:タンク

ウィンストン

相手の後衛(サポートなど)に飛び込む→着地地点にバリアを貼る→バリア付近で戦って後衛をメインで狙う→ジャンプパックで味方の元に帰る
基本的にこの一連の流れができればいいです。初心者同士のマッチでは絶大な効果を発揮します。
飛び込みの方法は、事前にジャンプパックで高台を取って、そこから降りる。もしくは、ジャンプパックで直接飛び込んでもOKです。キルできなくても相手はこちらの処理に手を焼く分、隙ができるので問題ありません。その間に味方に倒してもらいましょう。
サブ攻撃は、使わなくていいです。
ウルトのプライマルレイジは体力が一瞬で1000になってめちゃめちゃ硬いので、ウルトが溜まったら強気にキルを狙いに行って、死にそうになった瞬間ウルトを発動して適当に暴れましょう。

オリーサ

味方の前に陣取って、メインで相手を撃ちます。メインは続けて撃ちすぎるとオーバーヒートするので適度に休ませましょう。
エネルギージャベリンは溜まり次第、体力の低そうな相手に適当に投げましょう。
フォーティファイは正面に敵がいてめっちゃ撃たれそ~って思ったらすぐ使っていいです。適当でも問題ありません。
ジャベリンスピンもめっちゃ撃たれそ~って思ったら適当に使ってもいいです。相手が迂闊に飛び込んできたときに味方側に押し込むように使うのも有効です。
フォーティファイの効果時間外でジャベリンスピンを使って守ると、効率的にスキルが回せて生存力が上がります。

ウルトのテラサージは自分の体力に余裕があって、周りにいっぱい敵いる!と思ったらぶっぱしましょう。相手が範囲から出てしまっては意味がないので貯めすぎないように注意。

ザリア

味方の前に陣取って、メイン攻撃のビームで戦います。サブ攻撃の砲撃は遠距離で暇な時に撃ちます。ビームの射程で戦うことを意識しましょう。
パーティクルバリア(自分バリア、自バリ)は自分がダメージ受けそう!と思ったら使います。
バリアショット(他人バリア、他バリ)は味方が死にそう!ダメージいっぱい受けそう!と思ったらつけてあげますが、ダメージ受けそうな味方を見極めてバリアをつけるのは相当難しいので、自バリだけでもいいです。
ザリアはバリアでエネルギーを貯めるのが非常に重要なので、積極的にバリアを貼っていきましょう。
体力バーに注目して、体力が減ってきてから自バリをつけると、より攻撃を受けやすく、効率的にエネルギーを貯めることができます。
ウルトのグラビトンサージは、敵がいっぱい固まってるところにぽぽーんと撃ちます。(飛び道具を打ち消すスキルで消されないように注意)

シグマ

味方の前に陣取って、盾を前に出して、その後ろからメインを撃ちます。
(戦闘が終わったら盾をしまうのを忘れずに!)
アクリーション(岩)は体力低そうな相手に適当に撃ちましょう。当たるとメインも続けて当たります。
キネティックグラスプは盾が出せなくてダメージを受けそう!って思ったら使います。適当に使っても問題ありません。
ウルトのグラビティフラックスは相手が固まってたら適当に撃ちます。発動中もメインを撃てるのでそれで確実にキルを狙っていきましょう。

ジャンカークイーン

味方の前に陣取って、メインとギザギザブレード(ナイフ)を撃ちます。
近距離が強いキャラなので、近距離で戦うことを意識しましょう。

ナイフは溜まり次第撃ちましょう。当てるのは難しいですが当たったらメインと合わせて大ダメージを狙えます。
カーネイジは近くに敵がいたら撃ちます。見た目より判定が大きくて強いです。
コマンディングシャウトは自分含め味方がやばそうになったら撃ちます。己のソウルとレゾナンスすると自ずとシャウトが出ます(は?)
ウルトのランペイジは集団戦が始まるときに使って敵にいっぱい当たればハッピー!

ドゥームフィスト

サイズミックスラムをいっぱい敵に当てる→メイン数発→(パワーブロックで耐える)→ロケットパンチで味方の元に帰る
or
ロケットパンチで体力が低い敵を狙う→メイン数発→(パワーブロックで耐える)→サイズミックスラムで味方の元に帰る

基本はこの流れです。生き残る確信があれば、更にスキルを使って追撃に行ってもいいでしょう。
パワーブロックはダメージ受けそう!と思ったら適当に使っちゃってもいいです。
ウルトのメテオストライクは、発動中無敵&回復するので、ウルトがあるときは強気にキルを狙って、死にそうな時にウルトを使い、着地は相手の後衛を狙いましょう。
このキャラめっちゃ難しいんでここでは解説しきれません、しっかり使いたい人はyoutubeで上手い人を見て研究しましょう。

ラインハルト

味方の前で盾を貼って、とにかく前へ前へ前線を押し上げます。
押し上げているうちに盾は壊れますが、その時後ろに下がるのではなく、横など近くにある遮蔽物で盾を回復させましょう。
チャージは基本的に戦線に復帰したり、移動するときのみ使います。むやみに相手に突進すると囲まれて一瞬で死ぬのでやめましょう。
(チャージはもう一度同じボタンを押すとキャンセルできます)
メインのハンマーは敵が近くにいたら振りますが、ハンマーを振るために無理に近づくのはやめましょう。死にます。
ファイアストライクは敵に当たりそうなところに適当に撃ちます。ウルトを貯める主な手段なのでいっぱい撃ちましょう。
ウルトのアースシャターは敵が前にいっぱいいたらぶっぱしましょう。当たったら殴りに行きます。(相手の盾は貫通しないので注意!)

レッキングボール

グラップリングクローで突撃&空に飛び上がる→(マインフィールド発動)→敵の頭上でパイルドライバー→メインでキルを狙う→アダプティブシールドを使いつつコロコロして逃げる
基本的にはこの流れです。敵の後衛を狙ってキルするのが理想です。
ウルトのマインフィールドは空中で使うと散らばる範囲が広がります。
敵の集団の真上で降らせるのをイメージするといいでしょう。
ポイント周辺にばら撒いて近づけさせないのも強力です。

このキャラめっちゃ難しいのでここでは解説しきれません、しっかり使いたい人はyoutubeで上手い人を見て研究しましょう。

ロードホッグ

メインをばら撒きながら、常にフックを狙います。
ビッグペンを設置→フックでビッグペンの上に持ってくる→メイン で大ダメージを与えつつ、敵を逃げづらくさせ、ボコボコにできます。
ビッグペンがなくとも、タンク以外にフックを当てればキルする大チャンスになるので積極的に狙いましょう。
テイクアブリーザーは体力が低くなってきたら使いましょう。ゲージが底を尽きると再使用に時間がかかるので注意
ビッグペンは正面に置いてフックとのコンボができるようにしましょう。
ウルトのホールホッグは集団戦の時に適当にぶっぱしましょう。
敵を目標から遠ざけたり、場外に落としたり、壁に押し付けてキルを取るのも強いです

D.VA

ブースターの機動力を生かして、メインでキルを狙います。
近距離が強いキャラなので、近距離で戦う事を意識しましょう。

高台の敵を下ろしにいったり、はぐれた敵を追いかけたり、ブースターで接近戦を仕掛けてキルを狙い、ブースターで逃げます。
ディフェンスマトリックスは、敵の弾がいっぱい飛んで来たら使います。
どうせすぐまた溜まるんで適当でもいいです。思ったより範囲が前に長いので、味方を守るように使うといいでしょう。敵のウルトを防げるとドヤれるぜ!
マイクロミサイルは適当に撃ちます。メインorディフェンスマトリックスしながら撃てます。
ウルトの自爆は、ブースター→自爆の順で撃つと飛ばすことができます。敵集団の中心に落ちるように飛ばすといいでしょう。タイミングは気分で大丈夫です。
(メックを召喚するとき、メックの周りに200ダメージが発生します)

ラマットラ

通常時(オムニックフォーム)は、ヴォイド・バリアを前方に置きつつ、メインで敵をチクチクします。
敵が近づいてきたら、ネメシス・フォームに変形し、メインを体力の低い敵に当て続けてキルを狙います。変形時のメインはバリア系統を貫通するのでバリア越しの敵を攻撃したい時にも有効です(ザリア以外)。ネメシス・フォーム時のブロックは、死にそうな時に使います。ダメージをカットしている間に味方に回復してもらいましょう。
貪欲な渦は溜まり次第適当に撃ちましょう。逃げる敵を逃さないように撃つのも有効です。
ウルトのアナイアレーションは、集団戦の時に発動し、敵の中心に飛び込んでタンク以外を全員一人づつ倒してやりましょう。

立ち回り:ダメージ

アッシュ

そこらへんやタンクの後ろ、高台に陣取って、メインを覗きながら撃ちます。ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
腰撃ちは接近戦を仕掛けられた時以外使いません。
ダイナマイトは溜まり次第、できるだけ敵が固まっている所に投げて起爆させましょう。敵がまばらな場合、体力が低い敵を狙いましょう。
止まったまま視点を動かさずにダイナマイトを投げると、照準にダイナマイトが落ちてきて起爆させやすいです。
コーチガンは高台へ移動するとき、もしくは下がる時つかいます。危ないと思ったらすぐ使って下がってOKです。
ウルトのボブは集団戦の時に、ボブが射線を通しやすい位置に着くように撃ちましょう。ボブがあれば大体なんとかなります。めちゃつよ!

ウィドウメーカー

見晴らしのいい味方の後ろや高台に陣取って、メインを覗いて撃ちます。ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
腰撃ちは接近戦を仕掛けられた時以外使いません。
このキャラはエイムが全てです。覗いて100%チャージして敵の頭を狙います。当たればタンク以外のキャラは大抵即死します。
グラップリングフックは主に高台を取るときに使います。敵に高台に絡まれた時の逃げとしても有効です。
ヴェノムマインは敵が通りそうなところに適当に置いておきましょう。敵が裏取りしてきそうな通路に置くと位置がわかって逃げやすくなります。
ウルトのインフラサイトは溜まり次第撃ちましょう。味方にも位置が共有されてうれしいね

エコー

フライトで空を飛んで、空から敵をメインで撃ちます。
スティッキーボムは溜まり次第適当に撃ちます。
フォーカスビームは体力が半分以下の敵を積極的に狙います。
スティッキーボム→(メイン)→フォーカスビームのコンボが強力です。
ウルトのコピーは相手のウルトが強そうなキャラをコピーしましょう。キャラ全体への理解が必要なのでかなり難しいですが、最初のうちはとりあえずタンクをコピーして適当にウルト撃てばいいでしょう。

キャスディ

そこらへんやタンクの後ろ、高台に陣取って、メインを撃ちます。ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
サブ攻撃は接近戦の時にぶちかましましょう。
コンバットロールは移動したい時に使います。コンバットロールを使うと自動でリロードされるので覚えておくといいでしょう。
マグネティックグレネードは近くに敵がいればとりあえず投げましょう。
ウルトのデッドアイは適当に撃ちましょう。

ゲンジ

平常時はメインを適当にばらまきつつ、キルできそうな時に風切りで一気に飛び込んでサブ攻撃と併せてキルを狙います。
木の葉返しはダメージ受けそう!と思ったら使っちゃってOKです。
ウルトの竜神剣は 風切りで空中に飛び上がる→ウルト発動→風切りで体力の低い敵に近づいて斬る→一人キルしたらまた風切りで体力の低い敵に近づいて斬る 効果時間内はこの繰り返しです。
このキャラめっちゃ難しいんでここでは解説しきれません、しっかり使いたい人はyoutubeで上手い人を見て研究しましょう。

シンメトラ

そこらへんやタンクの後ろでメインを撃ちます。サブ(最大チャージ)はメインが届かなくなったら撃ちます。メインのビームはラインハルトの盾などのバリア類に攻撃すると弾数が補充されます。積極的にバリアを攻撃しましょう(ザリア以外)。
セントリータレットは常に置くようにしましょう。置く場所は適当でもまあ最初のうちはいいです。壊されにくい場所を色々試すのがいいでしょう。拠点周りや壁の裏など、戦闘が発生してかつ壊されにくい場所を模索してみてください
テレポーターは、リスポーン地点に置きましょう。味方の戦線への復帰が早くなります。
ウルトのフォトンバリアは集団戦の時に撃ちます。敵と味方を隔てるように撃つと効果的ですがまあ適当でもいいです。

ジャンクラット

そこらへんやタンクの後ろ、高台でメインを撃ちます。
近距離が強いので敵の視界の外から近づいて撃つのも有効です。

コンカッションマインを足元に置いて起爆すると飛べます。高台を取ったり、やばそうになったらとりあえず飛んで逃げましょう。
コンカッションマインは範囲が広いのでメインで討ち損じた敵にとどめを刺すのにも有効です。
メインを当ててコンカッションマインでとどめを刺すことを意識しましょう。
スティールトラップは敵が通りそうな場所に適当に置いておきましょう。
ウルトはまあキルできれば適当でもいいでしょう。発動中、本体は無防備なので安全な場所で発動しましょう。

ソジョーン

そこらへんやタンクの後ろ、高台でメインを撃ち、エネルギーが溜まったらサブを撃ちます。
できるだけ100エネルギーの状態でサブを撃つのがコツです。
パワースライドは移動したいときに使います。逃げにも詰めにも高台取りにも、一家に一台万能パワースライド!
ディスラプターショットは敵が固まっている所に適当に撃ちます。
ウルトのオーバークロックは集団戦の時に発動してキルを狙います。

ソルジャー

そこらへんやタンクの後ろ、高台でメインを撃ちます。ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
スプリントは移動したいときに使います(当たり前)足の速さを生かして高台を取るのも強いです。
バイオティックフィールドは回復したいときに使います。
ヘリックスロケットは適当に撃ちます。
タクティカルバイザーは集団戦の時に適当に使います。サポートを狙うといいでしょう。

ソンブラ

ステルス状態で敵に近づく→ハックする→ウイルスを当てる→メインでキルを狙う→死にそうになったらトランズロケーターを後ろに投げて逃げる
基本的にこの流れを繰り返します。
ウルトのEMPは周りに敵がいっぱいいるところで撃ちましょう。

トレーサー

ブリンクなどで裏取りして敵の後衛をメインで撃ちます。死にそうになったらリコールを使います。
ブリンクを上手く活用しながら死なずに敵の後衛をキルすることを狙いつつちょっかいをかけ続けます。
ウルトのパルスボムは ブリンクで敵に張り付く→パルスボムを敵にくっつくように投げる→投げたらすぐリコール です。溜まるのが早いので溜まり次第撃ちましょう。
このキャラめっちゃ難しいんでここでは解説しきれません、しっかり使いたい人はyoutubeで上手い人を見て研究しましょう。

トールビョーン

そこらへんやタンクの後ろ、高台でメインを撃ちます。近距離の敵はサブを撃ちます。
タレットは常に置くようにしましょう。置く場所は適当でもまあ最初のうちはいいです。壊されにくい場所を色々試すのがいいでしょう。
余裕があればタレットをハンマーで直してあげましょう。
オーバーロードは気分で発動しちゃっても問題ありません。
ウルトのモルテンコアは敵が固まっている所にぶっかけてあげましょう。退路を塞ぐようにかけたり、拠点にばら撒くのも有効です。

ハンゾー

そこらへんやタンクの後ろ、高台で最大チャージのメインを撃ちます。ヘッドショットが非常に強力なので積極的に狙いましょう。
電光石火は溜まり次第適当に撃ちます。
明鏡止水も溜まり次第適当に撃ちます。
体術(空中でジャンプ)は気分で使います。
ウルトの龍撃波は敵が固まっている所に撃ちます。キルできたらラッキー!

バスティオン

そこらへんやタンクの後ろ、高台でメインを撃ちます。ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
変形は溜まり次第使いましょう。変形中が本領発揮です。
グレネードは適当に撃ってもらってOKです。
ウルトのタンクモードは、安全な場所で発動して体力が低い敵を狙います。ゆっくり、逃げ道を塞ぐように撃つのがコツです。タイミングは適当でいいでしょう。

ファラ

リワークによりスキルなどの変更がありました。
筆者練習中…随時更新

ジャンプジェットやホバージェットを駆使して空中に浮き続け、そこからメインで敵の後衛を狙います。
空中にいると目立つので敵にめっちゃ狙われます。味方にマーシーがいればうれしいですが常にヒールしてくれるとは限りません。なので空にいてヒールが来ないときは、体力がある程度削られたら一回素直に地上に降りてヒールパックを取るか味方にヒールしてもらいましょう。
コンカッシブブラストは適当に撃ちます。敵を場外に落としてキルを狙うのも有効です。成功したらドヤれ!
ウルトのバレッジは敵がいっぱいいるところに向かって撃ちましょう。その場から動けなくなるので敵から集中砲火を食らいます。体力が満タンで敵が見てない角度から撃つのが好ましいです。

メイ

そこらへんやタンクの後ろ、高台でサブを撃ちます。敵が近くにいたらメインを撃ちます。
クリオフリーズはヤバそう!死ぬ!と思ったら使います。無敵で安心!
アイスウォールは敵と敵同士を分断するために使います。一本道で敵のタンクとサポートを分断してタンクをボコるといった具合ですが、最初はかなり難しいと思います。なので、一旦試してみて、失敗したらすぐに解除するようにしましょう(同じボタンを押せば解除できます)。やってるうちに分断のコツも掴んでくると思います。
ウルトのブリザードは敵がいっぱいいるところに投げます。凍ったらサブのヘッドショットを入れてやりましょう。

リーパー

裏取りして背後から敵の後衛をメインで撃ってキルを狙います。
危なくなったらレイスフォームで味方の元や安全な場所に逃げます。

基本的にはこれを(集団戦が発生している時に)繰り返します。通用しなくなってきたら、正面で敵のタンクと戦うのもいいでしょう。
裏取りの方法は、1.普通に横道を通る 2.シャドウテレポートで気づかれないように敵の背後に回る 3.シャドウテレポートなどで事前に高台を取って降りる などがあります。
ウルトのデスブロッサムは敵が周りにいっぱいいたらぶっぱしましょう。空中から敵の中心に降りながら撃つのも不意をつけて強いです。

立ち回り:サポート

アナ

味方の後ろでメインを撃ち、味方を回復します。遠い時は覗いて、近い時は腰撃ちです。
メインは攻撃でも強いので、つい敵を撃ってしまいがちですが、基本的に味方の回復を優先しましょう。例外として、ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
バイオティックグレネードは
・自分が死にそうな時(敵に絡まれた時)は足元に投げる
・味方が死にそうな時は味方に投げる
・それ以外の時は敵の集団に向かって投げる
とても強いスキルなので、積極的に使いましょう。
スリープダーツは基本的に自分に近づいてきた敵に撃ちます。外してもどんまい!距離問わずウルト発動中の敵を眠らせられたら尚良し。
ウルトのナノブーストは、集団戦中に強そうな味方に適当につけましょう。迷ったらタンクにつければOKです。

キリコ

味方の後ろでメインを撃ち、味方を回復します。サブは暇な時や敵に絡まれた時に撃ちます。ヘッドショットが当たれば非常に強力ですが、基本的に味方の回復を優先しましょう。
神出鬼没は、回復が必要な味方に駆け付けたり、後ろの味方の元に逃げたりするときに使います。強い!
鈴のご加護は、自分含め味方が回復阻害やダイナマイトを食らったり、死にそうな時に使います。めちゃつよ!
ウルトの狐走りは、集団戦が始まるときにぱぁーっといきましょう。

ゼニヤッタ

味方の後ろでメインを撃ってキルを狙います。
ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。(めっちゃむずいけど!)
サブのチャージショットは敵が見えていない間はとりあえず溜めておいて、敵が見えたらぶっぱします。
調和のオーブは体力の低い味方につけます。気が付くと帰ってきたりするので常につけるように意識しましょう。
不破のオーブは相手のタンクにつけましょう。タンクがいないときは誰でもいいので常につけるように意識しましょう。
敵に近づかれた時は、近接攻撃とメインで逆にキルを狙ってやりましょう。禅キック!
ウルトの心頭滅却は、相手がウルトを使ってきた!味方全員ヤバそう!と思ったら使いましょう。味方が死ななくなります。

バティスト

味方の後ろや後ろめの高台でサブを味方に撃って回復します。メインは強いですが、基本的には味方の回復を優先しましょう。メインは敵の盾を割るときや暇な時、ファラやマーシーが空を飛んでいたら積極的に(マーシーから)狙います。
パッシブのエグゾブーツは高台取り放題なので積極的に取りましょう。
イモータリティフィールドは自分含め味方が死にそう!と思ったらすぐつかっちゃいましょう。めちゃつよ!
リジェネバーストは自分含め周りの味方回復したいな~と思ったら適当に使っちゃっても問題ありません。
ウルトのアンプリフィケーションマトリックスは、集団戦が始まるときに敵と味方の間にポン!そしてファイア!

ブリギッテ

味方の中心でずっと生き残って常にパッシブのインスパイアを発動し続けます。敵は遠い時はウィップショット、近い時はシールドバッシュやメインを敵に当てましょう。
メインである近接攻撃の範囲が広く使いやすいので、調子に乗って前に出て死んでしまいがちですが、このキャラの真髄はパッシブにあるので、敵のキルよりも生存とパッシブの発動を意識しましょう。
リペアパックは体力が低い味方につけてあげます。深く考えなくてもOK。
シールドバッシュは移動したくなったらバンバン使っちゃって大丈夫です。追撃や逃げなどにも!
バリアは適宜貼ってダメージを受けすぎないようにしましょう。
ウルトのラリーは集団戦の時に撃ちましょう。気分が高まります。

マーシー

ガーディアンエンジェルを使って体力が低くなった味方に駆け付けて回復、これを繰り返します。
ガーディアンエンジェルで移動中にしゃがむと大ジャンプします。弾避けしつつ全体を見渡せるのでおすすめです。
同じく移動中にジャンプすると任意の方向に水平移動できます。これが必要になる場面が来ます。
リザレクトは安全な場所でのみ使いましょう。危険を冒してまでする必要はありません。
ダメージブーストはしなくてもいいです。
カデュケウスブラスターも使わなくていいです。
ウルトのヴァルキリーは回復が間に合わなさそうだと思ったらすぐ使いましょう。

モイラ

メインのカレー粉とバイオティックオーブの回復の方(通称金玉)で味方を回復します。サブは敵に吸い付いて非常に使いやすいですが、それにかまけて回復を怠ると味方が死にます。基本的には味方の回復を優先しましょう。
サブは主に暇な時、カレー粉の補充がしたい時、体力が低い敵を確実にキルしたいときに使います。バリア系統に攻撃してもカレー粉は補充はされないので注意しましょう。
カレー粉ばらまきと上手く織り交ぜるのが理想です。
バイオティックオーブのダメージの方(通称黒玉)は暇な時、確実にキルしたい時に使います。
フェードはめっちゃ逃げれるスキルなのでやばそうだと思ったらこれでめっちゃ逃げましょう。フェード中にジャンプすると大ジャンプできて更にめっちゃ逃げれます。
ウルトのコアレッセンスは集団戦の時に使い、相手のサポートを狙います。同じ人を狙い続けて確実に1キル取るのがコツです。

ルシオ

メインを適当にばらまきつつ、味方の周りでヒーリングブーストをし続け、自分含め味方の体力がやばくなったらアンプイットアップを使います。
壁走りは難しいのでしなくていいです。
スピードブーストも味方と合流するときだけでいいでしょう。
俺は壁走りがしたいんだよ!クリップでみたようなカッコいいキルがしたいんだ!という方!今すぐこの記事を閉じて上手い人の動画みて壁走りの練習を始めなさい!このキャラ難しいから!ここじゃ解説しきれないから!
サウンドウェーブは近くの敵に適当にぶっぱなしましょう。敵を場外に落とすのは最高に気持ちいい。
ウルトのサウンドバリアは味方が死にそうな時、もしくは相手がウルトを撃ってきたときに返しで使います。(発動まで時間がかかるので注意)

ライフウィーバー

味方の後ろでメインを撃ち、回復します。
可能な限り最大ギリギリまでチャージして放つのが効率的です。

サブ攻撃は暇な時、絡まれている時に使います。
若返りの風(空中でジャンプ)は自分自身を回復したい時、ちょっと移動したい時、絡まれた時など、惜しみなく使いましょう。
ペタル・プラットフォームは、味方への射線が通らず回復できない時、これで上に登れば見通しが良くなって回復できたりします。敵に絡まれそうな時に上へ逃げる時にも有効です。
ライフグリップは、味方ヤバイ!これ絶対このままだと死ぬ!って時に引っ張って戻してあげます。上手くいけば非常に強力なスキルですが、必要ない時に戻してしまわないよう注意が必要です。
ウルトの命の樹は、集団戦でとりあえず生やしておきましょう。溜まるのが早いので、ガンガン生やしましょう。

イラリー

味方の後ろでメインを撃ち、キルを狙います。
味方の体力が低くなってきたら、サブで回復します。
メインは可能な限り最大チャージまで待って撃つのが効率的です。
ヒーリング・パイロンは、敵から壊されず、味方を見渡せる位置に置きます。回復の主な手段なので、設置する位置が結構大事です。見た目より範囲が広いので高めの場所に置くのも有効です。
アウトバーストは、逃げたい時に使います。絡まれても敵をぶっ飛ばしつつ下がれるので強力です。
ウルトのキャプティブ・サンは、敵が固まっているところにぶっぱなしましょう。

アンランクでも勝てない人へのヒント

ずばりエイムです。立ち回りがしっかりしていても攻撃や回復が当たらなけらば意味はありません。使用キャラにもよりますが、リプレイを見返して当たってないなあと思ったらエイム練習をしましょう。(特にダメージの人)
おすすめワークショップコード:9TVHD
ワークショップの使い方:カスタムゲーム→作成→設定→概要にあるボタンのロード→コードを入力→戻って開始を押せば始まるぜ
キャラ変更はインタラクトボタン(デフォルトではFキーかLスティック押し込み)

コメント、意見待ってます!

読んでいただきありがとうございます。
もし、記事の内容に不足や大幅な誤り等がありましたら遠慮なくコメントお願いします。
もっとこういったことが知りたい!ここは別にどうでもいい!やこういう時はどうすればいいのかわからない!等のご意見もお待ちしております。
より良い記事のための参考にさせていただきます。

最後に

ゲーム内のチャットをオフにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?