見出し画像

生きていくうえで全く必要の無い無駄知識 その3

久々のシリーズ第三弾です。

流氷の故郷
網走などで見られる流氷は、近辺の海水が凍るわけではなく、遠くからやってきます。
以前はアムール川の氷が流れてくると言われていましたが、シベリア沿岸の海水が凍って流れて来る事がわかりました。
ただ海水は自然界では通常凍る事はありません。
沿岸に流れ込んだ川の水や雨水などで海水の塩分濃度が下がり、そこが凍って流氷になるのです。

兄弟の名前
クレヨンしんちゃんのお母さん、野原みさえの姉は「まさえ」妹は「むさえ」。
お父さんのひろしの兄は「せまし」。

におい
アスパラガスを食べた後おしっこをすると、アスパラガス酸のおかげで、すごく臭いにおいがしますが、約60%の人はこのにおいを判別できません。
普段と同じおしっこのにおいにしか感じないのです。
ちなみに僕は判別できます。食べて15分後には悪臭漂う尿になっていますし、6時間経っても臭いがします。
この場合においが解らない方が幸せなのかも。

読み方
既存の正しい読みは きそん。

虫?
泥酔とはドロのように酔うという意味ではありません。
水の中に住むでいという空想上の虫が、陸に打ち上げられたときの状態に似ているからです。

不思議な効果
世の中には多くの人がありもしない事を、確かに見たとか経験したと言い出す不思議な現象があります。
例えば以下のようなものが有名です。
・ファンタゴールデンアップル
こんなフレーバーは発売されていませんが、「あったあった、懐かしい」「美味しかった」「好きだった」という多くの人が存在します。
・ミッキーマウスのサスペンダー
ミッキーマウスのサスペンダーは何色?と聞くと、黒とか白とか答える人が多くいますが、ミッキーはサスペンダーをしていません。
・ピカチュウの尻尾
ピカチュウの尻尾の先は何色?と聞くと黒と答える人がいますが、先が黒いのは耳です。
・パンダの尻尾
同じくパンダの尻尾の色を尋ねると、黒と答える人がいますが、白です。
・千と千尋の神隠しのエンディング
不思議な世界から抜け出して、無事家族で帰るところで映画は終わりますが、その後新居が見えてきて、既に引っ越し屋さんが到着していて「遅いですよ」と怒られ、千尋はブラブラと近所を散歩していて橋の上から小川をのぞき込んでハッとするというエンディングを見たという人がかなりいます。

このような集団的思い込みのことをマンデラ効果(Mandela Effect)と呼びます。

最南端
アフリカの最南端と言えば「喜望峰」と言いたいところですが、正しくは「アガラス岬」です。
「喜望峰」はポルトガル国王が名付けましたが、英語表記では「Cape of Good Hope」で、本来は「希望岬」が正しい訳名です。いつの間にか誤訳
されてしまい「喜望峰」になりました。

紛らわしい
レモン果汁で有名な「ポッカ」の元の社名は「ニッカ」でした。
ウイスキーで有名な「ニッカ」と紛らわしくなったので、「ニッカポッカ」のシャレでポッカにしました。

火山都市
日本は火山国ですが、一番火山の数が多い都道府県は東京都です。

効果あり
夏目漱石の本名は金之助といいます。
これは産まれた日時が庚申かのえさるの申の刻で、どちらも金の気が強く、この日に生まれた子どもは泥棒になるという迷信があり、それを避けるためには名前に「金」をつけると良いということからこの名前になりました。

国王の最期
エジプト第一王朝初代ファラオのメネスの最期は、カバに連れ去られて行方不明。

日本一高い建造物
解体されてしまいましたが、対馬には「対馬オメガ局送信用鉄塔」という454.83mもある鉄塔がありました。1998年に解体が開始され2000年に解体されましたが、2010年に東京スカイツリーが抜くまでは日本一高い建造物でした。
ちなみに中は空洞で、メンテナンス用に垂直に登るラッタル(はしご)がありました。450mを登りきるのは大変で、途中に休憩できる場所が設けられていたそうです。

今回は以上でおわりです。
またネタが溜まったらお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?