見出し画像

オークスの指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースはオークスです。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週の回顧
・先週この記事で取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を表にして掲示
・次走注目馬を発表
➁データ分析
・過去5年分の結果から分析
・ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他 ※自信がない場合は他レースで代用
・サポートで土曜重賞(裏メイン)の予想
★ 筆者の予想スタイル
★ 昨年秋戦線の指数回収率


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬OPレースを対象に、穴馬を多数取り上げる記事)・2月末から投稿を開始した『〇度目の正直』(関西圏で行われる未勝利戦の中から、厳選した1鞍を紹介する記事)もよろしくお願いします。それぞれ過去~先週の結果や詳しい内容については、下記の☆か今週出される記事をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
・基本有料/100円
・対象レースは2勝C以上
・指数と調教を用いた予想

 ➥上位5頭の能力/PRD/総合指数
  過去5年の調教パターン
  全頭の調教評価と短評
・購入者限定特典付き(無い場合もあり)
 ➥厳選した1~3R分の予想
  昨年的中率 54 %&回収率 123 %
・主な的中例 ※購入者限定特典
 ➥中山金杯 3連複 75.0 倍
  ポルックスS 馬連 155.9 倍 ※
  下関S 馬連 139.8 倍 ※
  アネモネS 馬連 77.1 倍 ※
・過去の結果は下記のマガジンを参照
☆ 〇度目の正直〔現在休止中〕
・基本無料
・対象レースは関西圏で行われる未勝利1鞍
・レース指数*と調教パターンを用いた予想

 ➥各馬のレース指数/調教評価/前走比
  開催内の調教パターンやデータ
・サポート限定特典付き
 ➥土曜重賞&他1~2Rの予想
・近日の的中例
 ➥#4 ◎ヴィゴラスダンサー(5人/1着)
  #6 ◎ヴォルゴグラード (2人/1着)
  #7 ◎プレミアムスマイル(5人/2着)
  #8 ◎ビーストアタック(1人/1着)
  #9 ◎ハギノモーリス (1人/1着)
・過去の結果は下記のマガジンを参照
*レース指数とは
各馬が過去に出したタイム指数(馬場差や展開を考慮)と同義。簡単にいえばメイン記事で使用している能力指数の1ファクター。数値上で見えている指数は、初出走を除くメンバー全体で偏差値化している。未勝利戦で総合指数を出さない理由は、出走馬のデータベースが基準に満たしていないため。


1.ヴィクトリアマイルの振り返り

➊ ヴィクトリアマイルの結果

VM:結果

➋ ヴィクトリアマイルの予想記事
➌ ヴィクトリアマイルの回顧

 レースタイムは標準レベル。個人的にはもう少し速い時計を期待していたが、これといった逃げ先行馬がおらず、さらにレイパパレが発馬と同時に躓いたため、時計に限界が生じてしまった。その中で評価したいのはデアリングタクト。長期休養明けにも関わらず、勝ち馬と大差のないタイムで健闘した。もちろん少し遅いペースだったこともあるが、流石三冠馬と思わせるレース内容。順調にいけば宝塚記念に出走するらしく、もしそれが叶うようなら積極的に印を打ちたい。馬券的にはマジックキャッスルを狙ってみたものの、牝馬は1度スランプに入ると再生が難しく、全く見せ場がなかった。

➍ 次走注目馬〔安田記念〕
○ソングライン(2人/5着)

 3角で躓く不利や、4角で内にしか進路がなかったことを踏まえると、ファインルージュに近い枠でスムーズに競馬が出来ていれば、間違いなく馬券になっていた。また掲示板に好走した馬の中で唯一上がり3位以内をマークしていただけに、勝負運の無さが悔やまれる。ただそれでも地力の高さを証明したことに変わりはない。デキをキープしつつ外枠を引ければ一発ある。


2.オークスのポイント

➊ 昨年のレース前指数

オークス:昨年

 桜花賞では50以上の総合指数が必須だと述べたが、オークスでは前走以上のPRD指数を出せるかが鍵になる。例えば昨年のアカイトリノムスメは桜花賞より10以上高い数値をマークし、桜花賞組の中では唯一連続で好走した。他には人気薄だった昨年4着のタガノパッションや、一昨年2着のウインマリリンも該当しており、馬券攻略には欠かせない傾向となっている。

➋ 有力馬のレース前指数診断〔有力馬5頭〕
・評価A組

スターズオンアース㋔

 推定2人気のスターズオンアース。桜花賞のレース指数はメンバー中1位且つ、過去5走中3走で能力指数以上のPRD指数をマークしている。前走は総合指数が50に満たなかったため印を控えたが、陣営の勝負気配(馬具の工夫)や追い切りでの動きは目立っていた。今回も状態の良さを感じさせる動きを見せており、過去の調教パターンからも減点材料が見つからない。

アートハウス㋔

 推定3人気のアートハウス。エリカ賞のレース指数が低いのは、状態が悪かったことと、高速馬場に対応できなかったことの2点だと考えている。この仮定を踏まえると例年のオークスなら軽視したいが、今年はそこまで極端な馬場になっておらず、前走以上のパフォーマンスを出せる可能性が高い。もう少し体幹の強さが欲しいものの、追い切り通り走れるなら一発有る。

・評価B組

サークルオブライフ㋔

 推定1人気のサークルオブライフ。桜花賞時にも述べたが、この馬はレースを問わず安定した総合指数をマークするタイプで、大幅にパフォーマンスを下げる心配はない。ただ逆に一変する可能性が低く、桜花賞以上のパフォーマンスを求めるのは酷である。それでもオークスと高相性の国枝厩舎&デムーロ騎手は追い風で、他馬が距離延長に苦戦するようなら面白いだろう。

・評価C組

ナミュール㋔

 推定5人気のナミュール。前走はキャリアハイのPRD指数をマークするも、内有利のトラックバイアスに苦戦し10着。着差的には差のない競馬だったが、サークルオブライフのパフォーマンスを踏まえると疑問が残る。また血統的にも前走以上の上積みは見込めず、兄弟で最も活躍しているヴェスターヴァルトは距離延長時の成績が芳しくない。能力の高さでどこまで。

ウォーターナビレラ㋔

 推定4人気のウォーターナビレラ。前走は完成度の高さとメイチの仕上げを評価したが、今回は評価に値する要素が見当たらない。なぜならこのレースの指数傾向に該当しているのは前走の桜花賞のみで、過去の調教パターンや自身の好走パターンと比較してもプラス材料が減少している。現状距離延長がどうこうという問題ではなく、力を出せる状態にあるかが争点だろう。

➌ 過去5年分のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント➀ キャリア〔3戦が2勝〕

オークス:キャリア➀

ポイント➁ 騎手分類〔ルメールとデムーロが2勝〕

オークス:騎手分類➁

ポイント③ 前走騎手〔継続×前走3着以内が5勝〕

オークス:前走騎手③

ポイント④ 前走人気〔1人気と2人気が2勝

オークス:前走人気➃

ポイント⑤ 前走着順〔1着馬が3勝〕

オークス:前走着順➄

ポイント⑥ 前走上がり順位〔1位が4勝〕

オークス:前走上3F⑥

ポイント⑦ 前走馬体重〔454~464㎏が3勝〕

オークス:前走馬体重⑦

ポイント⑧ 調教パターン〔Wで併せ馬先着/併入〕

オークス:調教パターン

オークス:調教パターン2

オークス調教パターン3

ポイント➀~➇ 総括〔データから見る注目馬〕

オークス:表

 以上上記に挙げたポイント①~➇全てに該当したアートハウスをデータから見る注目馬とする。人気馬の中では唯一の別路線組だが、前走マークしたレース指数は桜花賞組に交じっても引けを取らない。それは調教にも表れており、1週前追いのダイナミックな動き、最終追いの軽快さは、このコースへの適正の高さを示している。川田騎手がわざわざこの馬を選び、パールコードの無念を背に挑む今回は、ひと味違う騎乗を見せるだろう。

アトハ


3.オークスの指数

画像20

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日深夜時点
1位 ⑥サークルオブライフ   67.09     1人気
2位 ⑱スターズオンアース   62.99     2人気
3位 ③アートハウス      60.10     3人気
--------------------------------------------------
4位 ⑧ナミュール       56.47     4人気
--------------------------------------------------
5位 ⑨エリカヴィータ     54.24     5人気
6位 ⑯プレサージュリフト   53.43     8人気
7位 ⑪ベルクレスタ      53.12     9人気
8位 ②スタニングローズ    52.78   10人気


4.オークスの見解

オークス:見解

 本命は⑱スターズオンアース。上記データに該当し、状態の良さが目立つアートハウスと迷ったが、陣営の勝負気配を鑑みてこの馬に本命を打った。評価したいのは桜花賞。内有利のトラックバイアスでも馬群に怯まず、上がり3位の脚で他馬を抜き去った。巷で言われているほど低レベルではなく、レース指数も出ている。大外枠だけが気掛かりだが、ルメールなら大丈夫。

 相手上位は③アートハウスと➅サークルオブライフ。前者は川田騎手が選んだだけあり、忘れな草賞のレース内容や出した指数は素晴らしかった。ただ陣営のコメントを聞く限り、不安材料の多さが目立つ。後者は桜花賞のレース内容やこの馬の性質から、直線の長い東京コースへ替わるのはプラス。鞍上が無駄に前に出さず末脚を信じた競馬をすれば、馬券内は堅いだろう。

 相手下位は実績無くとも末脚のレベルが高い④ルージュエヴァイユ。併せた相手の格下さが気になるが心強い厩舎の⑨エリカヴィータ。半姉みたく距離延長が失敗しなければ一発ある⑪ベルクレスタ。発馬が決まれば3着に追い込んできそうな⑯プレサージュリフト。レース間隔や馬体重など期待できる点が多い➁スタニングローズ。馬券は本命から➂⑥⑨⑪⑯を相手に勝負。


5.オークスの買い目

⑱-③⑥⑨⑪⑯-②③④⑥⑨⑪⑯   3連複20点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。