見出し画像

菊花賞の指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースは菊花賞です。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容

➀先週取り上げたレースの回顧
・好走馬のレース前指数&回顧
・次走注目馬
➁データ分析
・過去のレース前指数傾向(掲示は昨年のみ)
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
・過去5年のデータ分析
 ➥ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・レース指数ベスト8(近5走)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートでの他OP~重賞の予想
 ➥福島TVOP ○インターミッション(12人/2着)
  京成杯AH ◎クリノプレミアム(7人/3着)
  神戸新聞杯 ○ジャスティンパレス(5人/1着)etc.

★ 筆者の予想スタイル


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕

➀基本有料/100円
➁対象レースは2勝C以上
➂指数と調教を用いた予想

・上位5頭の能力/PRD/総合指数
・近条件の調教パターン
・印を打った馬の調教評価と短評
➃購入者限定特典付き(無い場合もあり)
・厳選した1~3R分の予想
 ➥ポルックスS ◎ダノンスプレンダー(1人/1着)
  下関S ◎オメガラヴィサン(3人/2着)
  アネモネS ◎クロスマジェスティ(8人/1着)etc.

☆ 過去〔4月1週~〕の記事


1.秋華賞の振り返り

➊ 秋華賞の結果
秋華賞:結果
➋ 秋華賞の予想記事
➌ 秋華賞の回顧

 やや速い決着時計ではあったが、当日の馬場傾向やレース展開から、比較的能力を発揮しやすい状況だったといえる。その証拠に上位6頭は、レベルの高いオークス組とローズS組が独占した。ただ勝利したのは、オークスで涙を呑んだスタニングローズ。他有力馬がスムーズさを欠いたとはいえ、ゴール板前の脚は差し馬と大差なかった。次走も持続力を活かす競馬ができれば、極端なペースにならない限り崩れないだろう。2着のナミュール。4角でロスがあったものの、オークス以前の内容を鑑みれば許容範囲内。赤松賞でみせたパフォーマンスがベストなら、是非香港マイルに挑戦して欲しい。

➍ 次走注目馬〔〇〇が悔やまれる〕

◎⑨スターズオンアース(1人/3着)

 オークスのレース内容や、新興勢力がいないメンバー構成から、三冠が期待されたが、スムーズさを欠き3着に敗れた。特に発馬の失敗は痛く、ペースも上がらなかっただけに悔やまれる。ただ絶望的な位置から追い込んでくる姿は、桜花賞と同様に精神力の強さを感じた。また内回りでこれだけの末脚が使えるなら、古馬相手でも見劣らない。次走JCなら屈辱を晴らせる


2.菊花賞のポイント

➊ 昨年のレース前指数〔母父〇〇が狙い目〕
菊花賞:昨年

 昨年こそ逃げ切りを許したが、例年は差し脚が活きる展開や馬場になりやすく、余程のスローペースにならない限り、逃げ先行馬は残らない。その中でも昨年好走したオーソリティとディバインラヴは、母父にディープインパクト(今年はヤマニンゼストのみ)を持っていた。また父にディープインパクトを持つ馬が全滅したように、瞬発力に秀でている馬には厳しいだろう。

➋ 有力馬のレース前指数診断〔上位人気3頭〕

・評価B組

 推定2人気のアスクビクターモア。日本ダービー以降振るわないPRD指数が続いているが、レース内容については寧ろ良化している。特に日本ダービーに関しては、逃げ先行馬に厳しいペースだったにも関わらず、前走惜敗したダノンベルーガに競り勝てた。ただ厩舎の阪神実績(過去5年で勝ち鞍なし)や輸送の経験がないことを踏まえると、これ以上の評価はできない。

・評価C組

 推定3人気のジャスティンパレス。この馬はアスクビクターモアと違い、PRD指数が安定して高い。特に前走の神戸新聞杯では、自己ベストに近い数値をマークし快勝した。ただ今回中間の調整内容から、前走を下回っても驚けない。というのも滅多に遅れない併せ馬で遅れるなど、緩慢な動きが目立っている。体のつくりから見ても、これ以上の距離延長は望ましくない。

 推定1人気のガイアフォース。新興勢力の中では図抜けた能力指数をマークしており、新馬戦の相手関係や長距離向きの血統背景からも、高い評価を受けて当然だろう。ただジャスティンパレス同様、前走で出し切っていてもおかしくない。というのも初めて併せ馬で遅れるなど、精神面に支障をきたしている可能性がある。今回に関しては、持ち前の能力に期待する他ない。

➌ 過去5年のデータ分析〔京都開催も含む&調教パターンを除く〕

ポイント① キャリア〔7~8戦の複勝回収率110%〕

ポイント➁ 生産地〔安平町の複勝回収率113%〕

ポイント➂ 前走馬体重〔460kg台の連対率38.5%〕

ポイント➃ 前走距離〔2200mの複勝回収率106%〕

ポイント➄ 前走着順〔2着の複勝率54.5%〕

ポイント⑥ 前走初角〔7~9番手が4勝〕

ポイント⑦ 調教パターン〔Wで直線加速ラップ〕

 ベスト(赤):Wで4F54秒以内/終い11秒台
        ➥直線(2F)加速ラップ
        場所を問わず併せ馬併入or先着
        坂路を合わせて本数4本以上

ポイント①~➆ 総括〔データから見る注目馬〕

 以上上記に挙げたポイント①~➆全てに該当したセレシオンをデータから見る注目馬とする。この馬の強みは何と言っても厩舎。5年前はポポカテペトル、4年前はユーキャンスマイルが同じローテーションで好走しており、休み明けに対する心配は全く要らない。また全体(過去10年)で見ても12頭中5頭が馬券に絡んでいることから、バックアップに関しては隙がないといえる。ただ左にモタれるなど、乗り難しい面が出ると厳しい。現に快勝した阿賀野川特別でさえも、馬の後ろにつけるとハミが抜けるといった問題が発生した。本番では外枠からいかに気分よく運べるかが勝負の鍵だろう。

➍ レース指数ベスト8〔括弧内は当時の斤量/今回の斤量〕

1位 ①ガイアフォース     セント1着[56/57] 107.1
2位 ⑭アスクビクターモア   セント2着[56/57] 107.0
-------------------------------------------------------------
3位 ⑰ジャスティンパレス   神戸新1着[56/57] 104.7
4位 ➆アスクワイルドモア   京都新1着[56/57] 104.5
5位 ⑫ヴェローナシチー    京都新2着[56/57] 103.7
6位 ⑯フェーングロッテン   新潟記3着[53/57] 102.5
7位 ⑱セレシオン       阿賀野1着[54/57] 102.4
8位 ➃ボルドグフーシュ    京都新3着[56/57] 102.0


3.菊花賞の指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夜時点
1位 ⑭アスクビクターモア   68.02     2人気
2位 ①ガイアフォース     62.75     1人気
--------------------------------------------------
3位 ⑯フェーングロッテン   59.60   11人気
4位 ④ボルドグフーシュ    58.06     5人気
5位 ⑫ヴェローナシチー    56.93     7人気
6位 ③プラダリア       56.29     4人気
7位 ⑰ジャスティンパレス   55.85     6人気
--------------------------------------------------
8位 ⑱セレシオン       53.93     9人気


4.菊花賞の見解

 本命◎は⑱セレシオン。この馬の強みや懸念材料に関しては先に述べたため、ここでは状態面について述べる。特に評価できるのは1週前追いの併せ馬と手応え。併せた相手は1勝Cの馬だったが、直線入口付近で並びかけるとスピードの違いを見せつけ楽々と先着した。これは昨年の好走馬にも共通しており、流れに乗れれば脚を使える証拠でもある。継続騎乗でどこまで。

 相手上位△は、キャリア8戦中6戦で上がり3F最速をマークしているように、ここでも堅実な末脚を活かしたい④ボルドグフーシュ。発馬後の二の脚が遅いため、後ろからの競馬になりがちだが、超鞍上強化で惜敗続きにピリオドを打てそうな⑫ヴェローナシチー。前走では脚質上向いていないにも関わらず3着に好走するなど、レースセンスが高い⑯フェーングロッテン

 相手下位▽と穴馬☆は、叩いたことで一変気配漂う➂プラダリア。消耗戦になった京都新聞杯でレコード勝ちしたように、距離延長でタフな流れになれば面白い⑦アスクワイルドモア。春の二冠ではダノンベルーガに接戦を演じるなど、実績に関しては頭一つ抜けている⑭アスクビクターモア。深めのブリンカーで集中力を維持しながら運べれば一発ある⑩セイウンハーデス


5.菊花賞の買い目

⑱-③④⑦⑩⑫⑭⑯   ワイド7点
⑱-③④⑦⑩⑫⑭⑯   3連複21点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。