西海市の植物たち①

画像1 ツワブキ(食用可)/ 四本堂公園
画像2 檜の葉(裏はY字型)
画像3 檜(ヒノキ)の実(松より小さくて丸い、雨水濡らしても松のように劇的に萎んだり(乾燥すると)広がったりしない。
画像4 檜の実(熟成茶色の前は緑)
画像5 ヌルデの翼葉(よくよう)かぶれる
画像6 アセビ(花2-3月)
画像7 アセビ(馬が食べて神経をやられて酔うように歩くヤツ)
画像8 赤松(樹皮明るい茶色):雪浦海浜公園は黒松(焦げた茶色)。針葉樹は木の間を制限すると真っ直ぐに育つ(広葉樹はセンダンは芽かきすると真っ直ぐになる)
画像9 ギンリョウソウ枯れると落ち葉似てくる
画像10 ウラジロ(最初はV字型)3台(代)まで育ち語呂よくお正月に鏡餅に使われる)
画像11 サルトリイバラ(棘あり!)
画像12 コモウセンゴケ(食虫植物、赤い花びら部分が根っこで、枝が上に伸びて小さな花を咲かす。咲き終わると枯れて土みたいになる)
画像13 タラの木(幹など棘が多い)
画像14 ヤマモモ
画像15 ヤマモモ
画像16 イヌビワ(枝折ると白い粘液)
画像17 アラカシ(硬い木、木炭向き)
画像18 ヤマツジ
画像19 イロハモミジ(赤い部分は花じゃなく翼葉で紅葉になる)
画像20 イロハモミジの種
画像21 ハゼノキ(左右対称に出る、枝や葉に樹液が入っており、触るとかぶれる)
画像22 シロツメクサ(クローバー)
画像23 シャリンバイ
画像24 クチナシ
画像25 センダンの木(花は紫色淡くかかっている)
画像26 ツバキの実(硬い?)
画像27 オオイタビ
画像28 ビワの木
画像29 カクレミノ(小さい時の葉っぱと成長後の葉っぱの形が異なる)人気な庭木。
画像30 栗の木の葉っぱ(刺々がある)

今日もそっと立ち寄り読んでくださり、ありがとうございます。よかったらネットラジオ「Soundscape 和と輪」(https://anchor.fm/perapeko)や、インスタ(perapeko_fun.fun_)にも遊びにいらしてください。